Tポイント Tポイントのお得な使い方!高レートで使える方法&様々な使い道を紹介

投稿日時:2019.11.28
あちこちで貯めることができて大人気のTポイントを、日々コツコツと貯めている方も多いことでしょう。
常に保有Tポイント数を把握している方もいらっしゃるでしょうが、「気づいたら、Tポイントがたくさんたまっていた!」という方もまた、少なくないでしょう。
では、貯まったTポイントはどうしたらよいのでしょうか?今回は、そんな疑問にお答えすべく、Tポイントの使い方を多数ご紹介していきます。
普通にお会計に充当する以外にも、あまり知られていないお得な使い道もありますので、ぜひ読んでみてくださいね。
1ポイント=1円以上の価値になるお得なTポイントの使い方
後にご紹介しますが、基本的なTポイントの使い方は、どこも1ポイント=1円です。しかし、それ以上の価値になる使い方もあるんです。
最初にご紹介するのは、ウェルシアやマルエツで、1ポイント=1円以上のお得なレートで支払いに使える方法です。
ウェルシアは毎月20日にポイントの価値が1.5倍に上がる!
ドラッグストアのウェルシアはTポイントの主要な提携先のひとつであり、1ポイント=1円としてTポイント払いが可能です。しかし、毎月20日に行くと1ポイント=1.5円に価値がアップするんです。
200ポイント以上使うことが条件ですので、200ポイントなら300円相当、500ポイントなら750円相当、1,000ポイント貯まっているなら1,500円分のお買い物もできてしまうのです。ウェルシアでTポイント払いするなら、ぜひ毎月20日にご利用ください!
マルエツでは475ポイントが500円分のお買い物券になる!
また、スーパーのマルエツでも、普段は1ポイント=1円で利用できるTポイントを、それ以上の価値でポイント払いすることができる不定期開催のキャンペーンがあるんです。
キャンペーン時には475ポイントを500円分のお買い物券に交換できる企画が行われます。このタイミングでマルエツに行ってお買い物券をゲットすれば、500円につき25円分も得できちゃいます。
マルエツユーザーの方は普段からしっかりTポイントを貯めておいて、ぜひこのチャンスを逃さないようにしましょう。ただし、このお買い物券には有効期限がありますのでご注意くださいね。
Tポイントは1ポイント=1円で提携店での支払いに使える
価値の高いTポイントの使い方をご紹介しましたが、ここからはTポイントの使い道としてもっとも一般的な、1ポイント=1円として提携先での支払いに充当する方法をご紹介します。
どのようなお店で利用できるのか、見ていきましょう。
コンビニからエンターテイメントまで提携先は多数
繰り返しになりますが、Tポイントを使う場合、どの提携店でも原則1ポイント=1円として利用できます。
提携先は非常にたくさんあるので、まずは日々のお買い物の中で一般的な使い方ができるリアル店舗から見ていきましょう。
提携先のジャンル | 店名 |
---|---|
本・音楽・映像 | ・TSUTAYA ・蔦屋書店 ・新星堂 等 |
コンビニ・スーパー | ・ファミリーマート ・マミーマート ・マルエツ 等 |
ドラッグストア | ・ウェルシア ・ハックドラッグ ・ドラッグユタカ ・金光薬品 等 |
飲食店 | ・すかいらーくグループ(ガスト、バーミヤン、夢庵等) ・大阪王将 ・ロッテリア ・アークミールグループ(フォルクス、どん亭等) |
ホームセンター・家電 | ・島忠・ホームズ ・ジョイフル本田 ・ヤスサキ ワイホーム ・エディオン 等 |
ファッション | ・ファミリア ・洋服の青山 ・Polo Ralph Lauren Factory Store ・アシックス 等 |
写真関連 | ・カメラのキタムラ ・スタジオマリオ 等 |
使い方は、レジでポイントを使って支払いたい旨を伝えればOKです。ただし、お店によってはTポイント払いできない商品もあります。
また、Tポイントを貯めることはできても、使うことができない提携店もありますのでご注意ください。
Tポイント払い可能なネットショッピングのお店
Tポイントを使ってお買い物ができるところは、実店舗だけではありません。ネットショッピングでも、Tポイントが利用できるところはたくさんあります。
提携先のジャンル | 店名 |
---|---|
本・音楽・映像 | ・TSUTAYA DISCAS ・TSUTAYA オンラインショッピング ・GYAO!ストア ・Yahoo!ブックストア 等 |
総合通販 | ・Yahoo!ショッピング ・LOHACO ・T-SITE SHOPPING 等 |
ドラッグストア | ウェルシアドットコム |
写真関連 | ・カメラのキタムラネットショップ ・T-プリント 等 |
これらのネットショップでも、1ポイント=1円として支払いに充当することができます。
中でも、Yahoo!ショッピング、LOHACO、GYAO!ストアやYahoo!ブックストアといったYahoo!JAPANサービスでは、期間固定Tポイントも使えます。
ただし、ネットショッピングでも、やはりTポイント払いの対象外となる商品もありますので、ご注意ください。
光熱費や自動車の維持費にもTポイントが使える!Tポイントで家計節約
日常のお買い物でTポイントを使う方法をご紹介してきましたが、ここからは、ちょっと意外なTポイントの使い道について見ていきましょう。知っておくだけで得できるかもしれませんよ。
東京電力なら電気料金がTポイントで支払える
毎月の電気代を少しでも節約できたら、とお考えの方は多いと思います。
料金自体を抑えるのももちろん良いのですが、料金をポイントで支払うことで現金を節約するという方法もあり、東京電力(東京電力エナジーパートナー)ならTポイント1ポイント=1円で電気料金を支払うことが可能です。
ポイント払いする手続きは、東京電力の利用者専用サイト「くらしTEPCO」から行います。くらしTEPCOにログインし、「ポイント」→「ポイントを使う」→「ポイントを電気料金に使う」の順にクリックし、使いたいポイント数を入力すればOKです。
また、電話で申し込み、折り返し送られてくる必要書類を記入して返送するという方法でも、電気料金のTポイント払いが可能です。この場合、2回目以降は電話のみで手続きできます。
中部電力でもカテエネポイントに交換して電気代を払える!
さらに、中部電力でも、Tポイントで電気料金を支払うことが可能です。といっても、東京電力とはちょっと違って、直接Tポイントで支払うというわけではなく、Tポイントをカテエネポイントに交換し、それを電気代の支払いに使うという形になります。
Tポイント1ポイント=1カテエネポイントとして、100ポイントから交換可能です。ただし、Tポイントが利用できる電気プランは、以下の通りです。
- ポイントプラン
- おとくプラン
- とくとくプラン
- スマートライフプラン
- E ライフプラン
- 暮らしサポートセット
- タイムプラン
- ピークシフト電灯
- 低圧高利用契約
- カテエネプラン
Tポイントが貯まる電力会社もあわせてチェック頂き、光熱費でお得にTポイントを貯めましょう。
給油や車検も!ENEOSやオートバックスでもTポイント払い可能!
車をお持ちの方は、給油代やメンテナンス・車検費用など、何かと出費が多いものです。そんな車の維持費にも、Tポイントが使えるところがあるんです。
ENEOSなら、給油・メンテナンス・洗車等に、1ポイント=1円でTポイントを使うことができます。給油前にスタッフにTカードを渡し、ポイント払いすると伝えましょう。
セルフ方式なら、先にTカードをカードリーダーに通し、画面の指示に従って操作します。
また、オートバックスやスーパーオートバックスでも、各種商品、メンテナンスや車検等にかかる費用を1ポイント=1円でTポイント払いすることができます。
Tポイントはクレジットカードを活用すれば、Tポイント提携店でポイントが2重取りできますから、効率よく貯まります。
是非Tポイントが貯まるクレジットカードを活用して、お買い物をお得に楽しんで下さいね。
旅行費用にも使える!期間固定Tポイントの使い道としてもオススメ!
日常生活だけでなく、旅行や帰省などの機会にも、Tポイントを利用してみましょう。
これらの費用はまとまった金額になりがちなので、Tポイント払いすることで現金の負担を減らすことができますよ。
Tトラベルの海外・国内ツアー等も全額ポイント払い可能!
旅行ポータルサイトのTトラベルでは、以下の旅行商品の支払いにTポイントが使えます。
- Tトラベルが企画する海外・国内ツアー
- 国内宿泊(Tポイント加盟の一部施設)
- 国内航空券+ホテル
- ジェットスター
すべて、Tトラベルサイトを経由して予約・購入した場合に限りますが、1ポイント=1円で全額または一部を支払うことができます。ただし、国内宿泊以外は、クレジットカード決済にて支払うことがTポイント払いの条件となります。
Yahoo!トラベルの国内宿泊でもTポイント払い可能!
また、Yahoo!トラベルでも、国内宿泊を予約・利用すればTポイントを使った支払いが可能です。Yahoo!トラベルなら期間固定Tポイントも利用できるので、有効期限が迫った時などにはオススメの使い道です。
利用レートは他のサービスと同じく1ポイント=1円ですが、Yahoo!トラベルに掲載されている商品でも、提供会社によって以下のように利用可能な単位が異なります。
商品 | 利用できるポイント単位 |
---|---|
国内宿泊 (JTBプラン・るるぶトラベルプラン・公式サイトプラン) ヤフーパック(国内宿泊+航空券) (JAL・ANA) |
1ポイント以上1ポイント単位 |
ヤフープラン | 10ポイント以上1ポイント単位 |
Tポイントを利用するには、Yahoo! JAPAN IDでログインしたうえで予約をするという手順が必要です。
また、Yahoo!トラベルで利用できるTポイントの上限は、1か月(毎月1日~末日)で10万ポイントとなっています。その上限は、Yahoo!トラベルだけでなく、Yahoo!ショッピングなどYahoo!サービス全体で10万ポイントですので、ご注意ください。
公式サイトから予約すれば高速バスのVIPライナーでも使える!
高速バスのVIPライナーもTポイント提携先のひとつなので、Tポイントで料金を支払うことができます。1ポイント=1円として1円単位で使えます。
ただし、VIPライナーの公式サイトから予約・利用した場合に限り、Tポイントが使えます。VIPライナーの商品はT-トラベルにも掲載されていますが、T-トラベルを経由して利用した場合には、Tポイント払いができません。
Tポイントでの納税や現金化も可能!ポイントを使って募金もできる
次にご紹介するのは、お買い物や日々の支払いとはちょっと違う、とってもお得なTポイントの使い道です。
Tポイントで税金を払ったり、現金化したり、はたまた募金したりということも可能なのです!さっそく、詳しく見ていきましょう。
Yahoo! 公金支払いを活用すればTポイントで納税できる
税金は必ず納めなければならない支出ですから、なかなか節約も難しいものです。でも、Yahoo!公金支払いを利用すれば、Tポイントで納税することもできるんです!
Yahoo!公金支払いは、自動車税や固定資産税など各種税金、水道料金などの公共料金の支払いを、いつでもどこからでもオンラインで行うことができるサービスで、支払いに1ポイント=1円としてTポイントを充当することができるという特長があります。
ただし、お住いの自治体がYahoo!公金支払いに対応していない場合は利用できませんので、まずはサイトでYahoo!公金支払いが可能かどうかお確かめください。
残念ながらYahoo!公金支払いが利用できない自治体にお住いの方でも、ふるさと納税ならTポイント払いが利用できます。
Yahoo!公金支払いを通してふるさと納税をすれば、現金不要で控除が受けられるうえに名産品なども受け取れますので、大変お得です。
ジャパンネット銀行なら85%で現金化も可能!
ここまで様々なTポイントの使い方をご紹介していますが、ポイントのままでは満足いく使い道がないという方は、Tポイントの現金化がオススメです。
ジャパンネット銀行なら、Yahoo! JAPAN IDでログインして手続きをすれば、以下のような条件でTポイントを現金にかえることができます。
項目 | 内容 |
---|---|
交換レート | Tポイント100ポイント→85円 |
交換単位 | 1,000ポイント以上、100ポイント単位 |
交換に必要な条件 | ・利用可能なTポイントが1,000ポイント以上であること ・Yahoo!ウォレットの受取口座としてジャパンネット銀行を 登録しているYahoo! JAPAN IDから申し込むこと |
85%のレートなので15%目減りしてしまうのはちょっと残念ですが、現金なら一番幅広い使い方ができますので、良い使い道が見つからない方は検討してみてはいかがでしょうか。
支援したい団体に1ポイント=1円換算で募金もできる!
Tポイントを自分のために使うのではなく人の役に立ててほしいという方は、募金に使うのもオススメです。
Tポイント募金なら、1ポイントを1円に換算し、様々な団体の中からお好きなところを選んで募金をすることができます。
また、Yahoo! JAPAN IDでログインすれば、Yahoo!ネット募金を通じて1ポイント=1円として募金をすることができます。Yahoo!ネット募金でも、復興支援から子ども・動物・国際協力等、様々なジャンルから寄付先を選ぶことができます。
しかも、Yahoo!ネット募金なら、期間固定Tポイントも含めて1ポイントから募金に使えますので、期限が迫っている少額の期間固定Tポイントがある方には、有効な使い道のひとつと言えますね。
Tポイントは商品交換や他社ポイント交換する事もできる
最後にご紹介するTポイントの使い方は、商品への交換、他のポイントプログラムへの交換といった、ちょっとユニークな使い道です。
Tポイントをお好きな商品に交換できる!
Tサイトには、Tポイントを使って商品に交換できるサービスがあります。グルメ、キッチングッズ、便利グッズ、カタログギフトなど、様々なジャンルの商品が取り揃えられており、それぞれ所定のポイント数があればもれなく交換ができます。
他社ポイントやマイルへの交換も可能!
また、貯めたTポイントは、他のポイントプログラムやマイルにも交換することができます。
Tポイントから交換可能なポイントやマイルは、以下の通りです。
ポイントプログラム | 交換レート |
---|---|
ANAマイル | 500 Tポイント→250 ANAマイル |
JRキューポ | 1Tポイント→ 1ポイント |
他社ポイントからTポイントに交換できるパターンは多いのですが、逆にTポイントから他社ポイントに交換できるところは、上記の2社となります。JRキューポは等価交換ですが、マイルはレートが良いとは言えないのが残念なところです。
Tポイントの使い道は多種多様!お買い物から納税や募金まで
Tポイントを貯めることに日々頑張っている方も多いでしょうが、貯めたポイントの使い方に迷うこともあるのではないでしょうか。
そんな方のために、様々なTポイントの使い方をご紹介してきましたが、お好みの使い道が見つかったでしょうか。
日々のお買い物に1ポイント=1円で充当するのも良いですし、納税や電気料金などに利用して節約するのも良い使い方です。
しかし、さらにお得に使いたいという方は、ウェルシアやマルエツで1ポイント=1円以上に価値を高めて利用するのがオススメです。
それ以外にも、納税や募金など、実に多くの使い方がありますので、貯まっているポイント数によって最適な方法を見つけてくださいね!