この記事の目次
千葉県では、電力自由化以前は東京電力(現 東京電力エナジーパートナー、以下 東京電力EP)のみが家庭向けの電気を供給していましたが、電力自由化によって多くの新電力事業者が参入してきました。各社がユニークな料金プランを展開し、電力小売の競争は激しさを増しています。
しかし、消費者からすればこれはメリットと言えます。電力会社を上手に選べば、千葉県でも電気代を安くできる可能性があります。
千葉県は選べる電力会社が多い!
千葉県で上手に電力会社を選ぶには?
電力会社や料金プランが多く、選ぶのに迷ってしまうかもしれませんが、電力会社選びのポイントを知っておけば、電力会社のプラン選びは難しくはありません。上手に電力会社を選ぶための2つのポイントを知っておきましょう。
- ポイント1 電気料金プランの単価を見比べて、今よりも安くなるプランを選ぶ
- 現在契約している料金プランの単価と、新しく契約する電力会社の料金プランの単価を見比べて、今よりも電気代が安くなるプランを見つけることができれば、電気代を安くすることができます。
- ポイント2 解約違約金の有無を確認する
- 解約時に解約違約金がかかる電力会社もあります。解約違約金の有無や金額もしっかり確認すると良いでしょう。
電力比較・電気代節約シミュレーション

千葉県で選べる、注目の電力会社は?
千葉県にお住まいの方が選べる、東京電力EP「従量電灯B」プランと同じ料金形態のプランを出している電力会社の中から、注目の電力会社をご紹介します。
☆Looopでんき
Looopでんきの「おうちプラン」は基本料金が0円で、電力量料金が一律26円に設定されており、料金の計算がシンプルでわかりやすいのが特徴です。
解約違約金がかからないのも嬉しいポイントです。
☆ミツウロコでんき
再生可能エネルギーの調達に力を入れている新電力のひとつです。ミツウロコでんき「従量電灯B」は電力量料金の120kWh以上が東京電力EP「従量電灯B」よりも安く設定されているので、電気をたくさん使う家庭がおトクに使えるプランです。
解約違約金がかからないのも嬉しいポイントです。
☆シン・エナジー
電力自由化の前から、官公庁施設や民間企業に電気の供給をしてきた実績を持つ新電力です。シン・エナジー「きほんプラン」は基本料金、電力量料金ともに東京電力EP「従量電灯B」よりも安く設定されているので、切り替えで確実に今よりも電気代を安くできます。
解約違約金がかからないのも嬉しいポイントです。
☆HTBエナジー たのしいでんき
旅行代理店「H.I.S」が出資している新電力です。HTBエナジーのたのしいでんき「東京大江戸プラン従量電灯B5」は、東京電力EP「従量電灯B」よりも、基本料金・電力量料金ともに5%安くなる料金設定が特徴で、切り替えで確実に今よりも電気代を安くできます。
また、たのしいでんきの契約者は、H.I.Sでの旅行代金から最大3,000円の割引特典を受けることができます。国内外を問わず利用できるので、旅行好きな人には嬉しい特典になるでしょう。
1年未満に自己都合で解約する場合、2,160円の解約違約金がかかります。
☆ENEOSでんき
電気代の支払いにあわせてさまざまな特典が受けられるのが特徴です。たとえば、ENEOSカードで電気代を支払うとガソリンや灯油、軽油が割引きになったり、電気代の支払い200円につきTポイントが1ポイント貯まるなどの特典があります。
ENEOSでんき「Vプラン」は、電力量料金の120kWh以上が東京電力「従量電灯B」よりも安く設定されています。電気をたくさん使う家庭ほどおトクになります。
2年契約(にねん とく2割)をする場合、契約期間内に解約をすると、1契約につき1,080円の解約違約金がかかります。2年契約をしない場合は、解約違約金はかかりません。
料金プランの単価を比較
ご紹介した5つの電力会社のプランの料金単価を比較してみましょう。
基本料金
東京電力「従量電灯B」 | Looopでんき「おうちプラン」 | ミツウロコでんき「従量電灯B」 | シン・エナジー「きほんプラン」 | たのしいでんき「東京大江戸プラン」 | ENEOSでんき「Vプラン」 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10A | 280.80円 | 0円 | 280.80円 | 契約不可 | 契約不可 | 280.80円 |
15A | 421.20円 | 0円 | 421.20円 | 契約不可 | 契約不可 | 421.20円 |
20A | 561.60円 | 0円 | 561.60円 | 契約不可 | 契約不可 | 561.60円 |
30A | 842.40円 | 0円 | 842.40円 | 754.37円 | 800.28円 | 842.40円 |
40A | 1,123.20円 | 0円 | 1,123.20円 | 1,005.82円 | 1,067.04円 | 1,123.20円 |
50A | 1,404.00円 | 0円 | 1,404.00円 | 1,257.28円 | 1,333.80円 | 1,404.00円 |
60A | 1,684.80円 | 0円 | 1,684.80円 | 1,508.74円 | 1,600.56円 | 1,684.80円 |
電力量料金
東京電力「従量電灯B」 | Looopでんき「おうちプラン」 | ミツウロコでんき「従量電灯B」 | シン・エナジー「きほんプラン」 | たのしいでんき「東京大江戸プラン従量電灯B5」 | ENEOSでんき「Vプラン」 | |
---|---|---|---|---|---|---|
120kWhまで(第1段階料金) | 19.52円 | 26.00円 | 21.43円 | 19.31円 | 18.46円 | 19.52円 |
121kWh~300kWh(第2段階料金) | 26.00円 | 26.00円 | 22.63円 | 24.33円 | 24.62円 | 24.09円 |
301kWh〜(第3段階料金) | 30.02円 | 26.00円 | 25.24円 | 27.21円 | 28.44円 | 25.75円 |
電力会社ごとのプランの料金表を比較してみると、単価の違いがよくわかりますね。電気代がおトクになるプランは、家庭ごとの電気の使用量などにより変わってきます。
電気をたくさん使う家庭は、第2段階料金、第3段階料金の単価が安いプランがおトクになり、電気をあまり使わない家庭は、第1段階料金単価も安いプランがおトクになります。みなさんの電気使用量に合わせておトクなプランを選んでいきましょう。
千葉県は選べる電力会社が豊富! 上手に選んで電気代をおトクにしよう
自分にあった電力会社を選べば、千葉県でも電気代を安くすることができます。どの電力会社を選べばよいか迷ったときは、料金プランの「基本料金」と「電力量料金」を比較してみましょう。
電気使用量の少ないご家庭では、第1段階料金の安さを、電気使用量の多いご家庭では第3段階料金の安さに注目すると、節約しやすくなるでしょう。
ぜひ、上手に電力会社を選んで、電気をおトクに使いましょう。
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです※本文の価格は税込価格となります