この記事の目次
北陸エリアは、全国的に見て電気使用量が多くなる傾向にあります。そのため、高くなりがちな電気代を抑えたいと考えている家庭も多いでしょう。2016年4月に始まった電力自由化で、北陸エリアでも電力会社や電気料金プランが自由に選べるようになりました。
この記事では、北陸エリアで電力会社・電気料金プランを選ぶときのポイントや注目の電力会社をまとめてご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。
電力の自由化とは? 北陸エリアでも電力会社を切り替えるべき理由
2016年4月よりスタートした「電力自由化」
2016年4月より電力小売の全面自由化がスタートしたことをご存知でしょうか? 以前は、エリアごとに決まった電力会社が電気の供給をしており、北陸エリアでは北陸電力がその役割を担っていました。しかし、電力自由化によって、消費者が自由に電力会社・電気料金プランを選択できるようになりました。
選べるようになったのは、電力会社だけではありません。選べる電力会社が増えた分、さまざまな電気料金プランも登場しています。ライフスタイルや電気の使い方にあわせて選べるようになったことも大きなメリットです。
北陸エリアの電気使用量が多い理由とは?
北陸エリアの電気使用量が多いのは、夏に冷房器具を使用し、寒さの厳しい冬に暖房器具をフル活用するためだけではありません。実は北陸エリアは、1住宅あたりの延べ面積が全国平均を大きく上回る地域(総務省統計局「平成25年住宅・土地統計調査」。部屋数も多いため、その分、家電の稼働が増えて電気代がかさむのです。
家計の節約には、固定費を見直すことが欠かせません。毎月の支出の差は小さくても、年単位で見てみると大きな差となります。
ライフスタイルにあった電力会社や電気料金プランに切り替えることで、固定費削減のメリットがあります。電気代が高くなりがちな北陸エリアだからこそ、検討のしがいがあるでしょう。
ライフスタイルにあわせて電気がおトクに使えるように
電力自由化により、自由に電力会社・電気料金プランが選べるようになりました。各世帯によって異なるライフスタイルにあったサービスを提供している電力会社を選ぶことで、電気代を抑えることができます。
一人暮らしの場合には、家にいることが多い夜間の電気料金が安い電力会社がおすすめです。また、週末は家でゆっくり過ごすことが多い場合には、週末の電気料金が安くなるプランもあります。ライフスタイルにあった電気料金プランを選ぶことで、電気代の節約が可能です。
また、オール電化やガスとのセット割引、年間割引など、電力会社・電気料金プランによってさまざまなプランが用意されているので、切り替えを検討する際にチェックしてみてくださいね。
電力会社・電気料金プランを選ぶポイントとは?
そこで、電力会社・電気料金プランを選ぶときにチェックしたい3つのポイントをご紹介します。気になる電力会社・電気料金プランを比較検討したい場合にも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まずは基本料金をチェック!
まずチェックしたいのが、基本料金です。従来、ほとんどの方が契約していた北陸電力の「従量電灯B」は、契約しているアンペア数に応じて基本料金が変わる「アンペア制」でした。
しかし、電力自由化にともなって、「基本料金0円」という電気料金プランも登場しています。
どのように電気を利用するのか、1カ月にどれくらい電気を利用するのかに応じて適切な料金プランを選ぶと電気代を節約できる可能性は高くなるでしょう。
電気使用量にあわせた電気料金プランがあるか
電力自由化にともない、さまざまな電気料金プランが登場しています。そのなかから、ライフスタイルにあったプランを選ぶのもポイントのひとつになります。
たとえば、日中は留守にすることが多い場合は、夜から翌朝にかけて電気料金が安くなっているプランがおトクです。また、週末は家にいることが多い場合は、週末の電気料金が安く設定されているプランがおすすめです。
ほかにも、オール電化のご家庭向けのオール電化割引や、電気とガスをまとめて契約することで割引になるプランなどもあります。さまざまなプランを比較検討することで、ライフスタイルに適した電気料金プランを選べるようになるでしょう。
契約期間と解約違約金をチェック
電力会社を決めるときにチェックしておきたいのが、契約期間と解約違約金です。利用してから再び切り替えを行いたい場合、契約期間内だと解約違約金が発生する電力会社・電気料金プランもあります。
そのため、契約期間がどれくらいか、また解約違約金があるかどうかは、事前に確認しておくとよいでしょう。
北陸エリアで契約できる注目の電力会社
基本料金0円「Looopでんき」
Looopでんきは、基本料金0円の電気料金プランを打ち出して話題になった新電力です。利用した分の電気料金だけを支払うため、無駄がないところもうれしいポイントです。電源構成比では再生可能エネルギーの比率が高く、クリーンなエネルギーの提供にも力を入れています。
他には、住宅用太陽光発電システムを利用し、自宅で発電した電力をLooopに供給(余剰売電)できる場合は、「ソーラー割」を受けることも可能です。
環境に配慮したエネルギーを使用「シン・エナジー」
シン・エナジーは、地熱・太陽光・バイオマスなど再生可能エネルギーの電源開発を始め、幅広いエネルギー事業を手がけている会社です。エネルギーの地産地消を目指し、クリーンなエネルギーの普及にも取り組んでいます。一般住宅だけでなく、民間企業や官公庁施設にも安定した電力を供給しています。
シン・エナジーが提供する「生活フィットプラン」は、平日の日中よりも夜や週末の電気代がおトクになるプランです。共働きの世帯や日中は家にいない世帯もおトクに利用することができます。大手ならではの安心感「北陸電力」
1951年に誕生した、北陸エリアの電力を支える大手電力会社です。電源構成比は、60%以上が火力発電からで、水力発電にも力を入れています。
特徴的な電気料金プランとしては、「節電とくとく電灯」が挙げられます。これは、夏季や冬季の電力使用量が増える時期に、設定された節電指定日に節電協力をすることで電気代がおトクになる料金プランです。
このようなユニークなプランが生活にマッチしそうな方や、大手電力会社ならではの安心感を求める方におすすめです。
電力会社・電気料金プランを見直しておトクに電気を使おう!
今回は、北陸エリアで電力会社・電気料金プランを切り替えるときのポイントと注目の電力会社をまとめてご紹介しました。
ライフスタイルにあわせた電力会社・電気料金プランを選ぶことで、北陸エリアでも電気代の節約が可能になります。ぜひ一度、切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです※本文の価格は税込価格となります