大人の女性はこう乗り越えていた! 寂しいときの対処法

どうしようもなく寂しいとき、皆さんはどんなふうに乗り越えていますか? 誰かに頼ったり、自力でなんとかしたり、どうにかして乗り切ろうとするものですが、大人の女性はどんな方法でうまく乗り越えているのでしょうか? 今回は30~40代の女性に「寂しいときの対処法」を聞きました。
■寂しいと感じるのはどんなとき?
まずは、ふと寂しいと感じることがあるかどうか聞いてみました。
◇ふと寂しいと感じることがある?
Q.ふと寂しいと感じることはありますか?
はい(66.0%)
いいえ(34.0%)
(※)有効回答数400件
「ふと寂しさを感じることがある」と回答した女性は66%。やはり無性に寂しくなってしまうことのある女性は多いようです。むしろ、「寂しくならない人」が約3割もいるほうが驚きではないでしょうか?
◇どんなときに寂しさを感じる?
続いて、どんなときに寂しさを感じるのか、上の質問で「寂しいと感じることがある」と回答した204人に聞いてみました。
☆ひとりで家にいるとき
・「ひとりでご飯食べたり、寝る前。今日の出来事を話す相手がいないとき」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「家で『ひとりだなあ』と思ったとき。家族がいてもそう思うことがあります」(38歳/生保・損保/事務系専門職)
☆幸せそうな人を見たとき
・「独身なので、結婚して家庭を持った友だちを見ると、ふと寂しくなることがあります」(35歳/その他/その他)
・「まわりの人たちが結婚や妊娠の報告をしている姿を見たりすると、なぜ私にはなんの変化もないのかとむなしく感じてしまうことがある」(35歳/その他/その他)
☆相談相手がいないとき
・「つらいのに誰にも相談できないとき」(34歳/その他/販売職・サービス系)
・「落ち込んでいたり悩んでいたりして、友だちに相談や話ができないとき」(43歳/その他/その他)
☆子どもの親離れを感じたとき
・「子どもが親離れしてきていると感じるとき」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「子どもが大きくなって、親離れしてきたとき」(40歳/その他/その他)
寂しさを感じる瞬間として多かったのが「ひとりでいるとき」です。特に、ひとりで食事をする際や、就寝前に強く感じるとのことです。また、結婚して家族がいる場合でも、なんらかの理由で家族が誰もいないときに強い寂しさを感じるようです。
次に多かったのが「まわりの人の幸せそうな姿を見たとき」です。これは独身の人から多く寄せられており、やはり結婚した友人の幸せそうな姿や、エピソードを聞いたときに寂しさを感じると回答しています。結婚している女性の場合は、子どもの親離れで寂しいと思うことも多いようです。
■どうやって乗り越える? 寂しいときの対処法とは
では、寂しさに襲われて苦しくなった場合、どのようなことをすれば乗り越えることができるのでしょうか? 寂しさへの対処法を聞いてみました。
◇ほかのことで気を紛わらす
・「テレビを見たり、音楽を聴いたり、絵を描いたりする」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
・「テレビを見たり、掃除をしてみたりして気を紛らわします」(38歳/機械・精密機器/その他)
◇同じ悩みを持つ人と思いを共有する
・「ネットで同じような考えの人を探して、やりとりして寂しさを紛らわせています」(38歳/生保・損保/事務系専門職)
・「同じ独身の友人に話す。実はという切り出しの話し方をしないよう小出しに話をする約束をした」(35歳/その他/その他)
◇寝る
・「ひとりでテレビを見ながらビールを飲んで寝る!」(41歳/その他/その他)
・「睡眠を取る。子どもの寝顔を見る。友達と話す」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
◇ひたすら耐える
・「今は我慢の時期だと自分に言い聞かせる」(42歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「ひたすら何も考えないようにして耐える」(44歳/医療・福祉/専門職)
寂しさを乗り越えるための対処法で特に多く寄せられていたのが「ほかのことで気を紛らわす」でした。テレビを見たり読書をしたり、ほかの何かに没頭することで寂しさを紛らわせたり、気分を変えようとする人が多いようですね。
また、ネットの掲示板で同じような思いをしている書き込みを見て仲間意識を持ったり、実際に同じ境遇の人とつらい思いを分かち合うことで乗り越える人もいます。寝ることでなんとか乗り越える人や、「どうにもならないから」ととにかく我慢するという人も多くいるようです。様々な方法があるので、自分に合った対処法を探したいですね。
■寂しさを感じたときに行きたいスポット
寂しさを乗り越えるためにどこかに出掛けるのもひとつの選択肢です。ただ、どこに出掛けるとより寂しさを紛らわせることができるのでしょうか。「寂しさを紛らわせるのにオススメのスポット」はどこか聞いてみました。
◇ショッピングモール
・「人が多いショッピングセンターなどに行く」(35歳/運輸・倉庫/その他)
・「にぎやかなショッピングモールや街に出掛けて、ゆっくりカフェで人間ウオッチングをすると少し落ち着く気がする」(35歳/その他/その他)
◇自然公園
・「夜景の見えるところや自然がある公園」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
・「広くて自然のあふれる公園や海」(32歳/その他/その他)
◇カラオケ
・「カラオケとかショッピングとか無心になれるところ」(34歳/建設・土木/事務系専門職)
・「カラオケや友だちの家」(31歳/食品・飲料/事務系専門職)
◇温泉
・「クアハウスでくつろぐ」(39歳/運輸・倉庫/その他)
・「温泉施設がいいです」(35歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)
「寂しさを紛らわせるのにオススメのスポット」としてはこの4つが多く寄せられています。中でもショッピングモールなど、人が多くにぎやかな場所に行くことで、気が紛れるという人が多いようです。
また、同じ理由でカラオケもにぎやかで無心になれると人気。反対に、リラックスできる場所を好む人も多いようで、自然豊かで静かな公園や温泉となども多く寄せられていました。
■寂しさを紛らわす方法を決めておこう
「寂しさ」はひとりになったときや、幸せそうな人を見たときに感じることが多いものの、いつどんなときに寂しくなるかはわからないもの。
ですから、自分に合った「寂しさの紛らわせ方」を探しておけば、寂しさを長時間引きずることなく解消できるかもしれません。寂しいときに行く場所を決めておいたり、愚痴を聞いてくれるようあらかじめ友だちにお願いしておくなど、しっかり対策を練っておけば、ふとしたときに襲ってくる寂しさも怖くなくなるかもしれませんね。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年5月7日~5月9日
調査人数:400人(30~44歳の女性)
恋愛に関するキーワード
恋愛に関する記事
