Tポイント Tポイントが貯まるドラックストアでお得にTポイントを貯める方法

投稿日時:2020.06.30
化粧品や日用品はなくてはならないものですし、お買い物をする頻度も高いものですよね。生活必需品をドラッグストアで購入して、Tポイントが貯まったら嬉しいなと思いませんか?
Tポイントは貯めるだけでなく、もちろんドラッグストアでのお買い物にも使えますので、実質的に割引を受けているのと同じことになります。
Tポイントを貯められる、使えるドラッグストアをご紹介しますので、ぜひ普段のお買い物に役立ててください。ポイントアップの日にお買い物をして効率よく貯めていきましょう。
ここが便利!Tポイントに対応したドラッグストア5選
ドラッグストアは大抵どこでもポイントカードのサービスを行なっていますが、Tポイントの方がお得!
ドラッグストア独自のポイントではそのお店でしか使えませんが、Tポイントなら、そのお店はもちろんのこと、他のお店でも使えますよね。
Tポイントが貯まるドラッグストアは全国にたくさんあります。その中でも、店舗が多くて貯めやすいお店を厳選してご紹介しましょう。
- ウェルシアグループ
- ドラッグイレブン
- 金光薬品
- ドラッグユタカ
- ドラッグストアmac
それぞれ違うキャンペーンをやっていますから、お近くのお店を探して、お得な日にお買い物をしてくださいね。
全国に1500店舗以上!ウエルシアグループ
まず最初におすすめしたいのが、ウエルシア薬局をはじめとした、ウエルシアグループのドラッグストアです。
- ハックドラッグ
- ドラッグストアダックス
- ハッピードラッグ
- マルエドラッグ
- B.B.ON(ビビオン)
なども、基本的には同じキャンペーンが展開されています。
ウエルシアグループは100円ごとに1ポイントの高還元率
Tポイントが敬遠されやすい点として、200円で1ポイントという還元率の低さがあります。
還元率で考えると0.5%。dポイントや楽天ポイントと比べると、どうしても低く感じます。
しかしウエルシアグループなら、100円(税別)で1ポイントもらえますので、還元率は1%になります。
ウエルシアグループは毎週月曜はポイント2倍
ウエルシアグループのドラッグストアでは、毎月ポイントがお得になる日が設定されています。
- 毎週月曜日は2倍
- ボーナスポイント対象商品あり
- 毎月15、16日はシニアズデー(65歳以上限定)
- 毎週土曜日は3,000円以上のTマネーチャージで30ポイント
例えば、土曜日に3,000円チャージをし、ボーナスポイント対象商品を月曜日に購入、というようなお買い物の仕方がおすすめ。とにかく、お得になる日を狙ってください。
毎月20日はお客様感謝デー
20日は、Tポイントをお得に使える日です。通常は1ポイント=1円ですが、この日は1.5倍!
毎週月曜日にコツコツ貯めたポイントを、20日に使うというのが一番お得な使い方ですね。
ウエルシアドットコムでも貯まる、使える!
ウエルシアには公式通販サイトもあります。こちらでも、100円(税別)につき1ポイント貯まり、使うときにはTポイント1ポイントが1円になります。
店舗でのお買い物と同じく毎週月曜日はTポイントが2倍になりますから、買い物するなら週の初めですね。
また、介護用品は、毎月14~16日の3日間、Tポイントが10倍になりますので、月に1度まとめ買いをするといいと思います。
ボーナスポイントがつく商品もあり、その時々で変わるので、しっかりチェックしてからお買い物をしましょう。
九州・沖縄在住ならドラッグイレブン
ドラッグイレブンは、九州を中心に、沖縄、山口、東京でも店舗を展開しているドラッグストアです。
基本は200円(税別)で1ポイントと、それほどお得感はないものの、毎月5と6のつく日だけは違います。
- 5日
- 6日
- 15日
- 16日
- 25日
- 26日
と6日間もありますが、この日にお買い物をすると、ポイントが5倍です。
また、定期的にキャンペーンも行われており、さらにボーナスポイントがもらえることもあるので、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
よほどの急ぎの買い物でない限りは、お得な日を狙ってお店に行った方が断然お得です。
中国地方在住なら金光薬品
金光薬品は、倉敷市を中心に展開しているドラッグストアで、ウエルシアのグループ企業でもあります。
基本のポイントは200円(税別)で1ポイントですが、こちらもお得な日の設定がありますので、その日を狙いましょう。
日曜と月曜はTポイント10倍
緊急時でない限りは、日曜日と月曜日にお買い物をするのがお得です。
Tポイントは10倍になりますから、200円で10ポイントもらえることになります。
ももっこカードでポイント3倍
ももっこカードとは岡山の子育て支援カードのことです。
岡山県内で、小学生以下のお子さんがいる家庭で利用できるものですが、このカードを持っていると、Tポイントが3倍になります。
全国に150店舗以上!ドラッグユタカ
ドラッグユタカは、岐阜県を中心として展開されているドラッグストアです。愛知や京都にも店舗が広がっています。
基本のポイントは、200円(税別)で1ポイントです。
Tマネーチャージの日
ドラッグユタカでは、毎週土曜日がTマネーチャージの日になっています。
土曜日にチャージをすると、3,000円以上で30ポイントが付与されます。
シニアーズデーでポイント10倍
毎月15日、16日、17日はシニアーズデーです。
対象となるのは60歳以上の人で、シニアパスポートを持っていれば、店内の商品全てポイント10倍になります。
キャンペーンは不定期開催
毎月○日というように決まっているわけではなく、店舗によって様々なキャンペーンが開催されています。
ポイントが5倍になる曜日もあるので、お近くの店舗のキャンペーンを確認してからお買い物に行った方がお得でしょう。
四国在住ならドラッグストアmac
ドラッグストアmacは、四国で展開されているドラッグストアです。基本のポイントは200円(税別)で1ポイントです。
ドラッグストアmacには、どこのお店でも使えるポイントとしてもらえる「通常ポイント」と、ドラッグストアmac限定で使える「期間固定Tポイント」があるので、使い方には少し注意が必要です。
日曜日と月曜日はポイント3倍
お買い物をするなら、日曜日と月曜日です。ポイントが3倍になります。
こちらは「通常ポイント」として付与されます。
土曜日と日曜日はカウンセリング化粧品でポイント10倍
こちらも通常ポイントとして付与されるもので、土曜日または日曜日にカウンセリング化粧品を購入すると、ポイントが10倍になります。
つまり、日曜日にカウンセリング化粧品を買うと、通常のポイント3倍もプラスされて、13倍になるということです。
ただし、1,000円以下の商品ですと、ポイントアップの対象外になってしまいますので、気をつけてください。
期間固定Tポイント
期間固定Tポイントとは、
- ボーナスポイントの対象商品を購入する
- レシートクーポンを利用する
- 毎月15日、16日のシニアデーのポイント5倍
- 期間限定キャンペーン
- 古紙回収で付与される
これらのキャンペーンのボーナスポイントとして付与されます。ボーナスポイントなので有効期間が短く、例えば5/1~5/31日に商品購入でついたポイントは、6月末に失効してしまいます。
期間がかなり限られているので、早めに使いましょう。
Tポイントを貯めやすいおすすめのクレジットカード2選
上記で少しご紹介したように、Tポイントはクレジットカード払いでも貯まります。それなら、現金で支払うのはもったいないと思いませんか?
そこで、Tポイントがお得に貯められるクレジットカードを3枚ご紹介します。
ファミリーマートユーザー必携!ファミマTカード
数あるコンビニの中で、ファミリーマートをよく使うという人は、ファミマTカードが断然便利です。
ファミリマートでの利用は還元率2%と超高還元です。このカードはTポイントカード機能が搭載されてますので、Tポイント提携店で利用すれば、提示&決済でTポイントを2重取りできますよ。
また、FamiPay(ファミペイ)に唯一登録が可能なクレジットカードですので、ファミリマートユーザーの方は必携の1枚と言えるでしょう。
カード名称 | ファミマTカード |
---|---|
年会費 | 無料 |
スペック |
・クレジット利用でポイント最大4倍 ・JCB加盟店でもTポイント ・ファミマTカードからのチャージで0.5%還元 ・ETCカード無料 |
急な出費に備えておきたい方にはTカードプラス(SMBCモビットnext)
Tカードプラス(SMBCモビットnext)は、モビットカードローンと一体型になったクレジットカードです。
SMBCモビットと三井住友カードが提携したもので、カードローン、クレジット、Tカードの機能が全て一緒になって、年会費は無料です。
カードを提示するだけでもTポイントは付与されますし、Tカードにチャージをして、Tマネーとしても使うことができます。
国際ブランドは MasterCardのみですが、iDやApple Pay、GooglePayなども使えて便利です。
カード名称 | Tカードプラス(SMBCモビットnext) |
---|---|
年会費 | 無料 |
スペック |
・200円ごとに1ポイント ・カード提示でもポイント付与 ・チャージでTマネー利用可能 ・最高100万円のショッピング補償 ・iD利用可能 |
ドラッグストア併設の調剤薬局も見逃さないで
ドラッグストアで日用品を買うだけでなく、調剤薬局でもTポイントが貯められる場合があります。
ドラッグストアには、調剤薬局を併設しているところが多いですよね。
店舗によって違いはありますが、お薬の購入代金についてもTポイントがつくところが多いです。
ただし、キャンペーン中でもポイントの倍付けなどはできないですが、通常ポイントでもつかないよりはいいですよね。
ドラッグストアはキャンペーンを狙う!Tポイントをお得に貯めよう
Tポイントが貯まるドラッグストアはたくさんありましたね。同じものを買うなら、少しでもポイントが多くつくお店の方がお得です。
毎月何かしらのキャンペーンを行なっているお店が多いですし、お買い物をする時には、ポイントアップしている日を狙っていくのがコツですね。
よりお得にお買い物できるように、キャンペーン情報は要チェックです!
Tポイントを貯めやすいクレジットカードもご紹介しましたので、是非検討してみてください。