ガソリンで得するクレジットカード 車購入時にクレジットカードは使える!おすすめカードを紹介

投稿日時:2019.12.19
車を購入する際に、クレジットカードが使えたらポイントがたくさんついてお得だなと考えている人もいると思います。確かに、購入する側にとってはメリットが大きいでしょう。
ただ、個人のクレジットカードではそもそも車が購入できるほどの限度額にはなっていないと思います。どうすればクレジットカードを利用できるのか、クレジットカードで車を購入したい人に役立つ、カードの使い方についてまとめました。
あわせて、車を購入できるクレジットカードをいくつかご紹介しますので、できればクレジットカードで決済したいなと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
そもそもクレジットカードで車が購入できるの?
車は高額な買い物になりますから、現金でポンと買う人は少ないですね。クレジットカードが使えたら便利ですが、カードには限度額が設定されています。
個人のカードですと、高くてもせいぜい100万円くらいです。軽自動車ですら、新車なら100万円を超えてしまうのに、限度額以上のお買い物ができるのでしょうか。
クレジットカードの限度額一時増額すれば利用可能
クレジットカードの利用状況は、すべて記録されています。普段いくらくらい使っているか、支払いの滞納などはないかなど、クレジットカード会社はその人の利用状況を確認できます。
今使っているカードはもちろんのこと、信用情報機関に過去5年分の情報が保存されています。
会社によって審査方法は違いますが、自分が持っているカードに一時増額サービスがついていれば、審査を受けてみると良いでしょう。
国産車はクレジットカードを使えないことがほとんど
利用限度額は、クレジットカードによりますが、一時的に増やすことは可能です。しかし、支払いをクレジットカードで受け付けてくれるディーラーがそもそもあまりいないのです。
それはなぜか。クレジットカードで支払いされると、販売者は手数料を支払わなくてはならないからです。それが数%だったとしても、車の金額ですとバカになりません。
1,000円の買い物の手数料3%は30円ですが300万円の3%は9万円にもなります。
それにプラスして、クレジット決済の手数料まで引かれてしまったら、販売会社としては大損です。
ですから、基本的にはクレジットカード払いを認めていないお店が多いのです。
購入代金の一部ならクレジットカード払いできる可能性も
購入代金の全てを一括で、となると対応は難しいですが、一部であれば支払いができることもあります。
もし使えるなら、一部でもいいから使いたいと申し出てみれば、対応してくれるディーラーもあります。
車のメンテナンス代などはクレジットカードが使える
購入代金は無理でも、車検などメンテナンスにかかる費用は、クレジットカードが使えます。
- 自動車保険
- 自動車税
- 車検代
- ガソリン代
などです。これらの維持費もバカにならないですよね。年間で数十万円になりますから、ここはクレジットカードを使って、賢くポイントを貯めていきたいところです。
中古車、輸入車ならクレジットカードで車を購入できる
上記で説明しましたのは、主に、国産車(新車)に関しての話です。中古車や輸入車であれば、実はクレジットカードが使える場合があります。
例えば、次章で詳しく説明しますが、JCBカードはクレジットカードでの輸入車の購入が可能です。正規ディーラーのものに限りますが、一括で購入できるのは嬉しいですね。
なぜ輸入車はOKなのかというと、基本的に値引きをしないからだといわれています。
また、中古車ですと、クレジットカード払いに対応している販売会社があります。
手数料を負担したら、ポイントついたところで返って損をします。うっかり損をしないように、詳細は問い合わせをして確認しましょう。
車を購入することができるクレジットカード6選
車を購入するのに使える、クレジットカードをご紹介します。カードを使いたいと思っている人は、スペックなどを比較して、自分にあったカードを選んでください。
JCBカードなら車をクレジットカード払いできる
JCBカードは、輸入車の正規ディーラーと提携し、車の購入代金の全額、もしくは一部を支払う際に、クレジットカード払いができるようになっています。
対応しているディーラーは、以下の13種類です。
- Audi(アウディ)
- Volkswagen(フォルクスワーゲン)
- Mercedes-Benz(メルセデスベンツ)
- BMW(ビーエムダブリュー)
- MINI(ミニ)
- ALPINA(アルピナ)
- JAGUAR(ジャガー)
- LAND ROVER(ランドローバー)
- VOLVO(ボルボ)
- PEUGEOT(プジョー)
- HARLEY-DAVIDSON(ハーレーダビッドソン)
- シトロエン
- RENAULT(ルノー)
こちらは、対象ディーラーとして公式サイトに掲載されています。
もちろん、あらかじめ自分のカードの利用可能枠を確認し、支払いができるかどうか確認をしてください。もし足りない場合には、一時増額サービスがあります。
所定の審査が必要ですが、これまで特に支払いの滞納などなく、良い信用情報を積み上げている人は増額してもらえる可能性があります。
1回払いのみに対応しており、増額期間中はキャッシングを利用できなくなりますので、その点だけ注意が必要です。
1.年会費無料の高還元カードJCB CARD W
JCB CARD W は、39歳までの限定カードですが、とにかくポイント還元率の高いカードです。年会費が無料なのに、常に2倍以上のポイントがつく、お得なカード。初めてカードを作る人にもおすすめの1枚です。
入会3カ月間はポイントが10倍になるキャンペーンも開催されてますから、車の購入にもぜひ使いたいですね。
年会費 | 無料 |
---|---|
スペック |
・39歳までが対象 ・WEB入会限定 ・家族会員も年会費無料 ・普段の買い物が常にポイント2倍 ・ネットショッピングならポイント最大20倍 ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) ・最高100万円のショッピングガード保険(海外のみ) ・Apple Pay、GooglePay利用可能 |
2.最短翌営業日に発行対応!JCB一般カード
こちらは一般カードなので、年齢制限などはありません。年会費も年間50万円以上決済すれば無料です。
こちらもポイントは貯めやすく、ポイント優待店でお買い物をすると、お得に貯まるようになっていますし、年間の利用額によって翌年のポイント付与率がアップします。
車など大きな買い物をすると、翌年のポイントがかなりお得になります。一般カードですが、海外旅行と国内旅行の傷害保険がついているのが魅力です。
最短で当日に発行、翌日には自宅に届くというスピード審査も嬉しいですね。
年会費 | 1,250円(税別) オンライン入会で初年度無料 MyJチェックの登録、年間50万円以上の利用で翌年度の年会費無料 |
---|---|
スペック |
・家族会員は本会員が無料の時は無料 ・最短で当日発行 ・お買い物でOkiDokiポイントが貯まる ・最高3,000万円の海外旅行傷害保険(利用付帯) ・最高3,000万円の国内旅行傷害保険(利用付帯) ・最高100万円のショッピングガード保険 ・Apple Pay、GooglePay利用可能 |
3.ゴールドなのに最短当日発行に対応JCBゴールド
より手厚いサービスを求める方には、ゴールドカードがおすすめです。年会費はかかりますが、それだけのメリットがあります。
「JCB GOLD Service Club Off」という新サービスでは、レストランやスポーツクラブ、映画などのアミューズメントも優待価格で利用できます。
ゴールドカードを使い続けて、一定の条件を満たすと、さらに上のランクの「JCBゴールド ザ・プレミア」「への招待もありますよ。
年会費 | 10,000円(税別) オンライン入会で初年度無料 |
---|---|
スペック |
・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・最高5,000万円の国内旅行保険付帯 ・国内・海外航空機遅延保険(2〜4万円) ・最高500万円のショッピングガード保険(国内、海外) ・空港ラウンジ無料 ・JCB GOLD Service Club Off利用可能 ・Apple Pay、GooglePay利用可能 ・QUICPay利用可能 |
4.限度額が一律ではないアメリカン・エキスプレスカード
限度額に余裕があるカードとしておすすめしたいのが、アメリカン・エキスプレスです。一律の限度額がないため、審査によって高い金額を設定してもらうことも可能です。
審査そのものが柔軟ですので、過去にクレジットカードの支払いに問題があったとしても、今支払い能力が十分であれば、審査に通る可能性は高いです。
アメリカン・エキスプレスといえば、やはり海外で使いやすいサービスが充実していますので、出張や旅行で海外によく行かれる方におすすめです。
年会費 | 12,000円(税別) |
---|---|
スペック |
・最高5,000円の海外旅行保険(利用付帯) ・500万円のショッピングプロテクション(国内・海外) ・海外旅行先での日本語サポート ・プライオリティ・パス登録無料 ・空港ラウンジ無料 |
5.ポイントのキャッシュバックあり!トヨタTS CUBIC CARD(レギュラー)
トヨタTS CUBIC CARDは、新車を購入する際に、貯めたポイントをキャッシュバックしてもらえるカードです。
普段のお買い物で、1,000円あたり10ポイントたまりますが、
- 新車の購入には1ポイント×1.5円
- 車検、カー用品の購入などは1ポイント×1円
のキャッシュバックが受けられます。また、新車の購入時に、店舗によっては頭金をカード支払いができる場合があります。
ETCの利用やガソリン代などでコツコツポイントを貯めて、次に買う新車のキャッシュバックに当てたいですね。
年会費 | 1,250円(税別) 初年度無料 |
---|---|
スペック |
・JCB、VISA、Mastercardから選ぶ ・ドライバーズサポートで24時間車のトラブルに対応 ・レンタカー料金10%オフ ・オイル交換5%オフ ・国内・海外旅行が最大5%オフ |
6.BMW買うならBMWダイナースカード
BMWの車をカードで購入したい!と考えている方におすすめなのが、こちらのカード。年会費は少し高めですが、ディーラーが発行しているカードなので、 BMWの正規ディーラーで使用できます。
アメリカン・エキスプレスと同様に、一律の利用可能枠が設定されていないので、高額な買い物にも十分対応できます。
年会費の分くらいは、たっぷりと優待サービスを受けられるように、積極的に使いたいカードです。
年会費 | 25,000円(税別) ※満27歳以上 |
---|---|
スペック |
・最高1億円の海外旅行保険(うち5,000万円は利用付帯) ・最高1億円の国内旅行保険付帯(利用条件つき) ・最高500万円のショッピング・リカバリー ・会員限定ホテル優待サービス ・名門ゴルフ場優待予約 |
車の購入に使えるクレジットカードは限られている
車を購入する際にハードルとなるのは、利用限度額とディーラーの取り扱いです。限度額がOKになっても、そもそもディーラーがクレジットカードを使わせてくれない場合もあるからです。
しかし、中古車や輸入車であれば、比較的使いやすいですし、今回ご紹介したクレジットカードを利用すれば、限られてはいるものの、車の購入は可能です。