「ビットコイン」を知っていますか?
ビットコインはインターネットが世界に普及したことで誕生した、新時代の通貨革命だといわれています。
今までは日本円や米ドルなど、国が保証したお金が基本になっていましたが、ビットコインは国境という既成概念すら破り、今後さらに大きな経済活動を実現する可能性を秘めています。
ただし、ビットコインは値動きの大きな金融商品なので投資には注意が必要です。
ビットコインは2017年の1年間で急騰した後、2018年に暴落。2019年には再び価格が上がってきました。
この記事では投資家が注目するビットコインについて、さまざまな活用法や特徴、仕組み、デメリットなどの基本的な情報を紹介します。
ビットコインとは!さまざまな支払いに使える仮想通貨
ビットコインはインターネット上で使うことができる通貨で、「仮想通貨」や「暗号通貨」「デジタル通貨」などと呼ばれています。
インターネットさえあれば、国境も関係なく世界のどこにいても使うことができるため幅広い使い道があることがメリット。
国境をまたいで送金したいときも、ビットコインを使えば通常の送金よりかなり低コストで済みます。
また誰かに送金する場合も、内戦などで国交が断絶している国には事実上送ることができませんが、ビットコインならできます。
いままで不可能と思われていたことを可能にする、夢の通貨といえるのです。
ビットコインのメリットとは
ビットコインは様々な使い方ができます。ビットコインのメリットをまとめました。
- 海外送金や決済が簡単で手数料が安い
- 匿名で集金が可能
- 値動きを利用した資産運用ができる
これからビットコインのメリットについて説明します。
ビットコインのメリット!海外送金や決済がスムーズ
ビットコインはインターネットの中だけに限らず、ビットコインを導入しているお店なら実際の店舗でも使うことができます。
通常なら手続きが煩雑で、時間がかり、高い手数料を取られる海外送金も、ビットコインならインターネットを通じて「早く、安く、簡単に」完了します。
例えば日本円から米ドルに換えて銀行から送金すると、手数料は4,000~7,000円ほどかかることをあなたは知っていますか?
発展途上国への送金コストは、先進国よりもさらに割高になります。そもそも送金自体ができないかもしれません。
しかしビットコインなら、世界中どこにいても無料or格安で送金できるんです。
しかも必要な時間はたった10分程度。通常、国によっては1週間から10日かかることもあるなかで、この速さは驚きですね。
ビットコインのメリット!匿名で集金が可能
アメリカでビットコインが脚光を浴びることとなったエピソードがあります。
2013年、アメリカのフットボール大会で、ある学生が「HI MOM SEND(お母さん、お金送って)」というメッセージとともに、ビットコインのQRコード(振込先)が書かれたプラカードを掲げたことがきっかけでした。
当の本人は、ただの冗談のつもりだったのですが、その映像がテレビで放送されると、100件以上2万ドル(約220万円)以上のビットコインが送られてきました。
なんと、テレビを見ていた人がその映像からQRコードを読み取って、ビットコインを送金してくれたというのです。「そんな親切な人いるの?」と信じがたいのですが、これは実際に起きたことです。
このようにビットコインはQRコードを読み取るだけで「簡単に」「匿名で」送金できるメリットがあることから、集金や寄付集めに適したツールだといえます。
より簡単な決済方法が選択できれば、購買意欲を高めることにもつながりますね。
ビットコインのメリット!値動きを利用した資産運用ができる
ビットコインは日本円や米ドルなど各国の貨幣と同じように、需要と供給によって値動きします。
ビットコインの普及が進み多くの国の人が利用しはじめると、ビットコインの貨幣価値が上がり、天井知らずの勢いで値上がりしはじめたのです。
2009年、ビットコインはリーマンショックによる不況で真っただ中のころ誕生しました。
リーマンショックについての詳しい解説は「リーマンショックの本当の原因とは?日本への影響を簡単に解説します」を参考にしてください。
ところが4年後、それが約1,800万円まで高騰していてびっくり!
たった2,400円で買ったビットコインを元手にオスロ市(ノルウェーの首都)に家を買うことができた、というのは有名な話です。
この例からもわかる通り、ビットコインは大きな値上がりの可能性がある魅力的な資産運用方法なんです。
金融のレボリューションとなりえる?ビットコインの将来性に投資!
ビットコインは世界中でたくさんの人々に使われ始めました。
これからインターネットが消滅するとは考えにくく、むしろFinTech※という一大産業はこれから最も伸びしろがあると思われる分野です。
インターネット技術と金融を融合させた、新たな産業分野。ファイナンス(Finance)とテクノロジー(Technology)の二つの言葉を合体させて生まれた言葉です。
その代表的な一つであるビットコインは、さらに成長が見込めると推測されます。
ビットコインに関連する企業の銘柄に「株式投資」したい!そんな人にはビットコイン関連銘柄がおすすめです。
いまがまさに旬のビットコイン関連銘柄についての情報は「【2017年度版】注目のビットコイン関連銘柄を紹介します!」を参考にしてください。
ビットコインの将来性は?仮想通貨に投資する価値
いま世界の経済は日本円や米ドル、ユーロなどで貿易をしていますが、国と国との間には為替があり、為替の変動によっては貿易の不平等が起き、片方の国が貿易赤字に陥ったりしますね。
その貿易の不平等を是正するために、ビットコインなどの仮想通貨が決済の主流になっていく、ということは十分考えられることです。
現在、たくさんの仮想通貨ができていますが、仮想通貨を購入するにはまずビットコインを購入する必要があります。ビットコインが仮想通貨の基軸通貨となっていることを考えると、ビットコインの将来性は無限大だといえるのです。
これだけでもビットコインの将来性は十分期待できるものであり、さらに価値は上がるものと予想されます。
ビットコインは金や銀と同じ!埋蔵量が有限
仕組み上、ビットコインの流通量が極端に増えることはなく、インフレが起き貨幣価値が下がらないよう、あらかじめ計算されています。
ビットコインの埋蔵量は最大で2100万BTC、それ以上は増えることはありません。
ビットコインも一つの地域の影響を受けないメリットがあります。
ビットコインは戦争やテロが起きると安全な資産の預け場所として利用されることが多く、政情不安な時こそ価値が上がります。
ビットコインを資産運用に生かしたい!買ってみたい!という方は「ビットコインの購入方法・買い方を解説します」を参考にしてください。
ビットコインはサイエンス?仕組みは高度な暗号と演算技術!
ビットコインがこれだけたくさんの人に使われるようになった理由の一つに「ビットコインの仕組みが信頼できる」と多くの人が認めたことが挙げられます。
そもそもビットコインのシステムが信用されなければ、だれもこんな怪しげな通貨に手を出さなかったでしょう。
ビットコインの取引の流れは、次のようになっています。
- 電子署名でビットコインを送る
- 取引をブロックチェーンに記録する
- マイニングにより正しさを証明する
ビットコインは、複雑に暗号化された電子署名を添えて送信することで、送付者のなりすましや取引の偽造ができない仕組みになっています。
また世界中に網の目のように張り巡らされているインターネットを使い、取引記録であるブロックチェーンをつないでいくことで、ビットコインの二重使用や改ざんを防ぎます。
たくさんの人々を確認要員として巻き込み、マイニング(採掘)と呼ばれる特殊な作業で、取引の正当性を担保しているのです。
彼らがマイニングをしてくれるおかげで、ビットコインのシステムは管理する組織がなくても円滑に回り、管理する組織がないおかげで低コストで送金できるのです。
これらブロックチェーンの仕組みについては、「ビットコインの仕組みとは!システムをわかりやすく解説」で詳しく解説しています。
これらはみな高度な数学と暗号技術を証拠とするもので、人為的なごまかしなど一切差しはさまれる余地がありません。
ビットコインはコンピュータ・サイエンスという裏付けにより正しさを証明しており、ある意味、普通の国の通貨や金融機関の取引記録より信頼できるものではないかといわれています。
ビットコインが世紀の大発明といわれるゆえんだ!
ビットコインのデメリット!取引所の信用とセキュリティは重要
そんな未来型通貨ともいえるビットコインですが、デメリットもあります。
ビットコインのデメリットは、次の通りです。
- ビットコインが使える環境でないと価値がない
- 国や企業に担保されておらず全て自己責任
- 値動きが大きく、投機的な投資になりやすい
- ビットコインが盗まれる可能性もある
以上の事柄について、詳しく解説します。
ビットコインが使える環境でないと価値がない
ビットコインはスマホなどインターネット環境がないと決済ができません。
またビットコインが取引できるアカウントがある人同士でないと、ビットコインの送金はできず、もちろん支払いのできるお店でないとビットコインを使うことはできません。
ビットコインを使える環境にないと、まったく貨幣としての価値がないといえるのです。
とはいうものの、ビットコインアカウントはほんの数分もあれば簡単に作ることができますし、ビットコインが使える店はどんどん増えているので、あまり問題ではないかもしれません。
国や企業が安全を担保しておらず全て自己責任
クレジットカードの場合は、犯罪者に悪用され身に覚えのない請求がきたとき、クレジットカードの盗難保険の適応内となるので、ほぼすべてのケースで自分が支払う必要はありません。
しかしビットコインにはクレジットカードなどのような損害補償は何もなく、すべて自己責任です。
もちろん犯罪や詐欺にあわない保障はなく、しっかり自分でセキュリティ対策を取っておく必要があります。
値動きが大きく、投機的な投資になりやすい
ビットコインは、元本保証のある銀行預金と同じではありません。
ビットコインには元本保証はなく、持っていたビットコインの値段が暴落して、いつのまにか半値になってしまう可能性もゼロではありません。
投資においてリスクとリターンは表裏一体ですが、ビットコインの場合は値動きが大きいのが特徴。一日で価格が10%変動することもあることを覚えておきましょう。
ビットコインが盗まれる可能性も
システム自体は改ざんされる余地がなく信頼できるものですが、ビットコインの取引所のコンピューターがハッキングされ被害に遭うケースが多くなっています。
2014年には東京のビットコイン取引所、マウントゴックス社で多額のビットコインが盗難に遭い、負債総額470億円(当時の時価)で破綻したというニュースもあります。
この事件はマウントゴックスの社長だったマルクカルプレス氏が横領などの罪で起訴されていることから、ハッキング被害ではなく横領事件だった疑いが濃厚です。
セキュリティーがしっかりしていなかったり、信頼性の薄い取引所でビットコインを取引きをすると大変な被害にあう可能性もあります。
ハッキング対策には、二段階認証などで不正アクセスを防ぐなどの対策が必要です。
犯罪者のカモにされないためにも、防犯対策はぬかりのないようにな!
おすすめ取引所を紹介!仮想通貨の取引はセキュリティ第一に
ビットコインのデメリットの一つに、「パスワードをハッキングされるとビットコインを盗まれてしまうこと」が挙げられます。
せっかくトレードで利益が出ても、ウォレットを盗まれたのでは元も子もありませんね。
セキュリティのしっかりした取引所を利用することが、何を置いても最優先にすべきこと。
ここではあなたのコインをしっかりと守る、おすすめの仮想通貨取引所を紹介します。
ビットフライヤーはユーザー数NO.1!強固なセキュリティが自慢
そこでおすすめなのが、bitFlyer(ビットフライヤー)です。
bitFlyerならログインパスワードに加え、さらに確認コードによる二段階認証を採用しているのでセキュリティーは万全です。
みずほキャピタルやSMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタルなど代表的なメガバンクが株主に名をつらね、そのほかにもリクルート、電通などの大手企業から出資されています。
bitFlyerがおすすめの理由は、次のとおりです。
- 二段階認証でセキュリティーが万全
- 大手企業の株主が多数ついているので安心
- 金融庁登録済みの安心の仮想通貨交換業者
- コイン送金がスピーディー
- BTC販売所、Lightning FXでの売買手数料無料のキャンペーン実施中
以上のような理由から、ビットコイン取引所(販売所)選びに迷っても、bitFlyerで口座開設すればまず間違いありません。
アカウントの開設は簡単、5分もあれば完了します。口座開設については「ビットフライヤーの口座開設方法!取引所と販売所の違いを解説」から確認してくださいね。
bitFlyerの口座開設はこちらからできます。
GMOコインがオススメの理由!東証一部上場の「GMOグループ」
もう一つ、おすすめなのが「GMOコイン」です。
GMOコインには取引所・販売所、両方でビットコインのやり取りができます。
仮想通貨の売買に慣れていない初心者は販売所を選べばカンタンに取引できます。
販売所は、提示されている最良気配で売買が成立できるところもメリット。
ビットコインに慣れている人は取引所を選ぶこともできて便利。取引所は手数料が安い点がメリットです。
そのほかにもGMOコインをおすすめする理由はたくさんあります。
- 二段階認証が設定できるため安全
- 安心の東証一部上場企業がグループ会社
- 金融庁に登録された安心の仮想通貨交換業者
- 取引ツールが使いやすい
- 即時入金や出金の手数料が無料
- 登録から取引開始までの審査が早い
- 仮想通貨でFX取引もできる(レバレッジ最大25倍)
GMOグループには、GMOインターネット<9449>やGMOフィナンシャルホールディングス<7177>、GMOペイメントゲートウェイ<3769>など多数の東証一部上場企業があるため、経営基盤が盤石。
金融に関するノウハウもグループ会社で共有できるため、取引ツールが使いやすかったり、手数料サービスにメリットが多かったりと、「当たり前のことを当たり前にできる」安心感がありますね。
三井住友海上火災保険と連携し、サイバー攻撃への対策としてセキュリティ保険にも加入しています。
「安心」と「使いやすさ」を追求するなら、GMOコインに決まりですね。
ビットコインの価値に注目!これからの可能性に期待大
ビットコインはそれぞれの国の通貨とは違い、歴史も浅くまだ誕生したばかり。ビットコインを貨幣とするかどうかも、いまだ学者の間では意見が分かれているようです。
しかし取引の透明性やコスト削減を狙ったブロックチェーンの発想は画期的であり、「世界の貨幣が一つにつながる」という未来のお金の形にはロマンを感じますね。
それだけでなく、これを読んでいる投資家の皆さんはビットコインの貨幣価値がグングン上がっていると聞くだけで、トレーダーの血が騒ぐのではないでしょうか。
「値動きが激しい?逆に望むところだ!」というアクティブ派は、セキュリティーを強化した安全な取引所でぜひ積極的にチャレンジしてみてくださいね。