ゴールドカード NTTグループカードゴールドは年間100万円以上利用で次年度無料

投稿日時:2019.02.22
充実した優待特典やサービスが魅力のゴールドカードですが、高額な年会費をネックに感じる方も多いですよね。
そんな方におすすめしたいのが、年間利用額に応じて、なんと年会費無料での利用が可能なNTTグループカードゴールドです。
NTTグループの通信サービスを利用している方はもちろんのこと、それ以外の方にもぜひ知ってほしい、NTTグループカードゴールドの魅力についてご紹介しましょう。
充実のサービスが無料で!?NTTグループカードゴールドの魅力

- 年間100万以上の決済で年会費無料
- 空港ラウンジ無料サービス
- 20万件以上の優待が利用できるクラブオフが利用可能
- 通信料金を最大60%キャッシュバック
- 出光SSでのガソリン代最大40円/Lキャッシュバック
- 最大5,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 年間最高300万円のショッピング保険付帯
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
NTTグループカードゴールドは、通常年会費5,000円(税抜)というゴールドカードとしては比較的お値打ちな価格設定となっています。
しかしサービス面の充実度で言えば、決して年会費10,000円クラスのカードにも劣らない、非常にコストパフォーマンスの高いカードです。
そんなNTTグループカードゴールドが、条件次第では年会費無料になるというのは、かなり魅力的な話ですよね。ここからは、NTTグループカードゴールドの年会費無料の条件や、利点・特徴について詳しくご紹介していきたいと思います。
最大で本会員+家族会員1名まで!?NTTグループカードゴールドの年会費無料の条件
まずはさっそく、NTTグループカードゴールドの年会費無料の条件から解説していきましょう。
NTTグループカードゴールドでは、年間のショッピング利用額に応じて以下のように年会費が優遇される仕組みになっています。
年間ショッピング利用額 | 年会費優遇 |
---|---|
100万円以上 | 本会員次年度無料 |
150万円以上 | 本会員+家族会員1名次年度無料 |
このように、利用状況に応じて本会員の年会費5,000円(税抜)に加えて、家族会員の年会費1,500円(税抜)も無料となるため、最大で6,500円(税抜)の優遇を受けることが可能です。
なお、年間100万円の利用と言うのは、月間利用額で考えると84,000円弱になります。決して少額とは言えませんが、公共料金などの定期的な支払いも含めれば、十分に達成可能な金額でしょう。
どうせNTTグループカードゴールドを利用するのであれば、せっかくですから、積極的に支払いを集約して毎年年会費無料を目指したいところです。
海外旅行もレジャーも!豊富なNTTグループカードゴールドの優待特典
NTTグループカードゴールドには、ゴールドカードならではのお得で便利な優待特典が多数付帯しています。
海外旅行から休日のちょっとしたレジャーまで、幅広いシーンで使える豊富な優待を、詳しく見ていきましょう。
国内主要空港+海外3ヵ所の空港ラウンジが無料!手荷物宅配優待も
NTTグループカードゴールドは国内主要空港28ヵ所に加え、ホノルル国際空港(ハワイ)、仁川国際空港(韓国)、そしてホノルルの空港外ラウンジの3ヵ所も利用可能となっており、かなり使い勝手は良いでしょう。
本会員・家族会員以外の方でも、同伴者として所定の利用料金を支払えば一緒に利用することができます。
さらにNTTグループカードゴールドには、国際線手荷物宅配優待サービスも付帯しています。優待内容は、カードブランドによって多少異なりますが、便利な空港-自宅間の手荷物宅配サービスをお得に利用できるので非常に便利です。
世界51拠点!頼れる海外アシスタンスサービスもゴールド限定
海外旅行時のサポートに対応する、海外アシスタンスサービスも、NTTグループカードゴールドのゴールド限定サービスの1つです。
NTTグループカードゴールドの海外アシスタンスサービス窓口は、世界の主要都市51ヵ所に設置されており、主に以下のようなサービスに対応しています。
サービス | 詳細 |
---|---|
インフォメーションサービス | ・都市情報、交通機関情報案内 ・空港情報、フライト情報、出入国案内 ・ホテル、レストランなどの紹介・案内 ・スポーツ、イベントなどの情報提供 など |
リザベーションサービス | ・ホテル、レストラン、レンタカーなどの予約 ・現地観光ツアーの案内 ・航空券の予約、手配 ・観光ガイド、リムジン送迎の手配 ・スポーツ、イベントなどのチケット手配 など |
エマージェンシーサービス | ・パスポート、トラベラーズチェックなどの紛失・盗難時の手続き案内 ・事故、トラブル時の警察などへの手続きのアドバイス ・日本語対応の医師、医療機関の紹介 ・緊急時のアテンドの手配 など |
見ていただくとわかるとおり、海外旅行をより楽しむためのちょっとしたお手伝いから、緊急時のサポートまで、幅広く対応しています。
海外旅行の際には、必ず現地のアシスタンスサービス窓口の有無と連絡先を確認しておくと良いでしょう。また、カードの紛失・盗難に対しては、24時間・年中無休対応の専用デスクがあり、緊急再発行なども可能となっています。
その他の事故、トラブルや緊急時にも、別途24時間・年中無休の専用デスクがあり、適切なアドバイスや手配を受けることができます。この2つの緊急窓口も、併せて連絡先を控えておくようにしましょう。
ホテルもレジャーもレストランも!ゴールド限定優待『クラブオフ』
NTTグループカードゴールドの会員の方だけが使えるゴールド限定優待特典が集約されているのが、優待サービス『クラブオフ』です。
『クラブオフ』のサイトには、全国20万件以上もの対象施設の優待が紹介されており、NTTグループカードゴールド会員の方はすべてを自由に利用することができます。主な優待メニューの例をいくつかご紹介しましょう。
- 国内約20000軒のホテル・旅館が最大90%オフ
- 映画チケットが前売り券よりもお得な優待価格で購入可能
- 有名ホテルレストランや大手チェーン店、宅配ピザなど最大50%オフ
- 全国約700ヵ所のレジャー施設や日帰り湯が最大60%オフ
このように、様々なシーンで使える幅広いジャンルの優待がそろっているうえに、割引率もかなりのものです。必要なシーンでしっかり活用できるように、入会したら一通りチェックしておくことをおすすめします。
NTTグループカードゴールドはライフスタイルに合わせて2つの還元サービスから選べる
クレジットカードの還元サービスと言えば、一般的にはポイントシステムが主流ですよね。
しかしNTTグループカードゴールドでは、『おまとめキャッシュバックコース』と『ポイント・プレゼントコース』という2種類の還元サービスがあり、ライフスタイルに合わせて、より高い還元が受けられる方を選ぶことができるのです。
ちなみに2つのコースは、いつでも互いに変更することが可能となっており、支払いなどの状況に合わせて柔軟に対応することができるのも魅力です。それでは、それぞれのコースの仕組みについて、詳しくご紹介しましょう。
通信料金を最大60%バック!『おまとめキャッシュバックコース』
『おまとめキャッシュバックコース』では、毎月のショッピング利用合計額に応じて、所定の割合で対象の通信料金のキャッシュバックが受けられます。対象となる通信料金には、以下のようなものがあります。
- NTT東日本・NTT西日本
- NTTコミュニケーションズ
- NTTドコモ
- NTT-Me
- NTTぷらら
- @ニフティ
- BIGLOBE
- NTTファイナンスおまとめ請求
キャッシュバック対象料金は合計15,000円を上限としており、それを超えた場合は、上限額の15,000円にキャッシュバック率をかけた金額が還元されることになります。それを踏まえて、月間利用額ごとのキャッシュバック率を見てみましょう。
月間利用額 | キャッシュバック率 |
---|---|
0~2万円未満 | 0% |
2~4万円未満 | 1.5% |
4~6万円未満 | 3% |
6~8万円未満 | 4.5% |
8~10万円未満 | 6% |
10~20万円未満 | 8% |
20~30万円未満 | 18% |
30~40万円未満 | 28% |
40~50万円未満 | 38% |
50~60万円未満 | 50% |
60万円以上 | 60% |
このように、最大で60%ものキャッシュバックが受けられる仕組みになっています。月間何十万も利用しないという方でも、10万円までは区分がかなり細かいので、それなりの還元が受けられる見込みがあります。
対象となるNTTの通信サービスを利用していて、なおかつ月間の利用額がそれなりに大きくなるという方は、こちらの『おまとめキャッシュバックコース』が圧倒的にお得になる可能性が高いでしょう。
使い道いろいろ選べる!『ポイント・プレゼントコース』
『ポイント・プレゼントコース』の方は、利用金額に応じて一定の割合でポイントが貯まっていく、ごく一般的なポイントシステムとなっています。
- 基本:1,000円ごとに10ポイント
- NTT関連の通信料金:200円ごとに2ポイント
どちらも100円ごとに1ポイントの換算ではありますが、1,000円ごとのポイント付与の場合、999円までのやや大きい端数金額が無駄になってしまうというデメリットがあります。
それを除けば、公共料金などのNTT関連サービス以外の定期的な支払いや、楽天Edyなど特定の電子マネーへのクレジットチャージもポイント対象となるので、比較的スムーズにポイントを貯めていくことができるでしょう。
さらに、獲得ポイント数5,000ポイントごとに500ポイントのボーナスポイントプレゼントが受けられるのも、効率よくポイントを貯める助けとなります。
ポイント交換先で還元率が変わる
この『ポイント・プレゼントコース』では、貯めたポイントを以下のような複数の使い道に利用することができます。
- カード請求金額へのキャッシュバック
- ギフトカードとの交換
- 商品交換
- ポイント移行
- 社会貢献
交換レートが1ポイント=〇円というように一定ではなく、対象によって少なからず異なるので、注意が必要です。主要な使い道の交換レートと還元率を抜粋してご紹介しましょう。
使い道 | 交換レート | 還元率 |
---|---|---|
キャッシュバック | 10,000ポイント=6,000円分 | 0.6% |
VJAギフトカード | 11,000ポイント=6,000円分 | 約0.55% |
クオカード | 7,000ポイント=2,000円分 | 約0.3% |
Amazonギフト券 | 5,000ポイント=2,000円分 | 0.4% |
dポイント | 5,000ポイント=3,000ポイント | 0.6% |
ANAマイル | 5,000ポイント=1,000マイル | – |
見ていただくとわかるとおり、0.3~0.6%ほどと還元率にかなり開きがあります。交換レートもよく確認しながら、使い道を決めるようにしてください。
ポイント最大26倍!どちらのコースでも使える『倍増TOWN』
ネットショッピングの際にぜひ利用してほしい、ポイントサイト『倍増TOWN』についてもご紹介しておきましょう。
『倍増TOWN』は、楽天市場などの総合通販サイトをはじめとして、450以上のネットショップと提携しており、サイト経由で各ショップでNTTグループカードゴールドを利用してショッピングをすると、2~26倍のポイントアップが受けられます。
『おまとめキャッシュバックコース』の方が利用する場合は、1ポイント=0.5円換算でのキャッシュバックとなります。主要なショップのポイント倍率を見てみましょう。
ショップ | ポイント倍率 |
---|---|
楽天市場 | 2倍 |
Yahoo!ショッピング | 2倍 |
イトーヨーカドーネット通販 | 3倍 |
LOHACO | 3倍 |
高島屋オンラインストア | 4倍 |
グンゼストア | 5倍 |
旅行予約のエクスペディア | 6倍 |
サントリーウェルネスオンライン | 11倍 |
シマンテックストア | 18倍 |
化粧品スキンケアの通販サイトMio Online | 25倍 |
さらにサイト内では随時ポイントアップキャンペーンを行っており、タイミングしだいでは通常の倍以上もの高いポイント倍率で利用することができます。
実店舗でのお買い物よりも断然お得なので、買いたいものがあるときには、まず『倍増TOWN』をチェックしてみるとよいでしょう。
ゴールド限定特典だけじゃない!NTTグループカード共通特典
NTTグループカードゴールドでは、ゴールド限定特典だけではなく、NTTグループカードの共通優待特典も利用することができます。こちらもなかなかに活用度が高いので、しっかりチェックしておきましょう。
ガソリンが最大40円/ℓ引き!?出光キャッシュバックシステム
NTTグループカードの優待特典の中でも、特に注目してほしいのが、大手ガソリンスタンドチェーンの出光サービスステーションでの給油が利用状況に応じてお得になるキャッシュバックシステムです。
この特典は、以下の3つのステップにしたがって優待額が決定される仕組みになっています。
※1,000円以上10,000円以下は一律1ポイントと算定
ステップ2:翌月16日にキャッシュバック単価が決定
ステップ3:翌月16日~翌々月15日までキャッシュバック単価を適用
ポイントごとのキャッシュバック単価を一覧で見てみましょう。
ポイント | キャッシュバック単価 |
---|---|
1ポイント | 2円/ℓ |
2ポイント | 4円/ℓ |
5ポイント | 10円/ℓ |
10ポイント | 20円/ℓ |
20ポイント | 40円/ℓ |
※キャッシュバック対象給油量上限100ℓ
このように、なんと最大で40円/ℓものキャッシュバックが受けられるのです。趣味や仕事などで自家用車に乗る機会が多い方にとっては、かなりメリットの大きい特典と言えるでしょう。
なお、軽油の場合は1円/ℓ~20円/ℓとキャッシュバック単価が半額になります。また、一部対象外のサービスステーションがあるので、注意が必要です。
旅行やレジャーをお得に!共通優待特典をまとめて紹介
NTTグループカードのその他の共通優待特典に関しては、まとめて一覧でご紹介しましょう。
優待特典 | 詳細 |
---|---|
ツアーご優待サービス | リロの旅デスクにて対象海外・国内パッケージツアーを最大8%オフ |
富士屋ホテルチェーンご優待サービス | 富士屋ホテルチェーン公式サイト掲載のベストレート(最低価格保証)からさらに5%オフ |
国内レンタカーご優待サービス | ニッポンレンタカーを基本料金から約5%オフ |
サンパーキングご優待サービス | 成田空港・羽田空港の駐車場料金を通常料金から30%オフ |
スパリゾートハワイアンズご優待サービス | スパリゾートハワイアンズの各種サービスを会員優待料金にて利用可能 |
富士急グループご優待サービス | 富士急ハイランドなど富士急グループ各種施設を会員優待価格にて利用可能 |
旅行やレジャーなどで活用できるお得な優待特典がそろっていますよね。ゴールド限定優待『クラブオフ』と併せて、ぜひ活用してください。
ただし、ツアーご優待サービスに関しては、『クラブオフ』特典を利用した方がお得になる可能性が高いので、注意が必要です。
手厚い補償内容に注目!NTTグループカードゴールドの付帯保険
NTTグループカードゴールドには、以下の5つの付帯保険が備わっています。
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- ショッピング補償保険
- ネット予約キャンセル補償(MyLink会員限定)
- 倍増TOWN安心サービス(MyLink会員限定)
いずれも、年会費無料で利用可能なカードとは思えない手厚い補償内容となっており、万が一の時には非常に頼りになります。それぞれの保険の詳しい補償内容や注意点などを一通り確認していきましょう。
家族特約付きで安心!最大5,000万円の海外旅行傷害保険
NTTグループカードゴールドの海外旅行傷害保険は、入会するだけで補償対象となる、いわゆる自動付帯です。
なおかつ、家族特約付きとなっていて、19歳未満の生計を共にするお子様でも補償が受けられるので、家族で海外旅行に行く際には、この付帯保険だけで十分にカバーできるでしょう。そんな海外旅行傷害保険の具体的な補償内容を見てみましょう。
補償内容 | 保険金額(本会員・家族会員) | 保険金額(家族特約対象者) |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 200万円 |
携行品損害 ※1事故免責3,000円 |
1旅行50万円(年間100万円限度) | 1旅行50万円(年間100万円限度) |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 | 200万円 |
死亡などの重大事故から盗難などによる携行品損害まで、旅先で起こり得るトラブルを幅広くカバーする内容となっています。また、見ていただくとわかるとおり、会員と家族特約対象者で補償内容や保険金額にそれほど大きな差がないのも特徴です。
入院・通院も補償!最高5,000万円の国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険の方は、公共の乗り物の代金や宿泊費用、パッケージツアー代金など、特定の旅行代金を支払うことによって補償対象となる利用付帯型となっています。
また、海外旅行傷害保険とは異なり、家族特約はついていないので、注意が必要です。以上のことを踏まえて、補償内容を確認してみましょう。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 |
入院 | 日額5,000円 |
通院 | 日額2,000円 |
こちらも、入院・通院まで補償してくれる比較的手厚い内容となっています。
国内・海外問わず補償!年間最高300万円のショッピング補償保険
NTTグループカードゴールドのショッピング補償保険は、年間最高300万円の高額補償となっています。
国内・海外問わずNTTグループカードゴールドでの購入品であれば原則補償対象となり、補償期間は購入日から90日間です。ただし、自己負担額が1事故につき10,000円とやや高めの設定になっているので、その点は注意してください。
MyLink会員限定!2つのネット安心サービス
NTTグループカードゴールド含め、NTTグループカードには、MyLinkと呼ばれる会員専用のWEBサービスがあります。
このMyLinkに登録しておくと、上記の一般的な付帯保険に加えて、ネット安心サービスと銘打たれた以下の2つの補償を利用することができるのです。
年間限度額:10万円(通院の場合:3万円)
インターネット上で予約し、NTTグループカードゴールドで支払いをした旅行など特定のサービスの料金を、会員またはその1親等以内の親族の死亡
または入院・通院など指定事由により取り消した場合に、発生したキャンセル料を補償
年間限度額:50万円
『倍増TOWN』でのショッピングの際に、ID・パスワードを盗用されカード番号を不正利用された場合の損害額を補償
いずれも、オンラインでのカード利用で発生し得る損害やトラブルをカバーする、頼もしい補償となっています。
この2つの補償が付帯することを差し引いても、MyLinkは利用明細の確認や各種手続きなどをネットでスムーズに行うことができる便利なサービスです。NTTグループカードゴールドを利用するのであれば、必ず登録しておくことをおすすめします。
NTTグループカードゴールドの基本情報
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 5,000円(税抜) ※年間ショッピング利用額100万円以上で次年度無料 |
申込資格 | 満18歳以上で本人または配偶者の方に安定した継続収入のある方(学生除く) |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
家族カード | 年会費1,500円 ※年間ショッピング利用額150万円以上で次年度1名無料 |
ETCカード | 無料 |
電子マネー(追加カード含む) | – |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
その他付帯保険 | カード盗難保障 ショッピング補償保険 ネット予約キャンセル補償サービス(MyLink会員限定) 倍増TOWN安心サービス(MyLink会員限定) |
還元率 | コース・使い道によって異なる |
年間100万円以上利用するなら絶対お得!NTTグループカードゴールド
NTTグループカードゴールドは、同じ年会費5,000円クラスのゴールドカードと比べてみても、優待特典や付帯保険など全般的にかなり充実しています。
NTTグループのサービスを利用している方はもちろんのこと、手頃な価格帯である程度以上のサービスが備わっているゴールドカードをお探しの方に幅広くおすすめできるカードと言えるでしょう。
しかもそれが年間100万円以上のショッピング利用で年会費無料で利用できるとなれば、もう言うことはありませんよね。
年間100万円以上の利用が見込める方にとっては、NTTグループカードゴールドは圧倒的にお得な1枚となります。ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか?