高還元クレジットカード Yahoo! JAPANカードならネットも税金もお得

投稿日時:2020.07.01
Tポイントや電子決済サービスPayPayをご利用の方に是非おすすめしたいのが、Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)です。
このカードならオンラインショッピングで合計3%分、自動車税や住民税の納付でも1%分が還元されます。
しかもショッピング保険つきでお買物も安心。今回はこのカードの利用法とポイント活用術をまとめてご紹介したいと思います。
あなたもヤフージャパンカードで、思いっきりTポイントやPayPayボーナスライトを貯めてみませんか?
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)の魅力

- 年会費無料
- Yahoo!ショッピングとLOHACOは還元率3%
- Tポイント提携店でポイント2重取り
- 月額わずか490円(税別)で18種類の補償がつけられる
- 基本還元率1%の高還元
- PayPayへのクレジットチャージができる
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
Yahoo! JAPANカードがお得なのは、Yahoo!ショッピングやLOHACOだけじゃありません。一般のお店でも、そして納税でも1%分のTポイントが貯まります。
しかもショッピングガード保険つきで、オプションのプラチナ補償に加入すれば毎日の生活も安心です。では早速カード情報をご紹介しましょう。
Yahoo! JAPANカードならYahoo!ショッピングで3%の高還元
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)は年会費は永年無料、コストパフォーマンスの高さで人気の1枚です。
使えば必ず1%分のTポイントが貯まりますが、コツを掴めば何倍も得できるのがこのカード。特徴をよく理解して、是非Yahoo! JAPANカードを賢く使いこなしてください。
基本の還元率は1%!ポイントが安定して貯まる
Yahoo! JAPANカードの還元率は1%。基本的には安定してポイントが貯まるカードです。電気料金やプロバイダ料金といった月々の支払いも、クレジット払いにするだけで節約に繋がります。
オンラインショッピングなら還元率3%以上
Yahoo! JAPANカードをよりお得に使いたいなら、何と言ってもオンラインショッピングが一番です。おすすめは以下2種類の通販で、Yahoo! JAPANカードで支払えば何と還元率3%です。
- Yahoo!ショッピング
- LOHACO
ネット通販の還元率3%の内訳はこのようになっています。
- クレジットポイント1%(Tポイント)
- Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典1%(PayPayボーナスライト)
- ストアポイント1%(Tポイント)
Yahoo! JAPANカードは、通常店舗で1%分のTポイントが貯まり、Yahoo!ショッピングとLOHACOでは常に合計3%還元になるお得なクレジットカードなのです。
Yahoo!ショッピングは出店数も多い老舗のネット通販サイトで、ヤフージャパンカードで貯めたTポイントが、そのまま代金に使えるのでとても便利です。
また利用特典のPayPayボーナスライトは、人気の決済アプリPayPay(ペイペイ)の残高として、コンビニを始めとする数多くの店舗で使えます。
「T-MALL」経由で更にポイントアップ
またポイントアップサイト「T-MALL」を経由すれば、還元率はさらにアップします。
・T-MALL経由:0.5%
・クレジットポイント:1%
・利用特典:1%
・ストアポイント:1%
・【合計還元率】:3.5%
T-MALLのポイント付与率は時に変動しますので、Yahoo! JAPANカードに入会後はチェックを欠かさないようにしてくださいね。次にYahoo!ショッピングとLOHACOの特徴を簡単にご説明しておきましょう。
5のつく日はPayPayボーナスライトが4%還元
Yahoo!ショッピングとLOHACOで常時3%と高還元なYahoo! JAPANカードですが、毎月5・15・25日に以下の手順でYahoo!ショッピングを利用すれば、合計で5%とさらに還元率がアップします。
- Yahoo! JAPANID(PayPayアカウントと連携済み)でエントリー
- Yahoo!カードで購入
- PayPayボーナスライトが4%還元
エントリーさえしていれば、Yahoo! JAPANカードだけでなくPayPay残高での商品購入でも同様に4%のPayPayボーナスライトが還元されます。
お急ぎでなければ、Yahoo!ショッピングは是非5のつく日にご利用ください。
Yahoo!プレミアム会員は常に5%還元
またオプションの「Yahoo!プレミアム会員」になると、Yahoo!ショッピング、LOHACO、Yahoo!トラベルは常に5%の高還元。会員費がかかりますが、新規入会者対象には無料お試しキャンペーンも実施中です。
・会員特典:対象サービスでいつでも5%還元 他多数
・対象:Yahoo!ショッピング、LOHACO、Yahoo!トラベル等
・月額会員費:462円(税抜)
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)のTポイント活用術
ヤフージャパンカードは、Yahoo!ショッピングやLOHACOで一番よくポイントが貯まりますし、またこれらのサイトでは貯めたポイントがそのまま使えるのも便利ですよね。
次にYahoo!ショッピングやLOHACO以外の、お得なTポイント利用法ご説明しましょう。
TポイントはファミマやTSUTAYAなど利用先多数
Yahoo! JAPANカードでは共通ポイント「Tポイント」が貯まります。Tポイントには提携店が多く、使いやすさは抜群ですよ。以下Tポイントが「貯まる&使える」お店の一例です。
- TSUTAYA
- 蔦屋書店
- 新星堂
- ファミリーマート
- マルエツ
- 東武ストア/フエンテ
- ウエルシア
- エディオン
- ガスト
- バーミヤン
- 大阪王将
- ロッテリア
- 吉野家/そば処吉野家
- 牛角
- ネットオフ
- 復刊ドットコム
- Ameba
- マイナビトラベル
- カメラのキタムラ
- アルペン
- 福岡ソフトバンクホークス
もしもあなたが複数のお店のTポイントカードをお持ちなら、この際Yahoo! JAPANカードに一本化してはいかがでしょう?これでお財布の中もTポイントの管理もスッキリです。
Yahoo! JAPANカードはTポイントカードとして使える
Yahoo! JAPANカードはTポイントカードとしても機能するので、上記のTポイント提携店では提示するだけでもポイントが貯まります。例えばTポイント加盟店「TSUTAYA」での利用パターンは以下のようになります。
- 提示:200円で1ポイント=還元率0.5%
- 決済:100円で1ポイント=還元率1%
- 【合計還元率】1.5%
またTポイント加盟店ではポイントを使うのも簡単!レジで「Tポイントを使います」と伝えれば、支払い代金に1ポイント=1円として充当されます。
もし、現在Tカードをお持ちなら、Tポイントをまとめることができますよ。
Yahoo! JAPANカードでは2種類のポイントが貯まる
ここでYahoo! JAPANカードで貯まるポイントの種類についてご説明しておきましょう。Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)を使うと、以下2種類のポイント(ボーナス)が貯まります。
- Tポイント
- PayPayボーナスライト
Tポイントは加盟店で使える
Tポイントは、クレジット決済やYahoo! JAPANおよびLOHACOなどで獲得できるポイントです。
・クレジット利用
・対象ショップ利用
・その他キャンペーン、くじなど
Yahoo! JAPANカード利用で貯まるTポイントは、1ポイント=1円としてTポイント加盟店やオンラインショップで利用できます。
PayPayボーナスライトはPayPay(ペイペイ)で使える
そしてPayPayボーナスライトは、決済アプリPayPayの残高として使えます。
・PayPay残高として使える
・有効期限60日間
・払い出し(出金)できない
Tポイントの有効期限は年間一度でもカードを使えば事実上無期限ですが、PayPayボーナスライトは有効期限が短いことにご注意ください。
決済アプリのPayPayは加盟店が多く(以下は一例)、どなたにも使いやすいのが特徴です。
- セブン-イレブン
- セイコーマート
- ファミリーマート
- ポプラ
- ローソン、ローソン100、ナチュラルローソン
- ミニストップ
- イトーヨーカドー
- ウェルシア
- ツルハドラッグ
- マツモトキヨシ
- 牛角
- 松屋
- エディオン
- ジョーシン
- ソフマップ
- ビックカメラ
Tポイントは現金にも交換できる
次にポイント交換についてご説明しましょう。以下がYahoo! JAPANカードで貯めたTポイントの主な移行先です。
移行先 | 交換レート 交換単位 |
所要期間 |
---|---|---|
Tポイント →ジャパンネット銀行 |
T 100ポイント→85円 1,000ポイント以上100ポイント単位 |
約2週間 |
Tポイント →Tマネー |
T 1ポイント→1円分 1ポイント以上1ポイント単位 |
即時 |
手続きにはやや時間がかかることもあるので、余裕を持って交換するようにしてくださいね。
その他にも、アメックスのメンバーシップリワードやSBIポイントなどもTポイントに移行できますよ。Tポイントは一元化しやすく、使いやすい共通ポイントです。
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)の補償で安心
Yahoo! JAPANカードはオンラインショッピングやオークションに利用する機会の多いカードだけに、保険が充実しています。
次にその安心安全の仕組みについてご説明しましょう。
ヤフオク!購入商品についても補償がつく
Yahoo! JAPANカードで購入した商品は、すべて自動的に「ショッピングガード保険」の対象となります。加入手続きは一切不要!このカードで買えば、何もしなくても以下保険が適用されるのです。
・対象商品:商品価格10,000円(税込)以上のもの
・支払限度額:100万円
・自己負担額(免責):3,000円
・担保期間:購入日より90日間
・対象:国内・海外でのYahoo! JAPANカードのショッピング利用
商品は10,000円(税込)以上なら、新品・中古を問いません。もちろんヤフオク!購入商品も補償対象ですよ。
ショッピングガードの補償がつかないケースもある
ただこの保険には幾つか例外もあります。例えば以下のような商品は補償対象外です。
- 携帯式電子機器(ノートパソコンや付属品)
- ラジコン模型およびこれらの付属品
- 原動機付自転車、自転車、サーフボードや付属品
- 稿本、設計書、図案、証書、帳簿その他
- 義歯、義肢、コンタクトレンズ、眼鏡その他
- デジタルソフトウェアのデータ
- その他
また以下のようなケースも補償がつきません。
- 台風や暴風雨など水災による被害
- 商品が配送される途中で起きた損害
- 液体の配送中の液漏れによる損害
- その他
ネットショッピングやオークションを利用する際には、この補償内容だとちょっと不安も感じますね。
「プラチナ補償」はより充実した動産保険
そこでおすすめなのが有料のオプション保険「プラチナ補償」です。これに加入すると、補償の幅が一気に広がります。
・月額490円(税抜)
・初月は無料
・宅配郵送事故など幅広く補償
ショッピングガード保険では補償のつかない宅配中の事故や電子デバイスの損害も、プラチナ補償ならちゃんと補償対象になっています。
補償 | 補償内容 | 金額 |
---|---|---|
修理補償金 | ●保証書あり:修理費用の100% ●保証書なし:修理費用の50% |
年3回、4.5万円まで ・メーカー保証有:1回3万まで ・メーカー保証無:1回1.5万まで |
破損補償金 | 購入、落札金額の90% | 年1回まで ●新品:年10万円まで ●中古品:年1万円まで ●自転車完成車:年10万円 ●自転車関連パーツ:年10万円 |
宅配郵送 事故補償金 |
購入、落札金額の90% | 年3回 年9万円まで1回3万円まで |
盗難補償金 | 購入、落札金額の60% 購入後180日以内 |
1回5万円まで |
返品補償金 | 購入、落札金額の50% 購入後90日以内 |
年1回1万円まで |
携帯電話 水濡れ・全損 補償金 |
保証サービスに支払った金額 | 年1回5,000円まで |
電子デバイス 災害補償金 |
購入、落札金額または修理費用 | 年1回10万円まで |
プラチナ補償は車上荒らしの被害にも対応
またプラチナ補償では、Yahoo! JAPANカードで購入した交通乗用具利用時や、車上荒らしによる損害までが補償対象です。
補償 | 補償内容 | 金額 |
---|---|---|
交通トラブル お見舞い金 |
入院1日につき3,000円 | 年1回9万円まで(30日間まで) ●カードで購入した交通乗用具の利用時 ●カードで支払った交通機関の利用時 |
車上荒らし 被害補償金 |
購入、落札金額 | 年1回5万円まで ●カードで購入した商品 |
自転車事故 賠償責任補償金 |
人身事故または物損事故の内容に応じて 10万円、5万円、2万円 |
年1回10万円まで ●カードで購入した自転車利用時 |
お悔やみ帰省 お見舞い金 |
家族が傷害事故により死亡し帰省した際の交通機関の利用料金 | 年1回3万円まで |
旅行・イベント キャンセル補償金 |
チケット購入金額、キャンセル料 | 年5万円まで ●カードで購入したチケット等 |
プラチナ補償に加入すれば、Yahoo! JAPANカードで買った自転車に乗っていて怪我をした際にも、入院費用が保険金として支払われます。
プラチナ補償は海外旅行傷害保険の補償もカバー
実はYahoo! JAPANカードには海外旅行傷害保険がついていないのですが、プラチナ補償の中にその補償が入っています。
一般にはグレードの高いクレジットカードにしか付帯しない航空機遅延保険も、「海外旅行思わぬ出費補償金」としてこの中に含まれています。
補償 | 補償内容 | 金額 |
---|---|---|
海外旅行けが ・病気お見舞い金 |
治療費 | 年5万円まで ●カードで購入した海外旅行商品 |
海外旅行 持ちもの損害 補償金 |
購入、落札金額の50% | 年5万円まで ●携行したカードで購入した商品 |
海外旅行 思わぬ出費 補償金 |
予定外にかかった費用 | 年5万円まで ●カードで購入した海外旅行商品 |
プラチナ補償でオンラインのトラブルも安心!
以下オンラインのカード不正使用に関する補償も、プラチナ補償でカバーされます。
補償 | 補償内容 | 金額 | なりすまし 賠償責任補償金 |
損害賠償額 | 年1回10万円まで ●カードで購入した携帯電話機 |
---|---|---|
ネット売買 トラブル お見舞い金 |
弁護士費用 | 年1回5万円まで ●カードで購入した商品に起因する インターネット上の各種トラブル |
個人情報漏洩 過失責任補償金 |
損害賠償額 | 年1回10万円まで ●カードで購入した情報端末の紛失 による不正利用被害(過失責任) |
コストは少々かかりますが、プラチナ補償はオンライン取引に関する補償を網羅しており、特にヤフオク!を頻繁にご利用の方は入って損のない保険です。
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)納税でポイント貯めよう
次にYahoo! JAPANカードのもう一つの利用法ご紹介しましょう。それは納税です!基本的にどのクレジットカードでも納税できますが、今回はYahoo! JAPANカードにしかできない方法も併せてご紹介したいと思います。
まずは一般的な「Yahoo!公金支払い」からご説明しましょう。
Yahoo!公金支払いを使うとネットで納税できる
「Yahoo!公金支払い」とは、税金や各種料金をオンラインでクレジット決済できるサービスです。
・24時間いつでもネットで支払える
・支払い方法を選べる
・ポイントが貯まる
・Tポイントでも支払える
Yahoo!公金支払いは、「Tポイントが貯まる&使える」便利でお得な支払い方法です。
Yahoo!公金支払いに対応していない自治体もある
では早速その手順をご説明しましょう。といってもあっけないほどカンタンです。
2. 自治体と税金・料金の種類を検索する
3. 所定のページから納付手続きを行う
もしも検索でヒットしなければ、お住いの自治体がクレジット払いに対応していなのかもしれません。しかし東京都や大阪府は「Yahoo!公金支払い」は使えませんがカード払いは可能ですよ。これは指定業者が異なるためです。
その場合は直接自治体のサイトへ行き、そこでYahoo! JAPANカードを使って納付してください。Tポイントは使えませんが、ポイントは貯まります。
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)のレビュー紹介
当サイトではアンケートをとって、Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)を利用している方の声を集めました。最後に、Yahoo! JAPANカード所有者の方のレビューをご紹介しておきますね。
Tポイントカードと一体型なので、Tポイント加盟店で買い物する時カードを提示するだけでもポイントが貯まるので、お得感を感じます。
Tポイントは利用できるお店が多いので使い勝手がいいですね。街中のお店ではTポイントで商品券が買えないのが少し残念。
ヤフーショッピングをよく利用するので、ヤフーショッピングがお得で利便性が高いカードです。ただ、使用期間が限定されたポイント特典が多いのがデメリット。
※注)「Tポイント(期間限定)」は、2019年8月1日からより幅広く使える「PayPayボーナスライト」に変更
カードを作る前から楽天市場やYahoo!ショッピングで買い物をしていたのですが、楽天市場では楽天カード、Yahoo!ショッピングではYahoo! JAPANカードで支払うことで、その分、ポイントがさらに加算される事を知り、これはお得だと思いカードを作りました。
Yahoo! JAPANカードを利用すると利用先が豊富なTポイントが貯まるので、ファミレスなどでお得に利用できていいですね。
気になった点は、電話の問い合わせ先が分かりにくいとこぐらいですね。
Yahoo!ショッピングをよく利用するので、Yahoo! JAPANカードなら3%の高還元でお得だと思って使ってます。
過去にカード会社のシステムに不具合が発生し、付与されるはずのポイントが付与されず、数ヶ月経過してから「システムに不具合が発見され、ポイントの付与がされていなかった」と案内メールが送付されたことがありました。
入会する際に8000ポイントくらいつき、年間費無料だし、ポイントがあちこちで使えば使うほど付くのが良いです。ポイントの期限が来るのが割りと早いかな。なので使う前に期限切れしてしまったりするのが残念です。
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)の基本情報
以上でYahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)のご説明は終わりです。以下に基本情報をまとめました。
このカードに旅行保険はついていませんが、オプションのプラチナ補償を登録すれば、月額490円で旅行保険その他充実した補償が可能です。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
申込資格 | 18歳以上 |
家族カード | 発行可能 無料 |
ETCカード | 発行可能 年会費:500円(税抜) |
海外旅行傷害保険 | – |
国内旅行傷害保険 | – |
その他付帯保険 | ショッピングガード保険 プラチナ補償(オプション月額490円) |
電子マネー | – |
還元率 | 1%~3% |
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)は1%~3%還元でお得
Yahoo! JAPANカード(ヤフージャパンカード)は、Yahoo!ショッピングやLOHACOで常に3%還元、通常利用でも1%還元のお得なクレジットカードです。
nanacoチャージでも0.5%ポイントが貯まるので、税金や保険料納付にもご利用いただけます。
またショッピングガードやオプションのプラチナ補償は、オークションやショッピングをより安全なものにしてくれるでしょう。
なおヤフーショッピング等ではPayPayボーナスライトが付与されるので、Yahoo! JAPANカードは決済アプリPayPayとの併用がおすすめです。
見やすく、解りやすい構成です。