Tポイント 宅急便(ヤマト運輸)でTポイントが貯まって使える!サービス詳細を解説

投稿日時:2020.04.16
宅急便をよく利用する方なら是非知っておいた方がよいサービスをご紹介します。それは、他のTポイント店舗と同様にヤマト運輸でも利用ごとに貯まる、そして貯まったポイントを支払いに使えるサービスです。
宅急便をよく使う方やTポイントを貯めている方は、絶対に抑えておきたいお得システムですね。
ヤマト宅急便を使ってお得にTポイントを貯める方法や使い方、独自のサービスを分かりやすくご紹介していきます。
宅急便利用でTポイントが貯まる、使える!荷物1個につき最大15ポイント
2018年4月1日から、ヤマト運輸はTポイントシステムへの対応を開始しました。
これまでは運賃や梱包資材の料金200円ごとに1ポイントというサービスを提供してきましたが、2020年4月1日から以下の通り変更となりました。
- 送り状の手書きがいらないサービスを利用して発送した荷物1個につき10ポイント
- キャッシュレス決済を利用するとさらに5ポイント
- 発送日を含めて3日後には反映
- Tカードの提示が不要
キャッシュレス決済とは、以下の4つです。
- クロネコメンバー割
- 電子マネー
(交通系ICカード、nanaco、楽天Edy、WAON) - Tポイント
- オンライン決済
(Apple Pay、ドコモ払い、auかんたん決済、クロネコペイ)
なお、現金を併用すると5ポイント対象外になるので、注意してください。
ポイントが貯まるところは?
現在、荷物を発送してポイントが貯まるのは、
- セールスドライバー集荷時
- 宅急便センター(ヤマト運輸直営店)
- ヤマト運輸取扱店
- コンビニエンスストア
の4つとなっています。当初はセールスドライバーの集荷や直営店への持ち込みだけでしたが、コンビニへの持ち込みでもTポイントがつくようになりました。
なお、提携店については、各提携店の規約によってポイント付与率が違う場合があります。
使えるサービス
宅急便を始め、以下のサービスでポイントを貯められます。
- 宅急便
- 宅急便コンパクト
- クール宅急便
- ゴルフ宅急便
- スキー宅急便
- 空港宅急便
- 往復宅急便
- パソコン宅急便
宅急便タイムサービス、ヤマト便、国際宅急便は対象外、また、着払いも対象外となっているので、お気をつけください。
支払いには1ポイント1円で利用可能
荷物を発送するときに、Tカードを提示することで、運賃や包装資材の購入代金に1ポイント1円として利用できます。
Tポイントの利用分もTポイント付与の対象となるのが嬉しいですね。
なお、貯める時と違い、宅急便タイムサービス、ヤマト便、国際宅急便の運賃にもTポイントが使えます。着払いについても、受取人の方がTカードをお持ちなら、Tポイントで払うことができます。
もちろん、これだけでは終わりません。
そこは大企業のヤマト運輸、利用者が嬉しいポイントサービスを手厚く用意してくれています。クロネコポイント終了でがっかりしていた人も、今まで以上に楽しめるかもしれません。
ヤマト運輸独自のサービスも!ヤマト運輸利用で獲得できるTポイントの詳細
ヤマト運輸ではTポイント会員向けのサービスとして、様々なポイント獲得、利用方法を用意しています。内容を見てみましょう。
宅急便(ヤマト運輸)利用で貯まるTポイントサービスの詳細
ヤマト運輸には独自のお得なポイント獲得方法があります。初回のみのサービスもありますので、忘れずに獲得しておきましょう。
獲得方法 | 獲得ポイント |
---|---|
クロネコメンバーズの登録と 「e-お知らせシリーズ」を設定 |
50ポイント |
既存のクロネコメンバーズの方で 「e-お知らせシリーズ」を新規設定 |
20ポイント |
「Myカレンダーサービス」を設定(初回のみ) | 20ポイント |
宅急便センターでの受け取り(初回のみ) | 20ポイント |
コンビニエンスストアでの受け取り(初回のみ) | 20ポイント |
宅配便ロッカー(PUDO)での受け取り(初回のみ) | 20ポイント |
コンビニ以外の取扱店での受け取り(初回のみ) | 20ポイント |
受け取りに関しては初回のみとなりますが、それでも20ポイントは大きいもの。余裕があれば指定の場所で受け取りをしたいですね。
宅配便センターや宅配便ロッカーがご近所にない人でも、PUDOやコンビニ、お近くの取扱店なら比較的足を運びやすいのではないでしょうか。
クロネコメンバーズ登録とe-お知らせシリーズ設定がお得!
お得にポイント獲得をしたい人なら、クロネコメンバーズ登録とe-お知らせシリーズの設定は必須です。お手元のモバイルから数分もかからず手続きを終えることができます。
- クロネコメンバーズに新規登録
- Tポイント利用手続き
- 「e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」受け取り
クロネコメンバーズに新規登録&e-お知らせシリーズを新規設定するだけで、50ポイントが必ずもらえます。
e-お知らせシリーズを初めて設定でも20ポイント!
また、Tポイント開始以前からのクロネコメンバーズも、e-お知らせシリーズを設定すれば20ポイントの獲得です。
こちらも、Tポイント利用手続きをお忘れなく!
e-お知らせシリーズとは、クロネコメンバーズ限定の通知サービスです。
e-お知らせシリーズ設定をしておけば、宅配便のお届け前、不在時に連絡が入ります。発送の時にはお届け完了時に連絡を受けられます。
お届け前、不在時連絡は、メール、LINEで対応しています。発送時のお届け完了連絡はメールのみとなっています。
受け取りの時にはe-お知らせシリーズの画面から、受け取り場所や受け取り日時の変更が簡単に行えますので、忙しい人にはぴったりのサービスです。
e-お知らせシリーズは、宅配便を利用する人には非常に便利なサービスです。モバイル操作だけで全てを完了することができるため、発送や受け取りにストレスを感じることもありません。
クロネコメンバーズのみが利用できるサービスですので、ぜひ登録しておいてはいかがでしょうか。ポイントも獲得できますし、良いこと尽くめですね。
e-お知らせシリーズの注意点!案内書は絶対確認!
設定するだけで高ポイントが獲得できるe-お知らせシリーズですが、実はひとつ注意点があります。
- 設定後に自宅に送付される案内書を必ず受け取る
- 受け取って14日後以降にTポイントが獲得できる
- 受け取らないの場合はポイントが獲得できない
- 受け取る前に設定を解除しても獲得できない
e-お知らせシリーズを設定した後、自宅にe-お知らせシリーズに関する案内書が送付されます。受け取りが確認された14日後以降にTポイントが獲得できます。
案内書を受け取らなかったり、受け取る前にe-お知らせシリーズの設定を解除してしまうと、ポイント獲得対象外となってしまいます。もったいないことにならないよう、案内書はしっかり受け取りましょう。
Tポイントの二重取りも可能!おすすめクレジットカード2選
Tポイントをもっとたくさん貯めたい!という方のために、Tポイントを貯めやすいクレジットカードを2枚ご紹介します。
ファミリーマートで2%の高還元!年会費無料のファミマTカード
Tポイントの付与率は通常200円で1ポイントなので0.5%ですが、Tポイントカード機能が搭載されてますので、Tポイント加盟店で利用すれば、提示&決済で合計1~1.5%の高還元で利用頂けます。
ファミマTカードは、Tポイント加盟店でポイントの2重取りができるお得なクレジットカードです。
また、ファミリーマートなら2%もの高還元で利用頂けますので、ファミリーマートをよく利用する方には一押しのカードですね。
唯一ファミペイにクレジットチャージができるカードでもあり、年会費も無料ですからTポイントを効率よく貯めたい方にもおすすめの1枚です。
会員専用の「ポケットモール」はオンライショッピングモールですが、1,000円につき最大90ポイント貯まるので、インターネットで買い物をするときには必ず経由しましょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
スペック |
・提携店でTポイント ・JCB加盟店でもクレジット利用でポイント加算 ・ファミリーマートのクレジット払いでポイント4倍 ・ファミペイに登録できる ・クレジット払いで旅行ツアー8%オフ ・オンラインショッピングモールで最大90ポイント |
Tポイント加盟店でポイント2重取り!Tカードプラス(SMBCモビットnext)
Tカードプラス(SMBCモビットnext)は1枚で以下の4つの機能が搭載されてる多機能カードです。
- クレジットカード機能
- カードローン
- Tポイントカード
- Tマネー
ファミマTカードと同様、Tポイント加盟店で提示&決済でポイントの2重取りが可能となります。
このカードにはモビットカードローン機能がある為、急な出費に備えておきたい方には、おすすめの1枚です。
年会費は無料ですし、いざという時の為にカードローン機能があった方がよいとお考えの方にはピッタリの1枚ですね。
年会費 | 無料 |
---|---|
スペック |
・Tポイントカード機能搭載 ・Tポイント加盟店でポイント2重取り ・モビットカードローン搭載 ・Tマネー搭載 |
ヤマト運輸のTポイント対象外のサービスをチェック
ヤマト運輸のTポイントは、以下のサービスが対象外となっています。
◆ポイント付与対象外
- フリマ、オークションアプリなど他社のサービス
- キャッシュレス決済のみの利用(送り状の手書きがいらないサービスを利用していない)
- 着払いでの発送
- 着払いで受け取った時の運賃の支払い
- 宅急便コレクトの商品代金、資材の支払い
- ヤマト便の運賃支払い、任意の運送保険
◆ポイント利用対象外
- フリマ、オークションアプリなど他社のサービス
- 宅急便コレクトの商品代金
- ヤマト便での任意の運送保険
- 国際宅急便の着払い運賃や関税
- デリバリープラスでの生活用品の購入
- 法人契約の方
以上のケースではTポイントは貯まりませんし、利用することもできませんので注意しておきましょう。
フリマアプリ、オークションアプリ関連の発送も増えている現代ですが、ヤマト運輸ではTポイントの対象外となっています。また、代金引換の宅急便コレクト、生活用品購入サービス「デリバリー・プラス」も同様です。
ヤマト便での任意の運送保険、法人契約もTポイントの対象外となっているます。基本的に個人の少額物品に対応していると考えておけば良いでしょう。
クロネコメンバーズに登録すればTポイントを貯めるのが楽!Tカードと連携しよう
ヤマト運輸のTポイントは、クロネコメンバーズに登録することが必要です。
また、Tポイントを獲得・利用するには、Tカードとの連携が必要になります。
連携手続きはコチラ
Tポイントを貯めるためにTカードと連携をする場合、どのような手順を踏めば良いのでしょうか。順を追って確認してみましょう。
- クロネコメンバーズに登録する
- Yahoo! JAPAN IDの獲得(既にあれば次へ)
- Yahoo! JAPAN IDをTサイトのTポイント/Tカードに登録する
- クロネコメンバーズサイト内「Tポイント利用手続き」をチェック
- クロネコメンバーズIDとYahoo! JAPAN IDを連携させる
以上で連携手続きは終了です。Yahoo! JAPAN IDを既に持っている人、Tサイトで登録を済ませている人は、最初からクロネコメンバーズサイト内での手続きが可能です。
文字にすると長々と感じますが、実際の作業はほんの数分です。気持ちよくヤマト運輸を利用するためにも、空いた時間に手軽に手続きを済ませてしまいましょう。
クロネコメンバーズのお楽しみ!オリジナルグッズとも交換できる
貯まったTポイントでクロネコヤマトのオリジナルグッズと交換することもできますよ。可愛いクロネコのブランケットや子供が喜ぶミニカーなどがあります。
商品 | 交換ポイント |
---|---|
クロネコミニカー・ウォークスルー | 1,110 |
クロネコミニカー・クール車 | 1,110 |
クロネコミニカー・10t車 | 1,300 |
クロネコミニカー・台車 | 1,500 |
クロネコ軍手(ピンク) | 590 |
クロネコ軍手 小さめ(ピンク) | 590 |
クロネコ軍手(緑) | 590 |
クロネコもふもふメジャー | 2,100 |
ヤマト運輸のオリジナルグッズはクオリティや幅広さに定評があり、クロネコメンバーズ時代から多くのファンを集めています。
Tポイントを貯めている方なら宅急便はヤマト運輸がおすすめ
今まではヤマト運輸のサービスにしか使えなかったポイントが、Tポイントとして幅広く使えるようになり、荷物を送れば1個について最大15ポイントもらえるようになりました。
また、獲得チャンスもヤマト運輸内だけではなく、対象店舗や対象サービスが一気に広がるわけですから、これも嬉しいサービスです。
Tポイントを貯めている人が宅配便を利用するなら、クロネコヤマトで決まりですね!