コンビニでお得なクレジットカード 三井住友カードはステータスが高くメインカードに一押し

投稿日時:2020.12.11
国内クレジットカードの中でも特に認知度が高く、なおかつ実績もある三井住友カードは安定した人気を保っています。
でもステータスが高いからと言って、決して敷居が高いわけではありません。お得な年会費で利用できる手頃なカードもちゃんと用意されています。
その中でも実質年会費無料で、なおかつサービスの充実度も高いおすすめの1枚、三井住友カードをご紹介しましょう。
メインカードに一押し!三井住友カードの魅力

- 最短5分で即時発行
- コンビニやマクドナルドでポイント5倍
- 選んだ3店舗で常にポイント2倍
- ポイントアップサイトは実店舗利用分も対象
- 海外利用ショッピング保険付帯
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
三井住友カードは、一定の条件を満たせば年会費無料で利用し続けられ、しかも最短翌営業日発行のスピード発行が可能という、お手頃なクレジットカードです。
それでいて、旅行保険をはじめとする多数の特典・サービスが備わっており、しっかりと活用できる1枚となっています。
そんな三井住友カードの特徴や利点について、ここからは詳しくご紹介していきましょう。
三井住友カードの年会費!三井住友カードはメインに一押し
三井住友カードの年会費は、初年度無料、次年度は1,250円(税別)ですが、以下の条件をクリアすれば年会費が免除されます。
- 2021年2月から:マイ・ペイすリボ登録+年1回以上のリボ手数料の支払い
『マイ・ペイすリボ』というのは、事前に設定した一定額を超えると自動的にリボ払いに移行するという、登録制のリボ払いサービスです。
月の支払い設定金額を超えた分に対してのみ、リボ手数料が発生します。
VISA&マスターカード2枚持ちなら2枚目年会費250円(税別)
三井住友カードでは、VISAとMastercardという2つの国際カードブランドを用意しています。いずれも世界的に多数の加盟店を持つ、クレジットカードブランドの二大勢力です。
普通は1枚のクレジットカードにつき1ブランドしか選べませんが、三井住友カードではVISAとMastercardの2枚持ち(デュアル発行)が可能です。
三井住友カードの場合、2枚目の年会費はたったの250円(税別)です。この年会費優遇特典によって、どなたも2枚持ちがしやすくなっているんですね。
急ぎの時にも頼れる!最短5分で即時発行
三井住友カードは最短5分で即時発行に対応して貰えますので、、Apple Pay(アップルペイ)やGoogle Payグーグルペイなどのスマホ決済なら、申し込みした当日からすぐに利用頂けますよ。
クレジットカード本体も最短翌営業日とスピード発行に対応してますので、1週間ぐらいで届くでしょう。
3つの電子マネーが発行可能!特にiDは使い勝手抜群
利用時に原則として暗証番号やサインが必要なクレジットカードは、コンビニ、スーパーなどでの少額支払いには利用しにくいと感じることも多いでしょう。
そんな時に役に立つのが、端末にかざすだけで支払いができる電子マネーです。三井住友カードでは、以下の3つの電子マネーを追加カードとして発行することができます。
特にiDは、一般的なカード型のほかにおサイフケータイ機能を利用したモバイル型、さらにiPhoneなどに搭載されているApple Payにも対応しており、幅広い利用が可能です。
iDはクレジットカードと連携するポストペイ方式なので、利用すれば紐づけた三井住友カードに自動的にポイントが貯まっていきます。
ネット決済専用バーチャルカードでネットショッピングも安心
ネット決済にも利用できるのはクレジットカードの便利なところですが、その一方で情報を盗まれて不正利用されるリスクも無視できません。
そこでおすすめしたいのが、三井住友カードの追加カードの1つ、バーチャルカードです。
バーチャルカードは実体を持たないオンライン決済用のカードで、万が一情報を盗まれても不正利用被害がクレジットカード本体に及ぶことはありません。
また、バーチャルカードの利用限度額は一律10万円と低めに設定されており、不正利用被害を少額に抑えられます。しかもこの利用枠内での不正利用は、原則として全額補償の対象となります。
今なら20%還元
今なら20%還元のお得な新規入会キャンペーンが開催されてます。
カード入会月+2カ月後末までの利用分20%(最大8,000円)が還元される大変お得なキャンペーンで、入会月の2カ月後末までにVpassスマホアプリにログインするだけで20%還元です。
30年ぶりのモデルチェンジでカード番号が裏面に
なお2020年2月3日からは、三井住友カード発行のクレジットカードが30年ぶりにフルモデルチェンジされました。
とてもスッキリしたデザインで、カード番号と有効期限が裏面に記載されます。これだと大事なカード情報が人の目に触れることがなく、いつでも安心してカードが使えますね。
既に三井住友カードをお持ちの方も、次の更新時にはこの新デザインのカードが届きますよ。
三井住友カードの付帯保険と海外で利用できる優待
三井住友カードからは、三井住友カードの他に「三井住友カードA」も発行されています。この2つのカードの違いとなっているのが、旅行保険の充実度です。
最高補償額2,000万円!海外旅行傷害保険
下は三井住友カードの海外旅行傷害保険の補償内容です。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 1事故につき50万円限度 |
疾病治療費用 | 1疾病につき50万円限度 |
賠償責任 | 1事故につき2,000万円限度 |
携行品損害 | 1旅行かつ1年間につき15万円限度 ※1事故につき自己負担額3,000円 |
救援者費用 | 1年間につき100万円限度 |
海外旅行で遭遇する可能性が高い盗難や店舗・ホテルなどでの物損、けが・病気など幅広いトラブルに対応できる補償内容です。
利用付帯ですので旅行代金をカード決済するか、電車やタクシーなどの公共交通乗用具を決済しないと保険対象外ですのでご注意ください。
年間最高100万円のお買物安心保険…国内では支払い方法に注意
三井住友カードには、カード購入品の破損や盗難などの損害を補償するショッピング補償としてお買物安心保険も付帯しています。
補償額は年間最高100万円で、購入日及び購入日翌日から200日以内の商品が対象となります。このお買物安心保険を利用する場合、注意してほしいのが支払い方法です。
海外での購入品に関しては、支払い方法にかかわらず補償が受けられる一方で、国内購入品はリボ払いまたは分割払い(3回以上)のものしか補償対象となりません。
国内で1回払いで購入した商品に対しては、お買物安心保険が適用されない点にはくれぐれもご注意ください。
GlobePass(優待プログラム)
三井住友カードは旅行もお得に楽しる優待プログラムGlobePassが利用頂けます。こちらはアジアの免税店やレストランを割引価格で楽しめるクーポンを利用できる優待です。以下の国が対象です。
その他にも三井住友カード会員限定の「世界のお得なお店ガイド」は世界各国の店舗をお得に楽しめる優待が利用できます。
「世界のお得なお店ガイド」に掲載されているお店のクーポンを利用すれば、対象店舗を割引価格で楽しめる優待も利用頂けます。
お得に貯まる特典満載!ポイントシステム『Vポイント』
三井住友カードはVポイントを採用しています。次により多くのポイントを貯める方法と、貯まったポイントの使い道を詳しく解説しましょう。
200円利用で1ポイント貯まる
三井住友カードのポイントは、2020年6月よりワールドプレゼントからVポイントにリニューアルされました。
1,000円ごとに1ポイント(5円)が200円ごとに1ポイント(1円)に変更された事により、よりポイントが貯まりやすくなりました。
有効期限は2年間で、電子マネーiDの利用分はポイント対象ですが、WAONチャージなど一部利用はポイント付与の対象とならないので注意してくださいね。
コンビニやマクドナルドでポイント5倍の高還元
2019年3月1日からは以下の店舗でポイントが5倍(還元率2.5%)になるサービスが開始されました。以下の店舗ではエントリーの必要もなく決済するだけでポイントが5倍(還元率2.5%)獲得できてお得です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
ポイント5倍は、電子マネーiDでの利用でもApple Pay(アップルペイ)での利用でも適用されます。
あなたが選んだお店でポイントが2倍
また三井住友カードでは「選んだお店でポイント2倍!」が使えます。これはあなたの好きな3店舗でポイントが2倍になるサービスです。
対象店舗は以下のように普段使いやすいお店ばかり。三井住友カード提携店50店舗の中からお好きな3店舗を自由に選べるので、ぜひあなただけのポイントアップ店をカスタマイズしてください。
ポイント最大20倍!ポイントサイト『ポイントUPモール』
ネットショッピングでお得にポイントを貯められる会員専用ポイントサイト『ポイントUPモール』も、ポイントを効率よく貯めるためにはぜひ活用してほしいサービスです。
『ポイントUPモール』は楽天市場やAmazonなどの総合通販サイトをはじめとする多数のオンラインショップとつながっており、サイト経由で各ショップにアクセスして決済をすることで、通常のポイントに加えてボーナスポイントが付与されるのです
この『ポイントUPモール』内ではお得なクーポンやセール情報などもありますから、お得に買い物を楽しめますよ。
実店舗でもポイントアップ&キャッシュバック!『ココイコ!』
また街中の実店舗がお得になる『ココイコ!』というサイトも利用できますよ。
『ココイコ!』サイト内に掲載されているお店をあらかじめ事前エントリーしたうえで利用すると、最大18倍ポイントアップまたは最大8.5%キャッシュバックされます。ポイントアップとキャッシュバックは、お好きな方を自由に選択できます。
お店でのクーポンなどの提示やココイコ!利用の申し出は一切不要ですが、エントリー後は記載された有効期限内(2週間~30日間)に使ってください。有効期限内であれば再エントリーは不要ですし、同じお店に何度でも繰り返しエントリーできます。
ココイコ!はクレジット決済もしくはiD決済(店舗によって異なる)が対象です。PayPayやd払いなどのコード決済はサービスの対象外ですのでご注意ください。
以下に主な対象店舗の一例をご紹介しましょう。
店舗 | ポイント倍率 | 決済方法 |
---|---|---|
びっくりドンキー | 2倍 | ・Visa ・Mastercard ・iD |
かっぱ寿司 | 2倍 | ・Visa ・Mastercard ・iD |
タカシマヤ | 3倍 | ・Visa ・Mastercard ・iD |
紀伊國屋書店 | 2倍 | ・Visa ・Mastercard ・iD |
近鉄百貨店 | 3倍 | ・Visa ・Mastercard |
ビックカメラ | 2倍 | ・Visa ・Mastercard ・iD |
東急百貨店 | 3倍 | ・Visa ・Mastercard |
お店によっては「スペシャルオファー」が表示されることもあるので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。このようなお店では、通常よりも高いポイント倍率/キャッシュバック率で利用できますよ。
ポイントを重視したい時にはポイントアップ、お金を使いたくない時にはキャッシュバックと、お好みに合わせて使い分けてください。
『マイ・ペイすリボ』のさらなる特典!リボ払い利用月はポイント2倍
登録制リボ払いサービス『マイ・ペイすリボ』には、最初にご紹介した年会費優遇以外にも特典があります。
『マイ・ペイすリボ』の利用があった月、つまり、リボ払い手数料の支払いがあった月には、ポイントが通常の2倍になるのです。
なお、『マイ・ペイすリボ』によるリボ払いが適用された場合でも、リボ払い手数料が発生するのは2回目の支払い月からとなります。したがってリボ払い初月はポイント2倍にはならない点にご注意ください。
還元率0.5%!Vポイント使い道
三井住友カードで貯めたポイントの使い道は以下の通りで、この中からあなたに合ったものを選ぶことができます。
- キャッシュバック
- ポイント移行
- オンラインギフトカード
- 景品交換
- マイレージ移行
交換対象によって換算レートが少しずつ異なるため、還元率も使い道次第で変わってきます。主な交換先とその還元率を一覧でご紹介しましょう。
対象 | 換算レート | 還元率 |
---|---|---|
ショッピング利用額へのキャッシュバック | 5ポイント=3円 | 0.3% |
iDバリュー (三井住友カードiDへのキャッシュバック) |
1ポイント=1円 | 0.5% |
三井住友プリペイド | 1ポイント=1円 | 0.5% |
楽天ポイント | 500ポイント=350ポイント 2020年10月1日~500ポイント→350ポイントに変更 |
0.35% |
Pontaポイント | 500ポイント=400ポイント | 0.4% |
Tポイント | 500ポイント=400ポイント | 0.4% |
nanacoポイント | 500ポイント=400ポイント | 0.4% |
楽天Edy | 500ポイント=400円分 | 0.4% |
Google Playギフトコード | 500ポイント500円 | 0.5% |
ANAマイレージ | 500ポイント=300マイル | ‐ |
Vポイントの還元率は0.3%~0.5%となります。ポイントをよりお得に活用するために、還元率にも注意しながら交換先を選ぶことをおすすめします。
三井住友カードの審査基準が気になる方は、是非こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
三井住友カードの基本情報
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | インターネット入会で初年度無料、次年度以降1,250円(税別) ※マイ・ペイすリボ登録+年間1回以上の手数料の支払いで翌年無料 ※VISAとMastercard2枚申し込みの2枚目は250円(税別) |
申込資格 | 満18歳以上(高校生除く) |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
家族カード | 年会費初年度無料、次年度以降400円(税別) |
ETCカード | 年会費初年度無料、次年度以降500円(税別) ※年間1回以上のETC利用があれば翌年年会費無料 |
電子マネー(追加可能) | iD PiTaPa WAON |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
その他付帯保険 | カード紛失・盗難補償 お買物安心保険 |
還元率 | 0.5%~2.5% |
幅広い方におすすめ!ステータスとサービスを備える高コスパカード
三井住友カードは一見シンプルなカードのようですが、実はトータルで見るとかなり質の高い1枚です。
年会費も条件を満たせばほぼ無料となりますが、元から年会費無料のカードと比べるとサービスの質もステータスもワンランク上!旅行保険やポイントアップ加盟店など、実質ともに充実したサービスが付帯します。
三井住友カードは、ステータスとサービスを兼ね備えた高コストパフォーマンスな1枚として、どの年代の方にも自信を持っておすすめできる1枚です。