クレジットカード基礎知識 家族に内緒で作れるクレジットカード4選!作った後も注意

投稿日時:2020.09.05
クレジットカードを作りたいと思っても、親が反対するなど、難しい状況の方もいらっしゃると思います。日本は現金主義の方が多いため、手元にないお金を使うということに抵抗を感じる方が多いからでしょう。
そこで、家族に内緒でクレジットカードを作る方法はないか?と探している方のために、誰にも知られずにクレジットカードを作る方法をご紹介します。
それほど数は多くないのですが、いくつか内緒で作れるクレジットカードもご紹介しますので、ぜひ検討してみてください。
未成年は一人では作れない!親権者の同意が必要
まず、クレジットカードを作る上で重要なことが一つあります。それは、クレジットカードは原則として18歳以上でないと作れないこと、18歳でも高校生は不可です。
また、18歳、19歳であっても、未成年の場合には親権者の同意が必要です。つまり、20歳以上にならなければ、親権者に内緒でクレジットカードを作ることはできません。
それは、クレジットカードの契約は法律行為に当たりますが、未成年者には親権者の同意なしに法律行為はできないという民法上の規定があるからです。
ですから、未成年者が誰にも知られずにクレジットカードを作ることはできません。20歳になるまで待つが、思い切って家族に相談してみましょう。
嘘をつくのは絶対にダメ
中には、友人などに頼んで「親権者のふり」をしてもらう人がいます。いわゆるなりすましです。電話で確認が来た時に備えて、兄弟に頼む人もいます。
親の職業などの情報を覚えてもらい、親のようにして答えてもらうわけですが、これは絶対にしてはいけません。
カード会社に嘘をつくということは、カード会社を騙して契約を結ぼうとしているということです。未成年がカードの審査を申請してくれば、相手もこういったことは想定していますので、嘘は間違いなくバレます。
もしカード会社を騙したということになると、信用情報に傷がつきますから、その会社のカードは2度と作れなくなると考えてください。
法律行為に嘘はいけません。なりすましだけは絶対にしないようにしてください。
就職していて収入があればOK
未成年であっても、すでに就職して働いている方もいらっしゃると思います。
自分に安定した収入があればすでに社会人ですから、親権者の同意はいりません。
学生なら学生専用クレジットカードがおすすめ
大学生の方なら、学生専用クレジットカードの方が審査に通りやすい上に、カードの特典も一般カードより充実しているのでおすすめです。
カード会社は将来有望な顧客を多く囲いたいので、学生専用カードは一般のクレジットカードよりも特典が充実している上に学生の間は年会費が無料というカードが圧倒的に多いです。
下記記事で目的別におすすめの学生専用クレジットカードを厳選して紹介していますので、学生の方は是非チェックしてみてくださいね。
内緒で作れる、店頭で受け取れるクレジットカード4選
それでもとりあえず、家族には内緒でクレジットカードを作りたいという方のために、店頭受け取りができるクレジットカードを4枚ご紹介します。
永久不滅ポイントのセゾンカードインターナショナル
セゾンカードは、インターネットから申し込んだ時に、受け取り方法を選択できます。セゾンカウンターで受け取ることができるので、家に郵送される心配がありません。
このカードはETCカードも一緒に即日発行に対応している為、ETCカードをお急ぎの方にもおすすめの1枚です。
毎月第1・第3土曜日に西友、リヴィン、サニーが5%OFFで利用頂けますので、これらの店舗をよく利用する方にもおすすめです。
また年会費も無料ですし、レジャー施設やカラオケなどが割引価格で楽しめるなどの優待も豊富なクレジットカードで、この特典だけでも持っておく価値がある1枚と言えるでしょう。
年会費 | 永久無料 |
---|---|
スペック |
・最短で申込当日に受け取り可能 ・永久不滅ポイント ・ETCカードも即日受け取り可能 ・優待豊富 |
三越・伊勢丹で5%~10%還元!MICARD+(エムアイカードプラス)
三越・伊勢丹をよく利用する方には、これらの店舗で5~10%還元されるMICARD+(エムアイカードプラス)がおすすめです。
オンライン入会申し込みをした後に、指定した三越伊勢丹グループ百貨店のカードカウンターで受け取ることができます。最短60分で発行が可能です。
このカードは三越伊勢丹グループ各店の優待が豊富なクレジットカードですから、これらのお店でよくお買い物をする方におすすめの1枚ですね。
年会費 | 2,000円(税別) 初年度無料 |
---|---|
スペック |
・最短即日発行 ・家族カード無料 ・三越伊勢丹で5~10%還元 ・VISA、アメリカン・エキスプレスから選択 ・1ポイント1円で使える |
丸井ユーザーにおすすめ!エポスカード
マルイをよく利用する方にはエポスカードがおすすめです。このカードは年4回開催されるエポスカード会員限定の「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで利用頂けます。
貯まったポイントはマルイで1ポイント1円で利用頂けますし、居酒屋やカラオケを割引価格で楽しめるなどの10,000店舗以上の優待も魅力のカードです。
年会費が無料にも関わらず充実した海外旅行の保険も自動付帯ですし、優待割引も多いので、かなりお得なカードといえるでしょう。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
スペック |
・傷害・疾病補償が充実した海外旅行保険付帯 ・世界38都市で日本語サポートが受けられる ・国際ブランドはVISA ・10000店舗以上の優待が利用可能 |
スピード審査のACマスターカード
クレジットカードの審査が不安な方には、最短30分のスピード審査をしてくれるACマスタカードがおすすめです。
自動契約機は夜21時まで営業していますし、土日祝日も営業していますから、最短で申し込みした当日にカードを受け取ることも可能ですよ。
年会費も無料ですし、カード利用額の0.25%を自動キャッシュバックしてくれる為、ポイント交換の手間も省けます。
カードを作るときに「書面の受取方法」で「アコムホームページで確認」を選択しておけば、利用明細書が家に送られることはありません。最初に設定することで、カードを受け取ってからの切り替えが不要です。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
スペック |
・最短即日発行 ・定率リボ払い ・国際ブランドはMasterCard ・毎月自動で0.25%のキャッシュバック ・明細書の送付なし ・クレジット利用限度額300万円 |
家族に内緒でクレジットカードを作る方法
成人していて、なおかつ、自分に収入があれば、家族に知られずにクレジットカードを作ることは可能です。
内緒で作るための方法をご紹介しましょう。
カードの郵送先はどこになっているか
まず、住民票上の住所を確認します。クレジットカードを作ったら、本人確認書類に記載してある住所に郵送されてきますから、実家に住んでいる方は家に送られてくることになります。
実家から出て一人暮らしをしており、住民票も現住所に移していれば、そちらに郵送されます。つまり、一人暮らしをしていて住民票も移っているなら、家族に知られる心配はないでしょう。
すでに社会人になっているけれども実家に住んでいて、同居の家族に知られたくないという場合ですが、会社の方に送ってもらうことはできない仕組みになっています。
本人限定受取郵便にすれば大丈夫
では、同居の家族に知られたくない場合にはどうするかですが、「本人限定受取郵便」で送ってもらうようにお願いしましょう。
通常は、簡易書留で送られてきますので、自分がいないときに来てしまうと、家族が受け取ることになり、バレてしまいます。
本人限定受取郵便を指定すれば、本人確認書類を持って行って郵便局の窓口で受け取ることができます。
これなら、本人以外の人が受け取ることはできないので、家族にバレることもありません。
店頭受け取りOKのカードを作る
もう一つ、それほど数は多くないのですが、店頭で直接受け取ることができるクレジットカードを作れば、家に郵送されてくる心配はありません。
審査が通れば自分で取りに行けばいいので、受け取りまでの時間も比較的短いです。
最短で、申込当日に受け取ることができるクレジットカードもありますので、先にご紹介したカードは要チェックです。
カード会社から利用明細が送られてきたらバレてしまう
カードを無事に受け取ったら安心!ではありません。ふとしたことから、クレジットカードを持っていることがバレてしまうケースがあるのです。それが利用明細書です。
カード会社からの郵便物が来ていれば、「これは何?」と疑問を持たれてしまいますので、カードを作った後も気をつけてください。
必ずWEB明細に切り替えよう
クレジットカードを受け取ったらまずやること、それは利用明細書をWEB明細に切り替える手続きです。
申し込み時にその手続きができていれば問題ありませんが、もしやっていなかったら忘れずに切り替えましょう。
これが、家族にバレる元です。
クレジットカードの公式サイトから、自分の会員ページを見ることができると思いますので、手続きのところから必ず切り替えてください。
初めて利用する前に必ず切り替えること
このWEB明細への切り替えですが、1回目にカードを利用する前にやっておくことが重要です。
というのも、利用した情報がWEB明細に切り替えられるのは、手続きをした後だからです。
もし何もせずにカードを使い、その後に切り替えをしても、1回目に利用した情報は、紙の明細書で送られてきます。
そのような事態を防ぐためにも、利用前に切り替えができているかどうかを必ず確認しましょう。
他の郵送物にも気をつける
カード会社から送られてくるのは、明細書だけではありません。カードとは全く関係ないような寄付や保険のダイレクトメールが送られてくることがあります。
これを防ぐには、郵便物は送らないで欲しい旨をカード会社に伝えておくことです。
そうしないと、せっかく内緒で作った努力が水の泡になってしまうかもしれません。
絶対に延滞をしてはいけない!買い物の仕方にも注意して
クレジットカードを持つと、手持ちの現金がなくても買い物ができてしまうため、「ボーナス払いでいいや」とつい気が大きくなって、高額なものを買ってしまう可能性があります。
「そんな高価なもの、ボーナス前になんで買えたの?」と疑問を持たれると、そこからクレジットカードの使用がバレてしまうかもしれません。
「最近、急に金遣いが荒くなったのでは?」と疑われないように、お買い物のペースはいつも通りにしておきましょう。計画的に使えば、無駄に浪費をしないことにもつながります。
引き落とし口座にも注意
クレジットカードの引き落とし口座ですが、万が一でも家族に見られることのない口座を指定するようにしてください。
カードを作るのを機に、ネット銀行などで新しく口座を作ったほうがいいかもしれません。
返済を絶対に滞らせないこと
家族に内緒にしていなくても気をつけて欲しいことですが、支払いの滞納は絶対にしないようにしましょう。
滞納は、自分の信用情報にも傷がつきますし、カード会社から督促状がきます。郵便物を送らないようにお願いしていても、督促状はやってきます。
クレジットカードを内緒で作ったことがバレるだけでなく、滞納していることまで知られたら、立つ瀬がありません。
クレジットカードを使うということは、カード会社に立替払いをしてもらっているのです。借りたお金は必ず返すことが前提です。そのことを忘れないようにしましょう。
いつかは話そう。基本的には家族にオープンにした方がいい
家族が「クレジットカードは怖い」と盲目的に信じている場合などもあり、説得が難しいと感じることもあるでしょう。
しかし、お金が絡む話は、できるだけ家族の中で内緒にしない方がいいでしょう。店頭でカードを受け取っても、郵便物を止めるようにしても、いつ何がきっかけでバレるかわかりません。
有効期限更新の新しいカードが送られてくる
バレないように使っていても、いずれは、有効期限が更新されたクレジットカードが送られてきます。
その期限が来る前に解約すれば送られてきませんが、せっかく作ったカードをそんな理由で解約するのもバカバカしいと思いませんか?
また、バレた時に、家族の信頼関係にヒビが入ってしまうかもしれません。内緒にされていたと思えば、誰しもいい気持ちはしないからです。
あれこれ言われたくないという気持ちもあると思いますが、なるべくなら内緒にしないで使えるように、家族を説得してみてください。
もし内緒で作ったとしても、どこかのタイミングで話をした方がいいでしょう。バレてから気まずい思いをするよりも、自分から話した方が得策です。
数は限られるが店頭受け取りのカードなら内緒で作れる
どうしても家族に内緒でクレジットカードを作りたいという人は、店頭受け取りができるカードを選ぶと安心です。
ただし、その後もカード会社から、何らかの郵便物が来る可能性はありますし、カードの更新時期になるとバレてしまう可能性は大きいです。
家族とよく話し合って同意してもらうか、一人暮らしをしてからクレジットカードを作る方がいいかもしれません。