2020年6月のIPO結果を更新しました!
IPO株は初心者でも利益が期待できるおすすめの銘柄。そんなIPO銘柄を狙うなら過去の情報や上場前の情報収集も必要です。
業種ごとの利益や損失、値動きを知ることで、IPOで儲けが出やすい銘柄を探る材料になるでしょう。
この記事では、2020年に上場したIPO株の「初値」、「騰落率」、「初値で売った場合の利益がいくらだったのかを算出し、紹介しています。
2020年6月に上場した1社のIPO結果
6月に上場したIPOの結果は次のとおりです。
<証券コード> 銘柄名 |
上場日 | 公募 価格 |
初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
<7689> コパ・コーポレーション |
6/24 | 2,000 | 4,530 | 126.50% (2.27倍) |
<4497> ロコガイド |
6/24 | 2,000 | 4,605 | 130.25% (2.30倍) |
<4052> フィーチャ |
6/24 | 520 | 4,710 | 805.77% (9.06倍) |
<4496> コマースOneホールディングス |
6/26 | 1,600 | 6,970 | 335.63% (4.36倍) |
<6599> エブレン |
6/29 | 1,350 | 5,000 | 270.37% (3.70倍) |
<7351> グッドパッチ |
6/30 | 690 | 2,757 | 299.57% (4.00倍) |
6月に上場したIPO株は6銘柄でした。各企業の概要と騰落をそれぞれ見てみましょう。
チェックしたい企業が決まっている場合は、上の表にある銘柄名をクリックしてください。画面一番上にクリックした企業の概要と騰落についての項目が表示されます。
<7689>コパ・コーポレーション
東証マザーズに上場した<7689>コパ・コーポレーションは、実演販売を利用した商品卸売等を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、253,000円でした。
<4497>ロコガイド
東証マザーズに上場した<4497>ロコガイドは、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」の運営を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、260,500円でした。
<4052>フィーチャ
東証マザーズに上場した<4052>フィーチャは、画像認識ソフトウェアの開発を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、419,000円でした。
<4496>コマースOneホールディングス
東証マザーズに上場した<4496>コマースOneホールディングスは、ECプラットフォーム関連事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、537,000円でした。
<6599>エブレン
ジャスダックに上場した<6599>エブレンは、産業用電子機器・工業用コンピューターの設計・製造・販売を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、365,000円でした。
<7351>グッドパッチ
東証マザーズに上場した<7351>グッドパッチは、UI/UXデザイン支援事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、206,700円でした。
2020年5月のIPO結果
5月に上場したIPOはありません。
2020年4月に上場した1社のIPO結果
4月に上場したIPOの結果は次のとおりです。
<証券コード> 銘柄名 |
上場日 | 公募 価格 |
初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
<7317> 松屋アールアンドディ |
4/6 | 910 | 838 | -7.91% (0.92倍) |
4月に上場したIPO株は1銘柄でした。各企業の概要と騰落をそれぞれ見てみましょう。
チェックしたい企業が決まっている場合は、上の表にある銘柄名をクリックしてください。画面一番上にクリックした企業の概要と騰落についての項目が表示されます。
<7317>松屋アールアンドディ
東証マザーズに上場した<7317>松屋アールアンドディは、自動車安全装置縫合システムの開発・製造・販売、レーザー裁断機の開発・製造・販売、血圧計腕帯の製造、カーシートカバーの生産等を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-7,200円でした。
2020年3月に上場した23社のIPO結果
3月に上場したIPOの結果は次のとおりです。
<証券コード> 銘柄名 |
上場日 | 公募 価格 |
初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
<7085> カーブスホールディングス |
3/2 | 750 | 670 | -10.67% (0.89倍) |
<7084> Kids Smile Holdings |
3/4 | 2,260 | 2,732 | 20.88% (1.21倍) |
<7086> きずなホールディングス |
3/6 | 2,320 | 2,220 | -4.31% (0.96倍) |
<7087> ウイルテック |
3/6 | 1,200 | 1,200 | 0.00% (1.00倍) |
<7088> フォーラムエンジニアリング |
3/9 | 1,310 | 1,030 | -21.37% (0.79倍) |
<4490> ビザスク |
3/10 | 1,500 | 1,310 | -12.67% (0.87倍) |
<4491> コンピューターマネージメント |
3/11 | 2,750 | 4,360 | 58.55% (1.59倍) |
<6231> 木村工機 |
3/13 | 2,400 | 2,050 | -14.58% (0.85倍) |
<7089> フォースタートアップス |
3/13 | 1,770 | 1,628 | -8.02% (0.92倍) |
<7090> リグア |
3/13 | 1,950 | 1,910 | -2.05% (0.98倍) |
<7687> ミクリード |
3/16 | 890 | 818 | -8.09% (0.92倍) |
<5070> ドラフト |
3/17 | 1,580 | 1,221 | -22.72% (0.77倍) |
<7091> リビングプラットフォーム |
3/17 | 3,900 | 3,550 | -8.97% (0.91倍) |
<7688> ミアヘルサ |
3/17 | 2,330 | 1,748 | -24.98% (0.75倍) |
<4492> ゼネテック |
3/19 | 1,700 | 1,620 | -4.71% (0.95倍) |
<5368> 日本インシュレーション |
3/19 | 940 | 869 | -7.55% (0.92倍) |
<9326> 関通 |
3/19 | 490 | 1,032 | 110.61% (2.11倍) |
<5690> リバーホールディングス |
3/24 | 960 | 720 | -25.00% (0.75倍) |
<5071> ヴィス |
3/25 | 820 | 754 | -8.05% (0.92倍) |
<4493> サイバーセキュリティクラウド |
3/26 | 4,500 | 9,210 | 104.67% (2.05倍) |
<7093> アディッシュ |
3/26 | 1,230 | 2,101 | 70.81% (1.71倍) |
<7094> NexTone |
3/30 | 1,700 | 1,660 | -2.35% (0.98倍) |
<7095> Macbee Planet |
3/31 | 1,830 | 2,348 | 28.31% (1.28倍) |
3月に上場したIPO株は23銘柄でした。各企業の概要と騰落をそれぞれ見てみましょう。
チェックしたい企業が決まっている場合は、上の表にある銘柄名をクリックしてください。画面一番上にクリックした企業の概要と騰落についての項目が表示されます。
<7085>カーブスホールディングス
東証1部に上場した<7085>カーブスホールディングスは、女性向けフィットネス施設「カーブス」の運営等を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-8,000円でした。
<7084>Kids Smile Holdings
東証マザーズに上場した<7084>Kids Smile Holdingsは、東京都、神奈川県、愛知県における認可保育所及び認可外保育施設の運営や幼児教育に関する事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、47,200円でした。
<7086>きずなホールディングス
東証マザーズに上場した<7086>きずなホールディングスは、葬儀施工及び葬儀付帯業務を提供する葬儀施工業等を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-10,000円でした。
<7087>ウイルテック
東証2部に上場した<7087>ウイルテックは、製造請負・製造派遣事業、機電系・建設系技術者派遣事業、受託製造事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、0円でした。
<7088>フォーラムエンジニアリング
東証1部に上場した<7088>フォーラムエンジニアリングは、エンジニア人財の派遣事業・紹介事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-28,000円でした。
<4490>ビザスク
東証マザーズに上場した<4490>ビザスクは、ビジネス分野に特化したナレッジシェアリングプラットフォームの運営を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-19,000円でした。
<4491>コンピューターマネージメント
ジャスダックに上場した<4491>コンピューターマネージメントは、システムの受託開発などを行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、161,000円でした。
<6231>木村工機
東証2部に上場した<6231>木村工機は、空調システム機器の開発・製造・販売を事業とする企業です。
初値で売却した場合の利益は、-35,000円でした。
<7089>フォースタートアップス
東証マザーズに上場した<7089>フォースタートアップスは、スタートアップ企業を対象とした人材支援サービス及びオープンイノベーションサービス等を中心とした成長産業支援事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-14,200円でした。
<7090>リグア
東証マザーズに上場した<7090>リグアは、接骨院などの経営支援を行う接骨院ソリューション事業、保険代理店や金融商品仲介業を行う金融サービス事業を実施する企業です。
初値で売却した場合の利益は、-4,000円でした。
<7687>ミクリード
東証マザーズに上場した<7687>ミクリードは、飲食店向け業務用食材等の企画・販売を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-7,200円でした。
<5070>ドラフト
東証マザーズに上場した<5070>ドラフトは、空間(オフィス、商業施設、都市開発、観光設計、その他)の企画デザイン・設計・施工を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-35,900円でした。
<7091>リビングプラットフォーム
東証マザーズに上場した<7091>リビングプラットフォームは、介護事業、保育事業、障がい者支援の事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-35,000円でした。
<7688>ミアヘルサ
ジャスダックに上場した<7688>ミアヘルサは、調剤薬局、保育園、介護事業所の運営を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-58,200円でした。
<4492>ゼネテック
ジャスダックに上場した<4492>ゼネテックは、組込みソフトウェア及びハードウェアのシステム受託開発、製造業を中心とするエンジニアリングソリューションの提供を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-8,000円でした。
<5368>日本インシュレーション
東証2部に上場した<5368>日本インシュレーションは、耐火性能を有するゾノトライト系けい酸カルシウムを基材とする耐火・断熱材料の製造・販売・施及びその他周辺工事の施工を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-7,100円でした。
<9326>関通
東証マザーズに上場した<9326>関通は、主にEコマースを展開する顧客の配送センター業務を代行する「EC・通販物流支援サービス」等事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、54,200円でした。
<5690>リバーホールディングス
東証2部に上場した<5690>リバーホールディングスは、資源リサイクルを事業とする企業です。
初値で売却した場合の利益は、-24,000円でした。
<5071>ヴィス
東証マザーズに上場した<5071>ヴィスは、オフィス空間の設計デザイン・施工を行うデザイナーズオフィス事業等を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-6,600円でした。
<4493>サイバーセキュリティクラウド
東証マザーズに上場した<4493>サイバーセキュリティクラウドは、AI技術を活用したサイバーセキュリティサービスの開発・提供を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、471,000円でした。
<7093>アディッシュ
東証マザーズに上場した<7093>アディッシュは、ソーシャルアプリ向けサポート、ソーシャルリスク投稿モニタリングやネットいじめ対策などのカスタマーリレーション事業を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、87,100円でした。
<7094>NexTone
東証マザーズに上場した<7094>NexToneは、著作権等管理事業、デジタルコンテンツディストリビューション事業、キャスティング・コンサルティング事業等を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、-4,000円でした。
<7095>Macbee Planet
東証マザーズに上場した<7095>Macbee Planetは、データを活用したマーケティング分析サービスの提供を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、51,800円でした。
2020年2月に上場した3社のIPO結果
2月に上場したIPOの結果は次のとおりです。
<証券コード> 銘柄名 |
上場日 | 公募 価格 |
初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
<7082> ジモティー |
2/7 | 1,000 | 2,300 | 130.00% (2.30倍) |
<7081> コーユーレンティア |
2/7 | 1,890 | 2,510 | 32.80% (1.33倍) |
<7083> AHCグループ |
2/25 | 2,200 | 3,550 | 61.36% (1.61倍) |
2月に上場したIPO株は3銘柄でした。各企業の概要と騰落をそれぞれ見てみましょう。
チェックしたい企業が決まっている場合は、上の表にある銘柄名をクリックしてください。画面一番上にクリックした企業の概要と騰落についての項目が表示されます。
<7082>ジモティー
東証マザーズに上場した<7082>ジモティーは、クラシファイドサイト「ジモティー」の企画・開発・運営を行う企業です。
初値で売却した場合の利益は、+130,000円でした。
<7081>コーユーレンティア
ジャスダックに上場した<7081>コーユーレンティアは、家具、什器・備品(FF&E)、OA機器のレンタル及び付帯するサービス等を提供する企業です。
初値で売却した場合の利益は、+62,000円でした。
<7083>AHCグループ
東証マザーズに上場した<7083>AHCグループは、障害福祉事業、介護事業、外食事業などに取り組む企業です。
初値で売却した場合の利益は、+135,000円でした。
2019年のIPO結果まとめ
IPO株のなかには株価が上げ続けるものもありますが、ほとんどの銘柄は上場以降に株価が下がり始めます。
長期投資するつもりがないなら、初値で売却してしまうのがおすすめです。
IPO株は抽選なので当たらないことも多いですが、過去の結果を参考にIPO株の購入にチャレンジしていきましょう。