ゴールドカード 三井住友カードプライムゴールドは20代限定のお得なゴールド

投稿日時:2020.12.11
ゴールドカードを持ってみたいけれど、高額な年会費がかかることを考えると少し躊躇してしまう…そんな20代の方におすすめしたいのが、三井住友カード プライムゴールドです。
三井住友カード プライムゴールドは、20代の利用者限定の準ゴールドという位置づけで発行されており、通常のゴールドカードよりもお得な年会費でほぼ同等の機能・サービスが利用できる、非常にお得なカードとなっています。
そんな三井住友カード プライムゴールドの仕組みやサービス内容について、ここではご紹介しましょう。
低価格で充実したサービスが付帯!三井住友カード プライムゴールドの魅力

- 三井住友カードゴールドの半額の年会費でほぼ同等のサービス
- 最短翌営業日のスピード発行
- 30歳で三井住友カードゴールドに自動ランクアップ
- 空港ラウンジ無料
- 家族特約つきの充実した海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高300万円のショッピング保険付帯
- 豊富な電子マネーを追加できて便利
- 年会費無料
- 基本還元率が高い
- 特定店舗で高還元
- スピード発行
- 審査の間口が広い
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 空港ラウンジ
- 優待が豊富
- ポイント期限なし
- ETCカード
- 電子マネー
三井住友カード プライムゴールドの最大の魅力は、お得な年会費でほぼゴールドクラスとそん色ない充実した機能・サービスを利用できるという点です。
また、30歳になった時点で同じカード会社のゴールドカードである、三井住友ゴールドカードへとランクアップすることが決まっているというのも、大きなメリットの1つと言えるでしょう。
そんな三井住友カード プライムゴールドの特徴や利点について、ここからは詳しく解説していきましょう。
三井住友カード プライムゴールドは年会費初年度無料!条件次第で最大1,500円までの優遇もアリ
三井住友カード プライムゴールドは、通常年会費5,000円(税抜)となっています。三井住友ゴールドカードが10,000円(税抜)ですから、実にその半額という破格の価格設定です。
しかも、初年度は年会費無料、2年目以降も条件次第で大幅な割引優遇が受けられるので、実際にはさらにお得に利用することができます。
2年目以降の年会費優遇に関しては、特定のサービスの利用や年間のショッピング利用額など、条件によって割引額が異なります。優遇条件と割引額を一覧で確認してみましょう。
条件 | 割引額 | 他条件との重複 |
---|---|---|
カードご利用代金WEB明細 サービスの利用 |
1,000円 (税抜) |
可 |
『マイ・ペイすリボ』 サービスの設定・年1回以上のリボ手数料があること ※2021年2月分の支払いから適用 |
2,500円 (税抜) |
WEB明細サービス 利用のみ可 |
前年度お買い物累計 金額100万円以上300万円未満 |
1,000円 (税抜) |
WEB明細サービス利用のみ可 |
前年度お買い物累計 金額300万円以上 |
2,500円 (税抜) |
WEB明細サービス利用のみ可 |
条件の重複を考慮すれば、最大で3,500円(税抜)もの割引を受けることができるので、年会費はなんとたったの1,500円(税抜)になります。
『マイ・ペイすリボ』というのは、毎月のカード支払額の上限を自分で設定できる三井住友カードのリボ払いサービスです。月の設定金額を超えた分に対してのみ、リボ払い手数料が発生します。
2枚目は年会費1,000円!?別ブランドの2枚持ちがお得に
三井住友カード プライムゴールドは、VISAとMasterCard、両方持つことができるんです。
おすすめなのが、三井住友カード プライムゴールドを異なるカードブランドで2枚発行すると、2枚目の年会費は1,000円(税抜)とグッとお得になるという点です。
クレジットカードには、カード会社独自の特典・サービスのほかに、カードブランドごとの優待やサービスがあったり加盟店が異なったりしますので、お得に異なるブランドカードが欲しい方は要チェックです。
最短翌営業日のスピード発行が魅力
インターネット申し込みで最短翌営業日発行発行というスピード感も、三井住友カード プライムゴールドの魅力の1つです。
一般的に、クレジットカードの発行には2週間~4週間程度はかかるとされています。最近では即日発行が可能なクレジットカードも多数出てきていますが、ゴールドクラスではまだまだ少ないのが現状です。
そんな中、このクラスのカードで最短翌営業日に発行して貰えるスピード感は、利便性の面でかなりポイントが高いですよね。
30歳になったらゴールドカードにランクアップ
三井住友カード プライムゴールドは、冒頭でもお伝えした通り、20代の利用者限定のカードとなっています。では、30歳になったらどうなるのか?というのが気になるところですよね。
三井住友カード プライムゴールドは、会員の方が満30歳になって最初の更新時に、自動的に三井住友ゴールドカードへとランクアップすることになっています。
更新時には原則審査があるので、100%とは言えませんが、過去の利用状況などに大きな問題がなければ、まず大丈夫でしょう。
しかもこの三井住友ゴールドカードへのランクアップの際には、以下のような更新特典が用意されています。
- 全国約80店舗の一流レストランで2名以上利用時に使える会員1名分無料クーポン(グルメクーポン)
- 継続ボーナスポイント500ポイント
いずれも、三井住友ゴールドカードへの切り替えによって無条件に適用される特典です。グルメクーポンは、更新されたカードが到着後、3月下旬もしくは9月下旬に自動的に届きます。
ネットショッピングに安心を!ネット決済専用バーチャルカード
三井住友カード プライムゴールドでは、家族カードやETCカードを含め、多くの追加カードを発行することができます。
その中でもネットショッピングにクレジットカードを利用する機会がある方にぜひチェックしておいてほしいのが、ネット決済専用のバーチャルカードです。
したがって、盗難や紛失によってカードを悪用されるという心配はありません。
さらにバーチャルカードには、情報流出や不正利用といったネット環境ならではのリスクを軽減し、安心してネットショッピングに利用できるよう、以下のような機能が施されています。
- 三井住友カード プライムゴールドとは異なるカード番号が振られる
- 利用枠は10万円と低めの設定
- 万が一悪用された場合、利用枠の範囲内で損害を全額補償
バーチャルカードの年会費は300円(税抜)となっていますが、初年度は無料で利用できます。三井住友カード プライムゴールドの申し込み時に同時に申し込むことも可能なので、まずはお試し感覚でつくってみてもよいかもしれません。
電子マネーが多彩!iDやWAONを利用できる
追加カードも含め、利用できる電子マネーの種類が多彩なのも三井住友カード プライムゴールドの魅力の1つです。発行・利用が可能な電子マネーとしては、以下のようなものがあります。
- iD(アイディ)
- ApplePay(アップルペイ)
- GooglePay
- 三井住友カードWAON
- PiTaPaカード
電子マネーは端末にかざすだけでスピーディーに決済ができますので、少額決済も便利ですよ。
カードデザインも一新!高級感のあるカードに
2020年2月3日から、カードのデザインが一新されました。普通のクレジットカードは表面にカード番号が載っていますが、このカードは裏面に記載されています。
シンプルでスタイリッシュなデザインになっており、とても高級感があります。このデザインの変更は、実に30年ぶりだそうです。
すでにカードを持っている方の場合には、次の更新期限の時に切り替えとなります。
ゴールドクラスならでは!三井住友カード プライムゴールドのハイグレードな限定特典
三井住友カード プライムゴールドでは、三井住友ゴールドカードと同様に、以下のようなゴールド限定特典が利用できます。
- 全国主要空港28ヵ所の空港ラウンジを利用可能
- 宿泊予約サービス『Relux』を優待価格で利用可能
また、こちらも三井住友ゴールドカードと同様、ゴールド会員専用ダイヤル『ゴールドデスク』が利用できるので、カードやサービスに関する問い合わせも非常にスムーズです。
それでは、2つのゴールド限定特典について、詳しくご紹介しましょう。
全国主要空港28ヵ所の空港ラウンジを無料利用!家族会員もOK
三井住友カード プライムゴールドの会員になると、北海道から沖縄まで全国の主要空港28ヵ所の空港ラウンジを無料で利用することができるようになります。
もちろん、家族カードの会員の方でも利用が可能です。
空港での待ち時間を快適に過ごすためには欠かせないサービスと言えるでしょう。ただし、本会員でも家族会員でもない同伴者の方に関しては、所定の利用料がかかることになるので、注意が必要です。
一流ホテル・旅館をお得に!『Relux』でさらに割引あり!
『Relux』は、厳選した一流のホテル・旅館を、どのオンラインサイトよりもお得な価格で予約できる外部サイトです。
万が一、同一内容の宿泊プランにおいて、他社よりも価格設定が高額だった場合には差額を返金してくれる最低価格保証システムがあるというのですから、その価格に対するこだわりと自信は非常に強いと言えます。
三井住友カード プライムゴールド会員になると、この『Relux』を基本価格からさらに初回なら7%、2回目以降は5%オフの優待価格で利用することができますよ。
つまり、確実にどこよりもお得に上質なホテルや旅館を予約することができてしまうのです。いつもよりちょっと豪華な旅行を楽しみたい時には、ぜひ利用してみてほしいサービスです。
ボーナスポイント獲得チャンス多数!三井住友カード プライムゴールドのポイントシステム
三井住友カード プライムゴールドのポイントシステムである、Vポイントについても解説していきましょう。
Vポイントは、月間の利用額に対して基本的に200円(税込)ごとに1ポイントのペースでポイントが貯まっていく仕組みになっています。
クレジット利用だけでなく、iDなどの電子マネーでの支払いもポイント対象となるので、少額利用でも無駄なくポイントを貯めることができます。ポイント有効期限は、一般カードと同様に2年間です。
コンビニやマクドナルドでポイント5倍(還元率2.5%)
2019年3月1日より以下の店舗でポイントが5倍になるサービスが開始されました。特にエントリーをする必要もなく決済するだけでポイント5倍(還元率2.5%)になるのは嬉しいですね。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- マクドナルド
ポイント5倍は電子マネーiDでの利用でも、Apple Pay(アップルペイ)、GooglePayでの利用でも適用されますよ。
選んだ3つのお店でポイント2倍!
指定された約50店舗の中から、普段よく使うお店を3つまで選び、そのお店でカードを利用することによって、ポイントが2倍になるという、お得なサービスです。
対象となる店舗は、コンビニやスーパー、ファーストフードなど本当に身近なお店ばかりなので、どこにしようか迷うところです。お店の例を挙げてみましょう。
- デイリーヤマザキ
- ライフ
- 西友
- 京急ストア
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- スターバックス
- ドトールコーヒー
- モスバーガー
- ファーストキッチン
- すき家
- プロント
一度お店を登録すると、90日間は変更ができないので、よく考えて選びましょう。
ただ、90日経てば変更できますから、一度登録してみたのもの、思ったより使わなかったなという時には違うお店をまた登録することができますよ。
もちろん、選んだお店の履歴も残っているので、ポイント獲得履歴なども確認できます。家族カードでも同様の登録ができますので、それぞれのライフスタイルに合わせてお店を登録できるおが嬉しいですね。
ポイント最大20倍!ネットショッピングに『ポイントUPモール』
ネットショッピングの際にぜひ活用してほしいのが、会員専用ポイントサイト『ポイントUPモール』です。
『ポイントUPモール』は多くのオンラインショップや総合通販サイトとつながっており、サイト経由で各ショップにアクセスし、クレジット決済でお買い物をすると、Vポイントのポイントを通常の2~20倍獲得することができます。
サイト内では頻繁にポイントアップキャンペーンを行っており、常にどこかのショップを通常よりも高いポイント倍率で利用することができます。
また、掲載ショップに直接アクセスした場合にアイコンが光って教えてくれる、『ポイントUPモール』経由忘れ防止機能があるので、うっかりポイントゲットのチャンスを逃してしまう心配はありません。
事前エントリーでポイントorキャッシュバック!『ココイコ!』
『ポイントUPモール』とは逆に、実店舗でボーナスポイントを獲得できるサービスとして、非常に活用度が高いのが、会員専用優待サイト『ココイコ!』です。
『ココイコ!』では、掲載されている店舗にあらかじめエントリーしておいて、有効期限内にその店舗で実際にカードを利用すると、所定のポイントアップまたはキャッシュバックの優待が受けられます。
有効期限は原則30日間ですが、店舗によって違いますので、エントリー時にチェックしましょう。繰り返しのエントリーが可能なので、頻繁に利用するお店には常にエントリーした状態にしておけば、いつでも確実にポイントを獲得することができます。
逆に街中で見つけた対象店舗にその場でエントリーして利用するという使い方も可能です。こちらも、主要な対象店舗と特典内容を抜粋してご紹介しましょう。
対象店舗 | ポイントアップ |
---|---|
小田急百貨店 | 3倍 |
タカシヤマ | 3倍 |
大丸・松坂屋 | 3倍 |
東急百貨店 | 3倍 |
近鉄百貨店 | 3倍 |
洋服の青山 | 4倍 |
かっぱ寿司 | 2倍 |
ビックカメラ | 2倍 |
中にはチェーン店ではない、単体の飲食店なども含まれているので、お住まいのエリアで利用できる店舗がないか、一度ひととおりチェックしておくことをおすすめします。
『マイ・ペイすリボ』利用月はポイント2倍
年会費優遇の項でご紹介したリボ払いサービス『マイ・ペイすリボ』には、実はポイント面でもメリットがあります。
『マイ・ペイすリボ』のリボ払い手数料が発生した月、つまり、リボ払いを利用した月は、Vポイントのポイントが2倍になりますよ。
特典が適用されるのは、リボ払いをしたその月のみですが、回数制限などはないので、支払い状況次第では継続的にポイント2倍で利用することも可能となります。
最大還元率0.5%!多様なポイントの使い道にも注目
貯めやすさだけでなく、貯まったポイントの使い道の多様さも、Vポイントの魅力の1つです。Vポイントのポイントの使い道は、大きく分けて以下の4つとなっています。
- 商品交換
- キャッシュバック
- 他社ポイント、マイルに移行
使い道によって交換レートは少しずつ異なり、還元率は最大で0.5%となっています。主要なポイントの使い道とその還元率を、いくつかご紹介しましょう。
使い道 | 交換レート | 還元率 |
---|---|---|
カード利用代金へのキャッシュバック | 1ポイント=3円 | 0.3% |
三井住友カードiDへのキャッシュバック | 1ポイント=5円 | 0.5% |
三井住友VISAプリペイドへのチャージ | 1ポイント=5円 | 0.5% |
ANAマイレージクラブへの移行 | 1ポイント=3マイル | – |
WAONポイントへの移行 | 三井住友WAON:1ポイント=5円 その他のWAON:1ポイント=4円 |
0.4~0.5% |
楽天Edyへの移行 | 1ポイント=4円分 | 0.4% |
自治体ポイントへの移行 | 1ポイント=5円分 | 0.5% |
dポイントへの移行 | 1ポイント=5ポイント | 0.5% |
Tポイントへの移行 | 1ポイント=4ポイント | 0.4% |
Pontaポイントへの移行 | 1ポイント=4ポイント | 0.4% |
還元率もしっかり考慮しつつ、自分に合った使い道を探してみましょう。
ゴールドと同じ補償が受けられる!三井住友カード プライムゴールドの手厚い3つの付帯保険
いざという時に頼りになる付帯保険についても確認しておきましょう。三井住友カード プライムゴールドには、以下の3つの保険が備わっています。
この三井住友カード プライムゴールドの付帯保険のすごいところは、補償内容が三井住友ゴールドカードと全く同じ手厚いものになっているという点です。
そんな3つの付帯保険について、以下に詳しく解説していきましょう。
家族特約付き海外旅行傷害保険は利用付帯と自動付帯に注意
三井住友カード プライムゴールドの海外旅行傷害保険は、家族特約付きとなっており、家族会員でなくても以下のいずれかの条件に該当する場合は、一定の補償が受けられます。
- 本会員と生計を共にする19歳未満の同居の親族
- 本会員と生計を共にする19歳未満の別居の子
つまり、家族カードを持つことができない年齢のお子様でも、保険の対象となるのです。これを踏まえて、具体的な補償内容を見てみましょう。
補償内容 | 保険金額(会員) | 保険金額(家族特約) |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯分:最高1,000万円 利用付帯分:最高4,000万円 合計:最高5,000万円 |
最高1,000万円 |
傷害治療費用(1事故の限度額) | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用(1疾病の限度額) | 300万円 | 200万円 |
賠償責任(1事故の限度額) | 5,000万円 | 2,000万円 |
携行品損害(1旅行かつ1年間の限度額) | 50万円 ※自己負担:1事故につき3,000円 |
50万円 ※自己負担:1事故につき3,000円 |
救援者費用(1年間の限度額) | 500万円 | 200万円 |
ここで注目してほしいのは、自動付帯時と利用付帯時で傷害死亡・後遺障害の項目のみではありますが、補償額が変わってくることです。
実際に保険を利用する確率はかなり低いとはいえ、やはり万が一のリスクを考えると、なるべく旅行費用をカードで支払って利用付帯が適用されるようにしておくことをおすすめします。
やっぱり利用付帯と自動付帯で補償が変わる!国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険に関しても、補償内容を確認してみましょう。こちらもやはり自動付帯と利用付帯で補償内容に一部差が出てくるので、注意が必要です。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 自動付帯分:最高1,000万円 利用付帯分:最高4,000万円 合計:最高5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 ※事故日から最高180日限度 |
通院保険金日額 | 2,000円 ※事故日から180日以内90日限度 |
手術保険金 | 最高20万円 ※1事故につき1回限り |
海外旅行傷害保険と違って、家族特約こそありませんが、入院・通院や手術までしっかりとカバーしてくれる、手厚い補償内容となっています。
最高300万円!海外でも国内でもOKのお買い物安心保険
お買い物安心保険は、カードで購入した商品が破損・盗難などに遭った際にその損失を補償してくれる、いわゆるショッピング補償です。
三井住友カード プライムゴールドのお買い物安心保険は補償限度額が年間300万円と高額なうえ、海外・国内いずれの購入品でも支払い方法を問わず対象となります。対象期間は購入日および購入日翌日から200日間です。
自己負担額も1事故につき3,000円とこのクラスのショッピング補償としてはローコストなので、気兼ねなく利用することができるでしょう。
三井住友カード プライムゴールドの基本情報
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 5,000円(税抜) ※初年度無料 ※翌年以降も最大1,500円(税抜)までの条件付き優遇あり ※VISA、mastercard2枚持ちの場合、2枚目年会費は1,000円(税抜) |
申込資格 | 満20歳以上30歳未満で本人に安定継続収入がある |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
家族カード | 1人目年会費無料、2人目以降1,000円(税抜) ※2人目は前年度利用回数3回以上で翌年も年会費無料 |
ETCカード | 年会費初年度無料、2年目以降500円(税抜) ※前年度1度でも利用があれば翌年度年会費無料 |
電子マネー(追加カード含む) | 三井住友カード iD ApplePay GooglePay 三井住友カードWAON PiTaPa 三井住友カードVISA paywave |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
その他付帯保険 | カード紛失・盗難保険 お買い物安心保険 |
還元率 | 0.5~2.5% |
若いうちから上質なゴールドカードを持ちたい方に!オススメの1枚
格安ゴールドではなく、しっかりとサービスの伴った上質なゴールドカードを持ちたい、でも高額な年会費はまだ負担が大きい…そんな若い方にぴったりのカードと言えるでしょう。
ぜひゴールドカードデビューに、三井住友カード プライムゴールドを選んでみてはいかがでしょうか?