Pontaポイント ローソンお試し引換券なら1ポイント=1.3~5円分になりお得

投稿日時:2020.01.21
貯まったPontaポイントとdポイントをどのように使っていますか?交換先はいろいろありますが、とてもお得な交換方法として、ローソンお試し引換券をご紹介したいと思います。
身近なコンビニでこんなにお得な買い物の方法があったのかと目からウロコの交換方法です。通常1ポイント=1円のポイントが、最大5円にまでなるお得な方法です。
気になっていたあの商品をお得に試すチャンスでもありますので、ぜひ使ってみてください!
dポイントとPontaポイントユーザー必見!ローソンお試し引換券とは?
ローソンお試し引換券とは、Pontaポイントを、ローソンにあるお菓子やドリンク、お酒、日用品など様々なジャンルの商品への引換券と交換し、その引換券で商品のお試しができるというものです。
毎週火曜日と金曜日が発券日になっています。
基本的には朝の7時に発券開始となりますが、商品によっては17時以降、そして中には先着順となっているものもありますので、事前にチェックしておくことが大切です。
いつものお菓子から日用品まで!引換券は多種多様!
では、具体的にどのようなお試し引換券があるのでしょうか?実際にあったローソンお試し引換券の例をご紹介します。
引換券の種類・金額 | 引換に必要な ポイント数 |
上限枚数 |
---|---|---|
キリン iMUSE 水500ml 109円(税込118円) |
50ポイント | 先着50,000本 |
ロッテ ガーナ 特濃ガトーショコラ(1個) 各130円(税込各140円) |
60ポイント | 先着合計15,000個 |
カルビーポテトチップス ピザポテト77g 170円(税込184円) |
60ポイント | 先着15,000個 |
東洋水産 マルちゃん正麺カップ 汁なし黒マー油担々麺 222円(税込240円) |
110ポイント | 先着15,000個 |
ファンケル 美白スキンケアセット 10日分 1,138円(税込1,518円) |
500ポイント | 先着1,000個 |
おやつカンパニーベビースターラーメンおつまみ 黒こしょうカシューナッツ入り 60g 各120円(税込各130円) |
40ポイント | 先着合計15,000個 |
宝酒造 焼酎ハイボールはっさく割り500ml 174円(税込191円) |
70ポイント | 先着15,000本 |
わんわん犬のキャンディ ペロQビーフ1本 114円(税込125円) |
20ポイント | 先着5,000個 |
ご覧のように、お菓子、ドリンクからアルコール、日用品まで、いろいろな商品のお試し引換券を、Pontaポイントでゲットすることができます。
食べ物や飲み物が多いですが、半額くらいになると考えると、スーパーで買うよりも安くなりますね。
こんなにお得な還元率
例えば、カルビーポテトチップス(ピザポテト)は税込で184円。
普通にPontaポイントで支払えば、184ポイント必要なところ、引換券を使うと60ポイントで済んでしまう、価値がおよそ3倍にもなるといういことです。
その他にも、3倍?5倍とさらに価値を高くすることができる引換券もあります。お得に引き換えたい商品が見つかったら、上限枚数が終わってしまわないうちにローソンへ急ぎましょう!
ローソンお試し引換券の使い方とLoppiの操作方法
ここからは、ローソンお試し引換券の具体的な利用方法を見ていきましょう。
ローソン店頭の端末「Loppi」を使用しますが、複雑な手続きは必要ありません!ぜひ、その手順を確認してみてくださいね。
Pontaカードまたはdカード、またはアプリを忘れずに!
お試し引換券を使うには、Pontaポイントかdポイントを使いますので、カードもしくはスマホのアプリを忘れずに持って行ってください。
Loppiの操作方法
それでは、実際にLoppiを使って引換券を手に入れる方法です。
1.メインメニューの右下にある「ポイント会員メニュー」をタッチします。(右のカードリーダーにカードを通しても次のメニューに進めます。)
2.カードをカードリーダーにスライドさせます。スマホアプリの場合は、スキャンする場所にスマホを置きます。
3.会員メニューが表示されたら、「クーポンを発券する」の中から「一覧から発券する」を選びます。
4.商品のジャンルが表示されます。迷ったら「全商品」を選びます。
5.商品を選んでタッチします。
6.商品詳細が表示されますので、それでよければ右下の「確定」ボタンをタッチします。すると、最終確認画面が表示されますので、もう一度確認して間違いなければ「確定する」をタッチします。これで発券されます。
7.別のお試し引換券を続けて発券したい場合は、「他の券を探す」ボタンをタッチして、同じ操作を繰り返します。これ以上発券しない場合は、「終了する」ボタンをタッチします。
Loppi端末からお試し引換券が発行されますので、あとは商品と一緒にレジに持っていくだけで商品との引き換えが完了します。
引換券があっても商品が切れている場合もありますので、最初に求める商品があるかどうかを確認して、それから発券した方が良いでしょう。
アプリを使って発券する方法「レジ直クーポン」
ローソンIDを持っている方は、Loppiで発見しなくても、レジで直接商品と交換することができます。これを「レジ直クーポン」といいます。
- ローソン公式アプリの「クーポン・お試し引換券」を選びます。
- その中から欲しい商品のクーポンを探します。オレンジ色のアイコンがアプリ専用の目印です。
- 「予約」します。
- お店で商品を探して、レジに持っていき、アプリで「発券」をしてバーコードを表示します。
有効期限は、予約から24時間、発券から30分となっていますので、商品を探してからスマホを操作した方が良さそうです。
ローソンお試し引換券を使う時の注意点
とても便利なローソンのお試し引換券ですが、使うときにはいくつか注意してほしいポイントがあります。
発見枚数には上限がある
残念ながら、ローソンお試し引換券は、誰でもいつでも利用できるというわけではありません。各引換券は、毎週火曜日と金曜日、朝7時から(アルコール、日用品など一部商品は17時から)発券開始となります。
そして、それぞれの引換券ごとに決められた枚数の上限があり、先着順でなくなり次第、あるいは開始後最長3週間で終了となります。
引換券が使える商品や発券日、上限枚数などの情報は、ローソンのサイトで公開されますので、気になる商品がないか定期的にチェックしておくと良いでしょう。
また、1引換券につき、1人1日2枚までという上限もありますのでご注意ください。
引換は発券から30分以内
引換券の有効期限は、発券から30分間です。引換券発行後30分以内に、商品とともにレジに提示するようにしましょう。
とはいえ、発券後30分を過ぎてしまっても、引き換えに使用したポイントが無駄になるわけではありません。
引換券は30分後に無効になり、その後約10分で引き換えに使ったポイントが返還されます。
引換券を発行した後に商品を探しに行ったら、売り切れだったということもあり得ますが、そんなときもポイントは守られますのでご安心ください。
しかし、やはり先に商品を確認してから発券することをオススメします。
引換券は持ち帰り限定
引換券で購入した商品は持ち帰り限定となります。というのも、商品の税率が8%だからです。
もし引き換えた商品を店内で食べたいという場合には、その旨をレジで申し出て、差額を支払うようにしてください。
ナチュラルローソンでも使える!
ローソンだけでなく、ナチュラルローソンでも同じ商品のお試し引換券が利用できます。ただし、ナチュラルローソンでは、引換券の中の一部商品の取り扱いがないケースもありますので、ご注意ください。
ナチュラルローソンで取り扱っていない商品の引換券を発行してしまっても、やはり40分ほどでポイントが返還されるのですが、念のため先に商品があるか確認してから引換券を発行するとよいでしょう。
また、ローソンでは利用できない、ナチュラルローソン限定のお試し引換券もあります。ただし、こちらは常時あるわけではないので、こまめにサイトやロッピーをチェックしてみましょう。
Pontaポイントとdポイントを有効に使うならローソンお試し引換券
普通に使ってしまったら、1ポイントが1円ですが、それが2~5円ほどに価値が上がるとしたら、これを使わない手はないでしょう。
Pontaポイントとdポイントを持っている人なら、Loppiを使って発券するだけで、お菓子やドリンク、日用品までもお得に手にすることができるのです。
お気に入りのスイーツをお得に買うのも良し、試してみたかった化粧品に引き換えるのも良し。使い方は自分次第です。いずれにしても、大変お得なポイントの使い道であることは間違いありません!ぜひ、お好きな商品に引き換えてみてくださいね。