ガソリンで得するクレジットカード シェル-Pontaクレジットカードは昭和シェルSSでポイント2倍

投稿日時:2019.03.16
かわいいタヌキのキャラが印象的なポイントプログラムであるPontaポイントは、多くの人に愛用されていますが、数あるPontaカードの中から、今回は「シェル-Pontaクレジットカード」をご紹介します。
ただPontaポイントが貯められるだけでなく、このカードを使って昭和シェル石油のサービスステーションで給油すればポイントが2倍もらえるほか、Ponta提携社でのクレジット決済でもポイントの二重取りが可能なのです。
Pontaポイントを効率的に集めたい方、また、昭和シェル石油を利用するという方なら、その高い還元率でお得に使えること間違いなしの一枚です。
シェル-Pontaクレジットカードの魅力!昭和シェルSSの給油でポイントが2倍

- 年1回の昭和シェルSS利用で年会費が無料
- 昭和シェルSSの給油でポイントが2倍
- Ponta提携店利用でポイント2重取り
- ポイントは1ポイント1円でPonta提携店で利用できる
- 最高2,000万円の海外旅行保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
何といっても最大の特長は、昭和シェル石油やPonta提携社でこのカードを使うとポイントが2倍、あるいは二重取りになることで、これはクレジット機能付きのPontaカードの中では最強クラスの還元率とされているんです。
しかも、簡単な条件で年会費も無料になります。これだけでも十分お得感がありますが、以下にご説明していく詳しいカード内容についても、ぜひ確認してみてくださいね。
年会費は簡単に無料にできる!家族カードもETCカードも無料
クレジットカードを作る際に、多くの人がまず気になるのが年会費ですよね。そこで、はじめにシェル-Pontaクレジットカードの年会費など、基本的な部分からお話していきます。
昭和シェルSSを年1回でも利用すれば年会費無料
シェル-Pontaクレジットカードの年会費は、以下のようになっています。
- 初年度:無料
- 2年目以降:1,250円(税別)
このように、2年目以降は年会費が発生してしまうのですが、実のところ、年に1度でもこのカードを使って昭和シェル石油を利用すると、翌年度以降も年会費無料となるのです。
家族カードもETCカードも年会費は無料
シェル-Pontaクレジットカードは、本人カードのみならず、家族カードも年会費無料となっています。
家族カードは、本人会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18才以上)を対象に、3枚まで作ることができます。また、ETCカードも無料で発行可能です。
紙の明細書には90円が必要!Web明細がオススメ
シェル-Pontaクレジットカードの月々の利用明細は、Web会員サービス「Net Branch」に登録して「ご利用明細ネット切替サービス」を利用するのがオススメです。
登録は無料で簡単にできますので、ぜひ会員登録をしましょう。会員登録をしないで紙明細を発行すると、一通当たり80円(税別)の発行手数料がかかってしまいます。
2018年4月27日支払分からは、郵便料金の値上げに伴って一通当たり90円(税別)となっていますので、ご注意ください。
シェル-Pontaクレジットカードは昭和シェルSSでも提携社でもPontaポイントがたまる
次に、このカードの最大の魅力であるPontaポイントのたまり方についてご紹介します。クレジットカードが使えるところならどこでもポイントがつきますが、昭和シェル石油のサービスステーションやPontaと提携しているお店なら、もっとお得にポイントがもらえるのです。さっそく、詳しく見ていきましょう。
シェルSSでの給油でいつでもポイント2倍
このカードで貯められるポイントは、Pontaポイントのみです。しかし、ポイントの付き方によって、以下の2種類の呼び方があります。
ポイントの種類 | 内容 |
---|---|
通常ポイント | 昭和シェル石油を含むPonta提携社にて カード決済することで付与されるポイント (Pontaカードとしての機能) |
クレジットポイント | 提携社でもそれ以外のところでも クレジット決済をすることで付与されるポイント (クレジット機能) |
そして、昭和シェルSSでこのカードを使ってガソリンまたは軽油を給油すると、1リットルにつき1ポイントの通常ポイントに加え、1リットルにつき1ポイントのクレジットポイントも同時にもらえるのです。
つまり、昭和シェルSSでの給油をカード決済にするたびに、ポイントが通常の2倍もらえるというわけなのです。ただし、以下のような注意点があります。
- クレジットポイントがつくのは、ガソリンと軽油合計で月間150リットルまで
- 灯油は1リットル=1通常ポイントのみ
- その他の昭和シェル石油での利用は100円=1通常ポイント
給油以外の利用は、通常ポイントのみの獲得となり、クレジットッポイントはつきません。
提携社でもポイント二重取り
さらに、昭和シェルSSでの給油以外にも、Ponta提携社でカードを使えば、提携社によって決められている通常ポイントに加え、クレジットポイントも同時に100円につき1ポイント付与されます。
つまり、昭和シェル石油以外の提携社でも、通常のPontaポイントとクレジットポイントがダブルでもらえるというわけですね。通常ポイントの付与率は提携社によって違うので、その一例をご紹介します。
提携社名 | ポイントレート |
---|---|
ローソン | 100円(税抜き)=1ポイント |
高島屋 | 1商品100円(税抜き)=1ポイント |
じゃらんnet | じゃらんnetで予約・利用した代金の1~2% |
ケンタッキー・フライド・チキン | 200円(税抜き)=1ポイント |
これらはほんの一例であり、他にもとてもたくさんの提携社があり、それぞれ異なるポイントレートを設定しています。
しかし、シェル-Pontaクレジットカードを提携社で使ったときにもらえるクレジットポイントは、どこでも一律で100円=1ポイントとなっています。
提携社でなくてもクレジットポイントがもらえる
クレジットカードが使えるところならどこでも、シェル-Pontaクレジットカードで決済することができます。ただし、その場合は、通常ポイントはつかず、クレジットポイントだけが付与されます。
クレジットポイントは100円につき1ポイントというレートになっています。クレジットポイントもPontaポイントですから、貯めていけば通常ポイントと合わせて同じように使っていくことができます。
シェル-Pontaクレジットカードは入会特典&楽Payの登録と利用でボーナスポイントが貰える
日々のカード利用でたまるPontaポイント以外にも、シェル-Pontaクレジットカードには、大きく分けて2種類のボーナスポイント制度があります。どんなものか、さっそく見ていきましょう。
入会特典で最大3,000ポイント
ひとつ目は、入会ボーナスポイントです。新規入会からカード発行の翌月末日までの特典期間中、昭和シェル石油で給油をするたびに1,000ポイントがもらえるのです。
ただし、以下のような条件があります。
- 期間中最大3回(3,000ポイント)まで
- 1回につき、ガソリンまたは軽油を10リットル以上給油すること
- Web会員サービス「Net Branch」に6か月以内に登録すること
- 家族カードの新規申し込みは対象外
ぜひ、入会の翌月末までに3回給油して、かつ忘れずにWeb会員サービスにも登録し、3,000円分のPontaポイントを獲得しましょう。
楽Pay登録で200ポイント、利用すれば毎月20ポイント
もうひとつのボーナスポイントは、「楽Pay(らくペイ)」に関する特典です。楽Payとは、月々の支払額を自由に設定したり変更したりできる、登録型リボ払いサービスです。設定した支払い金額を超過した分のみリボ払いとなります。
設定額を高めに設定(最高10万円)し、請求額が月の支払設定額未満であれば、実質1回払いとなり手数料はかかりません。楽Payに登録・利用をすると、以下のようなボーナスポイントがもらえます。
- 楽Payへの新規登録で200ポイント
- 楽Pay登録中のショッピング利用で毎月20ポイント
登録ボーナスに加え、利用があった時は毎月20ポイントが付与されます。ただし、楽Payでリボ払いになった分については、実質年率15.00%の利用手数料がかかりますので、ご注意ください。
シェル-Pontaクレジットカード利用で貯めたPontaポイントの使い道
シェル-Pontaクレジットカードなら給油だけでなく、Pontaポイント提携店でポイントが2重取りできてお得ですね。ここからは、シェル-Pontaクレジットカード利用で貯めたポイントはどう使えるのかについてご紹介していきます。
提携店にて1ポイント=1円で支払いに使える
Pontaポイントのもっとも基本的な使い道は、やはり支払いに使うことです。1Pontaポイント=1円として、提携店での支払いに充当することができます。
昭和シェル石油やローソンはもちろん、提携店はいろんなジャンルのお店が多数そろっています。街中の実店舗はもちろん、ネットショッピングでも利用できる提携先がたくさんありますので、使えるお店がなくて困るということはありません。
2ポイント単位でJALのマイルに移行できる
Pontaポイントは、以下のような条件でJALのマイルに移行することもできます。
- 移行レート:2Pontaポイント=1マイル
- 移行単位:2ポイント単位
2ポイント(=1マイル)という細かい単位でお好きなだけ移行できるので、旅行の際のマイルの足しに、ちょうどよい使い方ができそうですね。
別のポイントにも移行可能!dポイントなら等価交換
Pontaポイントから移行できるポイントプログラムは、マイル以外にも以下のようなものがあります。
ポイントプログラム | 移行レート |
---|---|
dポイント | 1Pontaポイント→1dポイント (100 ポイント以上 100 ポイント単位) |
LINE ギフトコード | 1Pontaポイント→ 0.83LINE ギフトコード (100 ポイント以上 120 ポイント単位) |
dポイントなら同じ比率で交換できます。しかし、移行できるポイントプログラムも少ないですし、やはりPontaポイントの使い道は、支払いに充当するのがオススメですね。
シェル-Pontaクレジットカードの付帯保険内容
シェル-Pontaクレジットカードに付けることのできる保険には、ショッピング保険と海外旅行傷害保険の2種類があります。それらの付帯条件や保険内容についても、ご紹介しておきます。
最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
シェル-Pontaクレジットカードをお持ちの方なら、旅行代金をこのカードで支払えば、以下のような内容の海外旅行傷害保険を付帯することができます。
項目 | 内容 |
---|---|
傷害による死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害・疾病による治療費用限度額 | 100万円 |
賠償責任限度額 | 2,000万円 |
携行品の損害限度額 | 1旅行につき20万円 (自己負担額:1事故3,000円、年間100万円まで) |
救援者費用限度額 | 100万円 |
楽Pay登録かリボ払いでショッピング保険付帯
では次に、ショッピング保険について見てみましょう。シェル-Pontaクレジットカードのショッピング保険は、このカードで購入した商品が破損・火災・盗難等の被害に遭った場合に補償が受けられる制度です。その詳しい内容は、以下のようになっています。
項目 | 内容 |
---|---|
年間補償限度金額 | 100万円 |
補償期間 | 購入日から90日以内 |
国内で購入した商品への適用条件 | ・購入時に支払方法を分割払い またはリボ払いで指定した商品のみ対象 ・楽Payに登録期間中はすべての商品が対象 |
海外で購入した商品への適用条件 | 支払い方法を問わず全商品が対象 |
楽Payに登録していれば、それだけですべてのお買い物が対象となります。楽Pay会員でない場合、国内のお買い物は、リボ払いや分割払いでないと保険でカバーされません。
シェル-Pontaクレジットカードの基本情報
シェル-Pontaクレジットカードについて詳しくご紹介してきましたが、最後に基本的な情報をまとめて確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 1,250円(税別) ・初年度年会費無料 ・昭和シェルSSで年1回以上の利用で次年度の年会費無料 |
家族カード | 年会費無料 (3枚まで発行可能) |
ETCカード | 無料 |
国際ブランド | VISA、Master Card |
ポイントプログラム | Pontaポイント |
ポイント付与率 | ・昭和シェルSSでの給油:2ポイント/1! ・Ponta提携店:1ポイント/100円+提携店ごとに設定された付与率 ・その他のショッピング:1ポイント/100円 |
楽Pay登録によるボーナスポイント | ・新規登録時:200ポイント ・月々:20ポイント(利用のあった月のみ) |
ポイント利用レート | 1ポイント=1円 |
JALマイルへの移行レート | 2ポイント=1マイル (2ポイント単位) |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 (利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | - |
ショッピング保険 | 最高100万円 (楽Pay登録期間中は自動付帯) |
シェル石油を使う&Pontaポイントを集めるならこのカード
シェル石油での給油を日常的に行っている人にとっては、これ以上ないほど効率的にPontaポイントを貯めていくことが可能です。たまったポイントは、もちろんシェル石油や多くの提携店での支払いに使えるほか、マイルやdポイントなどに交換することもできます。
会員向けの優待や保険については充実しているとは言い難いですが、Pontaポイント用のカードとして使うならじゅうぶんお得な一枚ですよ。