国内・海外旅行向けクレジットカード
国内・海外旅行をお得に楽しめるおすすめのクレジットカード

海外旅行にはクレジットカードが欠かせませんよね。あなたはもう旅行用カードの準備はお済みですか?海外ではクレジットカードならどれでもOKですが、だからといって何でもいい訳ではありません。
なぜなら選び方一つで、お得度や便利さに大きな差がつくからです。そこで今回は、海外旅行におすすめのクレジットカードを、わかりやすく目的別にご紹介したいと思います。これから海外へ行くご予定のある方はぜひご参考になさってください。
旅行好きの方は要チェック!国内・海外旅行用クレジットカードの選び方
クレジットカードは利用目的に合ったクレジットカードを選ぶ事が一番重要になります。普段利用しているクレジットカードとは違って、海外旅行を目的として選ぶ場合、旅行関連特典の充実性や付帯する旅行保険の補償額なども重要となります。
海外旅行用のクレジットカードは複数あった方が安心できる
海外旅行の場合、異なるブランドのカードを複数持っていく事をおすすめします。異なるブランドのカードを持っていけば、どちらか片方が利用できない場合、もう片方で決済することができるからです。
また、クレジットカードの海外旅行保険は、複数のカードを所持していれば補償額を合算できる為、より補償額を強化する事もできる為、旅行には複数のクレジットカードを持っていきましょう。
海外のホテルにはクレジットカードが必携
クレジットカードは単なる決済手段なだけでなく、経済力=信用の証明になるのです。特に海外では、クレジットカードなしでホテルに泊まろうとすると、事前にデポジット(補償金)を要求されます。
現金で払うと言っても信用されないんですね。またカードがないとレンタカーも利用できないなど、海外におけるクレジットカードの重要性は日本国内とは比べものになりません。
日本国内ではクレジットカードがなくても不自由する場面は少ないのですが、国内旅行もカードを使えば何かとお得ですし、何より現金を持ち歩かなくていいため、旅が手軽で安全になるという利点もありますよ。とにかく旅行にクレジットカードが欠かせないことは確かですね。
旅行スタイルや目的にあったカード選び
旅行のスタイルによっても選んだほうが良いクレジットカードが変わってきます。
- 空港をよく利用する:空港関連サービスやラウンジが利用できるカードを選ぶ
- 鉄道旅行によく行く:鉄道関連をお得に利用できるカードを選ぶ
- ツアー旅行によく行く:ツアー旅行をお得に利用できるカードを選ぶ
旅行サービスに特化したクレジットカードを持っていると、旅行に関する様々な特典が利用できるので、旅行好きの方は是非これらのカードを選んでお得な旅を楽しんでくださいね。これまで現金派だった方も、これからはカードを使ってどんどん旅行費用を節約しましょう。
旅行サービスの充実性で選ぶ!海外旅行におすすめのクレジットカード
旅行サービスに優れたクレジットカードに入会すれば、旅の快適度が全く違ってきますよ。
これからご紹介するクレジットカードは、年会費以上の価値あるサービスを利用できます。ぜひあなたもワンランク上の旅を実現してください。
エアポートサービスが充実!アメックスグリーンカード
全般にアメックスカードは質の高い旅行サービスを提供することで有名ですが、その中で最も入会しやすいのがスタンダードタイプのアメックス・グリーンです。
入会しやすいわりにステータスが高い点もこのカードの魅力です。空港ラウンジは同伴者も1名無料で利用でき、その他手荷物無料宅配サービスなど、ワンランク上の快適な旅行を実現できます。
アメックス・グリーンカードなら世界各国のホテルやレストランなどが優待価格で楽しめるLIVE THE WORLDの優待が利用頂けますので、海外旅行をお得に楽しむことができますよ。
また、アメックスグリーンカードなら、Expediaで国内・海外ホテル宿泊料金8%OFFなど旅行特典も満載ですし、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで予約をすればポイントが2倍になる特典もありますよ。
年会費 | 12,000円(税別) |
---|---|
特徴 |
・海外旅行傷害保険 最高5,000万円 ・国内旅行傷害保険 最高5,000万円 ・空港ラウンジサービス ・プライオリティパス発行可能 ・充実したプロテクション機能 ・エアポート送迎サービス ・無料ポーターサービス ・エアポートミール ・空港クロークサービス |
鉄道をお得に利用できる!ビューゴールドプラスカード
ビューゴールドプラスカードは、充実した付帯保険とエアポートサービスが魅力です。またJR関連のサービスが豊富で、毎年貰えるボーナスポイントやプレゼントの価値は年会費以上!
海外だけでなく国内旅行にもメリットが多く、旅行好きの方には一押しです。
また、電子マネーSuicaチャージや乗車券購入でポイントが3倍(還元率1.5%)と高還元ですから、電車の旅もお得に楽しめるカードですよ。
年会費 | 10,000円(税別) |
---|---|
スペック |
・海外旅行保険 最高5,000万円 ・国内旅行保険 最高5,000万円 ・ショッピングプロテクション ・空港ラウンジサービス ・空港手荷物サービス優待 ・ボーナスポイント年間最大10,500円相当 ・毎年グリーン車利用券などプレゼント ・東京駅のラウンジ利用可能 |
世界中のVIPラウンジが利用できるプライオリティパスが無料!楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードはお馴染み楽天カードのゴールドタイプで、楽天市場の利用がお得です。ゴールド特典として旅行保険の補償額も高く、空港ラウンジサービス付き。
世界中のVIPラウンジが利用できるプライオリティパスを無料で発行できるのが最大の魅力ですね。プライオリティパスの年会費はUS$429(2021.1.14レートで44,639円)ですから、この特典だけで年会費以上の価値がありますね。
年会費 | 10,000円(税別) |
---|---|
特徴 |
・海外旅行傷害保険 最高5,000万円 ・国内旅行傷害保険 最高5,000万円 ・ショッピング保険 ・空港ラウンジサービス ・プライオリティパス発行可能 ・楽天市場でポイント倍率アップ |
ホテル宿泊特典で選ぶ!海外旅行におすすめのクレジットカード
海外旅行といったらホテル宿泊ですよね。次はホテル料金がお得になるクレジットカードです。高級タイプとお手頃タイプの2枚続けてご紹介しますので、旅行や出張などあなたの旅行スタイルに合わせてお選びくださいね。
上級ホテル会員になれる!SPGアメックス
ホテルグループ提携のSPGアメックスは、コストパフォーマンスは最高のクレジットカードだと言われています。
世界最大のホテルチェーンMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)の上級資格(ゴールドエリート)が得られるだけでなく、毎年貰える無料宿泊特典には年会費以上の価値があるからです。
日本国内でも多くのホテルがMarriott Bonvoyに加盟していますので、海外旅行だけでなく国内旅行にも重宝すること間違いなしのカードですね。
通常Marriott Bonvoyの上級資格(ゴールドエリート)になるには、年間25泊以上という実績が必要ですが、このカードに入会するだけで、そんな上級資格を得ることができます。
それ以外にも空港ラウンジを始めとする豊富なエアポートサービスなど、旅行には欠かせない特典が全て揃っている上に、貯まったポイントは宿泊に充当できますから、次回の宿泊もお得になるのです。
さらにマイル移行還元率1.875%(1マイル1.5円換算)と高レートな点も魅力の1つで、マイルを貯めたい方にも一押しのクレジットカードですよ。
年会費 | 31,000円(税別) |
---|---|
特徴 |
・海外旅行傷害保険 最高1億円 ・国内旅行傷害保険 最高1億円 ・スターウッド プリファード ゲスト「ゴールド会員資格」 ・無料宿泊特典 ・宿泊実績プレゼント ・国内ホテル直営レストラン&バーでのご利用15%オフ ・豊富なエアポートサービス ・充実のプロテクション機能 |
最大6%還元Booking.com(ブッキングドットコム)カード
Booking.com(ブッキングドットコム)カードは、宿泊サイトのブッキングドットコムでは6%も還元されるお得なクレジットカードです。
年会費無料にも関わらず、ブッキングドットコムの上級会員としてお得なサービスも利用できます。またこのカードはキャッシュバック方式で、ポイント交換の手間が不要なのも嬉しいですね。
年会費 | 無料 |
---|---|
特徴 |
・海外旅行傷害保険 最高2,500万円 ・国内旅行傷害保険 最高2,000万円 ・ショッピング保険 ・ブッキングドットコムなら6%還元 ・ブッキングドットコム上級ステータスにアップグレード ・キャッシュバック方式 |
海外旅行におすすめのクレジットカード!旅行費用が節約できる
楽しい旅行も、できれば最小限のコストで済ませたいもの。次は旅行費用がお得になるクレジットカードのご紹介です。
海外ツアー代金の優待や、海外利用ポイント倍率が高いカードを使って、積極的に旅行費用を節約しましょう。
世界でお得な優待が利用できる三井住友カードA
海外旅行にはやはりシェア率が高いVISAカードがおすすめです。中でも三井住友カードAなら充実した海外旅行保険が付帯する上に、「世界のお得なお店ガイド」のサービスが利用頂けます。
「世界のお得なお店ガイド」に掲載されてる店舗のクーポンを提示すれば割引特典やプレゼントなどの優待が受けられるので、海外旅行をお得に楽しめますよ。
また、アジアで利用できる「GlobePass優待」も利用できて、香港や台湾、韓国やタイなどのレストランやショップを割引価格で楽しめる特典も利用できます。
三井住友カードAは低価格でステータスカードを持ちたい方にもおすすめの1枚で、ポイント制度も充実してますから、メインカードとしてもおすすめの1枚ですよ。
年会費 | インターネット入会で初年度無料、2年目以降1,500円(税別) |
---|---|
特徴 |
・海外トラベルサービスが充実 ・海外旅行保険:最高2,500万円 ・国内旅行傷害保険:最高2,000万円 ・お買い物安心保険付帯 |
海外利用分ポイント2倍!優待豊富なJCBカード
海外旅行に出かける機会が多い方に一押しなのが、JCBカードですね。JCB一般カードは、海外トラベル関連のサービスが非常に充実している上に、海外・国内旅行傷害保険や海外ショッピング保険といった保険もしっかり付帯するハイスペックカードでもあります。
海外利用分はポイント2倍ですし、何よりおすすめなのが「たびらば」提携店で世界中のレストランやショップが優待価格で楽しめる点ですね。
世界60カ所で海外旅行をサポートしてくれる上に「たびらば」優待で様々な国をお得に楽しめるカードですから、旅行好きの方は是非持っておきたいカードの1枚と言えるでしょう。
最短当日発行翌日届けのサービスが利用できますので、旅行前の駆け込み申込でも間に合いそうですね。
年会費 | 初年度無料、2年目以降1,250円(税別) 年50万以上利用で次年度無料 |
---|---|
特徴 |
・海外トラベルサービスが充実 ・海外旅行保険:最高2,000万円 ・国内旅行傷害保険利用付帯 ・海外ショッピング保険付帯 ・海外での利用でポイント2倍 ・ポイントサイト『Oki Dokiランド』でポイント最大20倍 |
39歳以下の方ならJCB CARD W/plus L
39歳以下の方なら年会費が無料でポイントが常に2倍のJCB CARD W/plus Lがおすすめです。JCB CARD Wが男性向け、JCB CARD W plus Lが女性向けのカードとなります。
「たびらば」優待などJCBならではの充実した旅行関連優待が年会費無料で利用できる上に、基本還元率も高いですからメインカードとしてもおすすめの1枚です。
カード発行スピードは最短3営業日とJCB一般カードに比べると日数がかかりますが、それでも他のクレジットカードに比べて圧倒的にスピードが早いのも魅力の1つと言えるでしょう。
年会費 | 無料 |
---|---|
特徴 |
・海外トラベルサービスが充実 ・海外旅行保険:最高2,000万円 ・海外ショッピング保険付帯 ・基本還元率1%の高還元 |
海外利用3%キャッシュバック!ライフカード Stella
ライフカード Stellaの大きな特徴は、海外利用分の3%分がキャッシュバックされることです。女性用特典付きですが、カードは性別とは関係なく使えますので、男性も遠慮なくお申し込みくださいね。
なお学生の方なら、同じライフカード発行の学生専用ライフカードがおすすめです!こちらは海外利用5%キャッシュバックです。
年会費 | 1,250円(税別)初年度無料 |
---|---|
スペック |
・海外旅行保険 最高2,000万円 ・国内旅行保険 最高1,000万円 ・シートベルト保険 ・海外利用は3%自動キャッシュバック ・初年度0.75%還元、誕生月1.5%還元 ・希望者に乳がん検診無料クーポンをプレゼント |
付帯保険の強化で選ぶ!年会費無料で海外旅行保険が充実しているカード
最後にご紹介するのは、海外旅行傷害保険に役立つクレジットカードです。海外旅行傷害保険は、複数加入すれば補償内容を合算することができるってご存知でしたか?
この機能を使って、複数のクレジットカードで旅行保険をより充実したものにできるのです。これからご紹介するのは、旅行保険を強化するのに便利なクレジットカードです。
クレジットカードの付帯保険は複数合算で強化できる
カードをご紹介する前に、保険の合算について少しご説明を付け加えておきましょう。クレジットカードに付帯する旅行保険は手続きも保険料も必要ないので大変便利なものですが、1枚では補償内容が不十分ですよね。
その場合、2枚以上のクレジットカードの付帯保険で補償内容を強化することが可能です。具体的には複数の保険のうち、死亡後遺障害の補償額は一番高い金額が採用され、残りの補償は合算・強化されるのです。
ポイントは、2枚目以降のカードの保険が「自動付帯」であることです。
自動付帯とは保険適用に条件のない保険のことで、そのカードで旅行費用を決済していなくても補償がおります。後から追加する場合、利用条件のない保険の方が都合がいいんですね。もしもそのカードの年会費が無料なら、なおさら好都合です。
年会費無料で充実した旅行保険が自動付帯!エポスカード
エポスカードの海外旅行傷害保険は利用条件のない自動付帯で、しかも年会費は無料。保険の合算には最適です。
またエポスカードは即日発行にも対応している為、旅行前のお急ぎの方にも対応します。その際にはインターネットで申し込んだ上、マルイ店頭でカードを受け取ってください。
年会費 | 無料 |
---|---|
特徴 |
・海外旅行保険 最高500万円(自動付帯) ・マルイ店頭で受け取り可能 ・年4回マルイで10%OFF ・10000店舗以上の優待が利用可能 |
横浜インビテーションは旅行保険の強化には最適
横浜インビテーションも、海外旅行保険の補償強化に向くクレジットカードです。年会費は無料ですし、海外旅行傷害保険は自動付帯です。
ベネフィト・ステーションパッケージツアーデスクでツアー代が3~12%OFFになるなど、旅行保険だけでなくツアー代もお得になるクレジットカードですよ。
年会費 | 無料 |
---|---|
特徴 |
・海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯) ・国内旅行傷害保険 最高1,000万円 ・ショッピングプロテクション ・全国23万件以上の優待が利用できるJ’sコンシェル |
海外旅行におすすめのクレジットカードはタイプ別に選びましょう
あなたに合う1枚を選べば、旅行の質もお得度も一気に向上します。必要に応じて、複数のクレジットカードを併せてご利用ください。上手に組み合わせれば、旅行保険の補償内容もグレードアップできますよ。