百貨店系クレジットカード ペルソナSTACIAアメックスカードは阪急・阪神百貨店で10%還元

投稿日時:2019.10.16
今回ご紹介するのは「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」です。その名が示す通り、クレジットカード発行等を行う「ペルソナ」と、「STACIAポイントプログラム」とアメックスが提携したカードです。
ペルソナもSTACIAポイントプログラムも阪急阪神グループであり、要するに阪急阪神グループでお得に使えるカードなのです。
特に阪急百貨店・阪神百貨店では合計11%という高い還元率でポイントがもらえる、かなりすごいカードです。
もちろん、アメックスカードとしての特典も充実していますが、主に関西地方にお住まいの方にオススメの一枚です。
ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードの魅力!阪急阪神百貨店で高還元

- 阪急阪神百貨店で合計還元率11%の高還元
- 基本還元率も1%と高い
- 手荷物預かりサービスで身軽に買い物を楽しめる
- キッズルーム優待で小さい子がいてもゆっくり買い物を楽しめる
- 1,800以上ある施設阪急阪神施設の優待が利用できる
- 最高5,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高500万円のショッピング保険付帯
- 阪急メンズ大阪のラウンジ利用可能
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
このカードの主な役割は、やはりSポイント(旧STACIAポイント)が貯まることで、どこでもポイントをためていくことができますが、阪急百貨店・阪神百貨店ならいつでも11%という高還元率なのが最大の特長です。
その他にもありがたい魅力がたっぷりつまったクレジットカードです。以下に、ひとつずつ詳しくご紹介していきます。
基本還元率1%!更に利用先によって0.5%~10%分ものポイントがプラスされる
すでに触れたように、ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードの最たる特長は、Sポイントが高い還元率でたまることです。
しかし、カードを利用する場所によって、ポイントの付き方が大きく異なります。そこで、まずはどこでどれだけポイントがもらえるのか、しっかり確認しておきましょう。
阪急百貨店と阪神百貨店なら10%&カード決済1%
カードを利用するお店や場所とそれぞれのポイント付与率は、以下の通りです。
利用場所 | ポイントレート |
---|---|
阪急百貨店および 阪神百貨店全店 |
・一般商品:10% ※1 ・食品・レストラン・セール商品:1% |
阪急オアシス各店 | 0.5%(200円ごとに1ポイント)※2 |
イズミヤグループ各店 | 1%(200円ごとに2ポイント) |
大阪新阪急ホテル、ホテル阪神等の 阪急阪神グループのホテル |
3% |
グランフロント大阪ショップ およびレストラン |
2.5%(200円ごとに5ポイント) |
阪急三番街、HEP FIVE等の ショッピング施設 |
1.5%(200円ごとに3ポイント) |
阪急電鉄(IC定期券購入)、 阪急タクシー等 |
0.5%(200円ごとに1ポイント) |
阪急阪神グループ以外の国内外 アメックス加盟店でのカード決済 |
1%(200円ごとに2ポイント) |
※1 阪急百貨店・阪神百貨店のオンラインショッピング、「電話de注文」での利用も10%
※2 毎月1、5、10、15、20、25日はポイント5倍(0.5%×5)デー。毎月20日はさらに5%ポイントプラス
ご覧のように、百貨店の一般商品ならいつでも10%という驚異の還元率でポイントがもらえます。また、その他の阪急阪神グループのお店や施設でも0.5~3%、さらにそれ以外のアメックス加盟店のどこでカード決済をしても1%のポイントがもらえます。
しかも、阪急阪神グループはアメックス加盟店なので、グループ内での利用については、規定のポイントレートに加えて、アメックス加盟店利用分の1%が上乗せされます。
現金や商品券払いでもポイントが同率でもらえる
阪急百貨店・阪神百貨店、阪急オアシス、イズミヤグループでのお買い物の場合、現金や商品券でもクレジットカード決済のときと同じレートでポイントがもらえます。
また、阪急阪神グループホテルでの利用についても、現金払いでもカード決済と同じだけポイントがつきます。ただし、ペルソナSTACIAアメックスカードの提示が条件となりますので、常にカードは携帯しましょう。
ポイントが付かない利用もあるので要注意
上記のように、場所によってはかなりの還元率でポイントがもらえるペルソナSTACIAアメックス・カードですが、一部ポイントの対象外となるお買い物もあります。ポイントがつかない利用のうち、主なものは以下の通りです。
ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードのポイントの使い道を紹介
ポイントのため方についてご紹介しましたが、ここからはポイントをどう使うかについてお話していきます。
グルメなどの各種景品に交換するという、よくある方法以外にもいろんな使い道がありますので、一通り知ったうえでお好きな方法をお選びくださいね。
1ポイント=1円で阪急阪神グループでのお買い物等に充当
最も基本的なポイントの使い道としては、やはりお買い物等の支払いへの充当です。1ポイント=1円として、1ポイント単位で以下の阪急阪神グループのお店やホテルなどで利用することができます。
施設名 | 具体的な店舗名 |
---|---|
阪急百貨店・阪神百貨店 | ・全店舗 ・オンラインショップ |
阪急オアシス | 全店 |
イズミヤグループ | ・イズミヤ ・イズミヤスーパーセンター ・デイリーカナートイズミヤ ・デイリーカナート ・デイリーカナートはやし ・スーパーはやし |
阪急阪神グループ商業施設等 | ・阪急三番街 ・グランフロント大阪ショップ&レストラン ・HEP FIVE ・阪急西宮ガーデンズ(専門店) ・NU chayamachi ・NU chayamachi プラス ・ハービスPLAZA/ハービスPLAZA ENT ・野田阪神ウイステ専門店街 ・エビスタ西宮(専門店街) ・ロサヴィア ・G・コレクション阪急宝塚 ・ミング・阪急高槻 |
阪急阪神第一ホテルグループ | 全ホテル及びレストラン |
アワーズイン阪急 | 宿泊やレストラン (500ポイント以上500ポイント単位) |
アワーズイン阪急以外なら1ポイント単位で利用できるので、使えないまま失効するリスクがとても少なく、無駄なく使えるのがうれしいですね。
交通機関でも10ポイント単位で使える
ショッピングだけでなく、以下の交通機関の交通費にポイントを利用することもできます。使えるところは、以下の通りです。
交通機関 | 利用場所 |
---|---|
阪急タクシー | タクシー内 (ポイントから交換した阪急阪神クーポンによる支払い または直接ポイント払いも可能) |
阪急バス(高速バス) | ・阪急三番街チケットセンター ・新大阪チケットセンター ・桃山台・千里中央(各案内所) |
阪神バス(高速バス) | ハービスOSAKAバスターミナル |
これらの交通費に10ポイント=10円として、10ポイント以上10ポイント単位で支払いに使うことができます。鉄道で使えないのは少々残念ですが、細かい単位で使えるのでタクシーにも便利&お得に乗ることができますね。
1,000ポイントで1,000円分の阪急阪神クーポンに交換
1ポイントや10ポイント単位で使えるのも便利ですが、もう少しまとめて使うことも可能です。1,000ポイント単位で1,000円分の阪急阪神クーポンに交換することができるのです。
項目 | 内容 |
---|---|
交換レート | 1,000ポイント=1,000円 |
交換方法 | ・駅や商業施設に設置されているクーポン発券機 ・インターネット ・電話 |
利用枚数の上限 | 最大50枚(5万円分) |
有効期限 | 発行月から3か月後の月末日 |
インターネットや電話でクーポンへの交換を申し込むこともできますが、自宅にクーポンが届くまでに3週間ほどかかってしまいます。
クーポン発券機なら、その場でクーポンに交換できますので、「今すぐお買い物に使いたい!」という時でも便利です。
阪急阪神クーポンなら使える場所が広がる
ポイントをそのまま利用できるのに、なぜわざわざクーポンに交換するのか疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、阪急阪神クーポンは、ポイントをそのまま利用できないお店や施設でも利用できるので、より使い道が広がるのです。
上記でご紹介したほとんどのお店や交通機関でももちろん使えますが、それ以外で阪急阪神クーポンが使える主な施設を以下にご紹介します。
種類 | 施設名 |
---|---|
成城石井 | 梅田、阪急三番街、Whityうめだ、 阪急西宮ガーデンズ、夙川各店 |
駅ナカ・駅チカ店舗 | ・カラーフィールド、・ダブルデイ、・フレッズカフェ、 ・クレデュプレ、・アズナス、・ブックファースト 等 |
ショッピングセンター | ・ナビオ ダイニング&カフェ BIMI、 ・ディアモール大阪、 ・ラグザスクエア、 ・阪急西宮ガーデンズ 等 |
ホテル | ・阪急阪神第一ホテルグループ各ホテル、 ・ザ・リッツ・カールトン大阪 |
旅行 | ・阪急交通社(梅田支店、池田・西宮・ 宝塚トラベルセンター、三番街トラベルセンター、 阪神航空トラベルサロン、新橋・横浜サービスセンター) ・阪神アイビートラベル(甲子園営業所) |
劇場・ライブハウス | ・宝塚大劇場、・東京宝塚劇場、 ・ビルボードライブ大阪 |
レジャー施設 | ・阪神甲子園球場入場券売場・グッズ店、 ・タイガースショップアルプス、 ・六甲山スノーパーク入場券売場、 ・六甲ガーデンテラス(一部対象外施設あり)、 ・六甲オルゴールミュージアム内ミュージアムショップ、 ・有馬温泉 太閤の湯 |
これ以外にも、多くの商業施設などでクーポンが使えます。ただし、イズミヤグループなど、一部、ポイントによる支払はできるけれど阪急阪神クーポンは使えないというところもありますので、ご注意ください。
「はぴeポイント」や「エールポイント」に等価交換できる
さらに、ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードでためたSポイントは、別のポイントプログラムに移行することも可能です。移行できるポイントと交換レートは以下の通りです。
ポイントプログラム | 移行レート |
---|---|
関西電力のはぴeポイントクラブ | 1,000ポイント=1,000はぴeポイント (1,000ポイント以上、100ポイント単位) |
阪急キッチンエール関西の エールポイント |
1,000ポイント=1,000エールポイント (1,000ポイント以上、1,000ポイント単位) |
100ポイントから寄付もできる
Sポイントは、慈善団体などに寄付するという使い道もあります。寄付できる団体には、以下のようなものがあります。
- WWFジャパン(世界自然保護基金)
- ユニセフ(国際連合児童基金)
- あしなが育英会
- チャリティーネットワークH2Oサンタ
これらのうちお好きな団体に、100ポイントを1口として年間に最大99口まで寄付することができます。100ポイント=100円として、(株)阪急阪神ポイント名義で選んだ団体に寄付されるという形になります。
Sポイントの有効期限は最大で2年3か月!
Sポイントの使い道についてご紹介してきましたが、Sポイントには有効期限があるので、その期限内にお好きな使い方をしておかなければ失効してしまいます。
Sポイントの有効期限は、毎年1月1日~12月31日の1年間を蓄積期間とし、蓄積終了年の翌々年の3月31日までとなっています。
最長で2年3か月というわけですね。先にもお伝えしたように、阪急阪神クーポンは交換した日から3か月間が有効期限となるため、Sポイントの有効期限が間近なときは、阪急阪神クーポンに交換しておくのもよい手段です。
お買い物も楽々&便利に!ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードの会員優待
ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードには、お買い物がますます便利でお得になる優待や、アメックス会員として使える優待もあります。どのようなサービスがあるのか、さっそく見ていきましょう。
最大6時間まで無料で手荷物を預けられる
最初にご紹介する特典は、手荷物預かりサービスです。お買い物をする間、手荷物を無料で預かってもらえるので、身軽にゆったりと選ぶことができます。手荷物預かりサービスの詳しい内容は、以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
預かり時間と料金 | ・3時間まで無料 ・お買上げ金額3,000円(税込)以上で合計6時間まで無料 |
預かり場所 | ・阪急うめだ本店 地下1階サービスカウンター ・阪神梅田本店 2階クロークルーム |
上記の百貨店を利用する際は、ぜひこの会員特典を使って身軽にお買い物をしましょう。
たくさん買い物をしても一括で荷物を受け取れる
また、阪急うめだ本店に限ったサービスになりますが、 館内の各所で買った荷物を、一括して受け取れるという特典も利用できます。
受け取り場所は、阪急うめだ本店の地下1階サービスカウンターです。各売り場の販売員にお願いすれば、サービスカウンターまで荷物を回しておいてもらえます。
荷物を抱えたまま館内を見て回るのは大変ですが、このようなサービスがあれば、ゆっくり心いくまでショッピングが楽しめますね。
1時間通常2,000円のところ600円で子どもを預かってもらえる
さらに、阪急うめだ本店には、お買い物中にキッズルームにて子供を預かってくれるサービスもあります。キッズルームはペルソナSTACIAアメックス会員でなくても利用できますが、このカード会員なら優待料金で利用できるのです。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 1時間600円(通常2,000円) |
預かり時間 | 2時間まで |
預かり場所 | 阪急うめだ本店 11階 |
預かりの対象 および条件 |
・1~6歳のひとり歩きができる子供 ・阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪、阪神梅田本店を利用すること ・受付時に運転免許証など本人確認書類の提示が必要 |
通常の1/3以下の優待価格で2時間ゆっくりお買い物ができるのは、ありがたいですね。
電話で百貨店の商品を注文できる
また、百貨店の商品を電話で買うことができる、「電話de注文」が利用できます。電話で頼んだ商品はカードの登録住所に送ってもらえるので、忙しくてお店まで行けない時でも便利です。このサービスが利用できる百貨店は、以下の6店舗です。
- 阪急うめだ本店
- 阪急メンズ大阪
- 西宮阪急
- 博多阪急
- 阪急メンズ東京
- 阪神梅田本店
「電話de注文」によるお買い物にも、通常と同じレートでポイントがつきます。
阪急メンズ大阪のラウンジが利用できる
阪急メンズ大阪限定のサービスとして、阪急メンズ大阪のメンバーズラウンジを利用できるチケットがもらえるという特典もあります。そのサービス内容は、以下のようになっています。
項目 | 内容 |
---|---|
利用できるラウンジ | 阪急メンズ大阪 3階 メンバーズサロン |
利用できるサービス | ドリンクサービス・クロークサービス |
利用条件 | 阪急メンズ大阪にて、 ペルソナSTACIA アメックス・カードで支払いをすること |
その他 | ・チケット1枚につき2人までラウンジ利用が可能 ・チケットの有効期限は発行月の翌月まで |
阪急阪神のグループの施設を優待価格で楽しめる
阪急阪神グループの1,800以上ある施設の優待も利用できます。対象ホテルを10%OFFで楽しめたり、カード提示で団体割引料金が適用されるなど、美術館や対象施設をお得に楽しめます。
一例をご紹介しておきますね。
- ホテル阪急インターナショナル:室料10%OFF&ポイント3.5%相当付与
- ホテル阪急インターナショナル内グルメ:5%OFF&ポイント3.5%相当付与
- 宝塚市立手塚治虫記念館:カード提示で10%OFF
- 国立国際美術館:カード提示で団体料金適用
公演チケットや素敵なレストランの情報も確認できる
さらに、アメックス・カード会員特典として、以下の2つが利用できます。
特典 | 内容 |
---|---|
チケットアクセス | ・e+(イープラス)取り扱いのチケット購入 ・チケットの先行予約 ・公演によっては良席の用意や食事等のサービス |
ダイニングトレンド | アメックス会員に人気のレストラン情報の検索・閲覧 |
日本語のホットライン等、旅行関連のサービスも利用可能
また、海外旅行のときにうれしい、以下のようなサービスも利用できます。
サービス | 内容 |
---|---|
海外旅行先での 日本語サポート |
・海外15か所のグローバルホットラインを 24時間無料で利用可能 ・レストラン等の予約、医療機関の紹介等に対応 |
海外用レンタル携帯電話 | ・レンタル料:50%割引、通話料:10%割引 ・成田国際空港、関西国際空港、 羽田空港(国際線ターミナル)にて利用可能 |
ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードの付帯保険内容
ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードの会員特典についてご紹介していますが、すでにお伝えしたもののほかにも、カードに付帯する保険も利用することができます。
付帯保険は、大きく分けて旅行傷害保険とお買い物に関する保険の2種類です。詳しい保険内容をチェックしておきましょう。
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が利用付帯
ペルソナSTACIAアメックス・カードには、下記の旅行保険が利用付帯(カードで旅行代金等を支払った場合適用)します。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡(国内) | 5,000万円 |
傷害後遺障害(国内) | 最高5,000万円 |
傷害死亡(海外) | 5,000万円 |
傷害後遺障害(海外) | 最高5,000万円 |
傷害治療費用(海外) | 最高100万円 |
疾病治療費用(海外) | 最高100万円 |
賠償責任(海外) | 最高3,000万円 |
携行品損害(海外) | 年間最大100万円 (免責3,000円、1旅行中最高30万円) |
救援者費用(海外) | 最高200万円 |
国内旅行でも最大5,000万円の補償がついているのは、ありがたいですね。
最大500万円のお買い物保険で盗難・破損時も安心
また、ペルソナSTACIAアメックス・カードを使って買った商品が、破損や火災、盗難などの偶発的な被害にあってしまった場合、以下のような内容で商品代金を補償するショッピング・プロテクションという保険も付帯しています。
内容 | 項目 |
---|---|
補償期間 | 90日間 |
補償金額 | 1人につき年間最高500万円(免責金額:1事故につき1万円) |
年間15万円までの返品補償もつく
さらに、お買い物に関するもうひとつの補償として、「リターン・プロテクション」も利用付帯しています。リターン・プロテクションとは、ペルソナSTACIAアメックス・カードで全額を支払って購入した商品を返品したいのに、お店が対応してくれなかった場合、その商品代金を補償してくれるというものです。
リターン・プロテクションの内容は、以下のようになっています。
項目 | 内容 |
---|---|
補償金額 | 1 商品につき最高3万円(年間で最高15万円相当) |
補償期間 | 購入から90 日以内 |
補償の条件 | ・未使用かつ良好な状態で正常に機能する商品 ・日本円で支払いをした商品 |
不良品等でない場合、購入したお店に返品できないケースは多いですから、アメックスが補償してくれるのは心強いものですよね。しかし、5,000円相当未満の商品、チケット類、自動車等、リターン・プロテクションの対象外となる商品もありますので、ご注意ください。
不正使用されたときや盗難時も安心
アメックスには、カード情報が盗まれて不正使用された場合、その損害を補償してくれる不正プロテクションもついています。
また、カードの紛失や盗難のときも、すみやかに無料で新しいカードを再発行してくれるサービスもあります。アメックスなら、こういった万一の時の対応が優れているので、お得なだけではなく安心して使っていくことができますね。
ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードの基本情報
では最後に、ペルソナSTACIAアメックス・カードの基本的な情報をまとめて確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 14,000円(税抜き) |
家族カード年会費 | 7,000円(税抜き) |
国際ブランド | AMERICAN EXPRESS |
ポイントレート | ・阪急百貨店・阪神百貨店:最大10% ・阪急阪神グループ:0.5~3% ・アメックス加盟店:1% |
ポイント利用レート | ・支払いへの充当:1ポイント=1円 ・クーポン交換:1,000ポイント=1,000円 |
ポイント有効期間 | 最大2年3か月 |
海外・国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円(利用付帯) |
その他の保険 | ・ショッピング・プロテクション ・リターン・プロテクション ・不正プロテクション |
阪急・阪神百貨店を利用する方ならペルソナSTACIAアメックス
ペルソナSTACIAアメリカン・エキスプレス・カードの内容について詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか?
阪急百貨店と阪神百貨店で一般商品を購入すれば、なんと11%もポイントがもらえるという、非常に還元率の高いクレジットカードです。
お買い物や旅行を優雅に便利に楽しめる会員特典も充実していますから、カード利用が多ければ、年会費14,000円を払う価値はじゅうぶんあります。
百貨店以外にも、関西を中心にポイントの獲得および利用ができるお店やホテル、飲食店などがたくさんありますので、関西在住でお買い物や外食などがお好きな方にはぜひオススメしたい一枚です。