お得なマイルの貯め方と使い方 Amazon(アマソン)利用でJALマイルをお得に貯める方法

投稿日時:2020.06.25
AmazonでJALマイルが貯まるということを知らない方は多いです。Amazonのアプリで普通にお買い物をしていたら、とてももったいないんです。
やり方次第では、200円あたり4マイルも貯められます。また、それ以上に貯める裏技もご紹介しますので、陸マイラーの方は是非参考にしてください。
Amazonギフト券を利用すれば、ただクレジットカードで買い物をするより、お得に貯められます。
JALマイレージモール経由で効率よくマイルを貯める
まずは、基本のJALマイルを貯める方法です。Amazonで買い物をするときには、JALマイレージモールを必ず経由しましょう。
- JALマイレージモールを経由:200円で1マイル
- JALカードで決済:100円で1マイル
(ショッピングマイル・プレミアム加入が条件)
ということは、200円のお買い物で3マイルもらえることになります。
JALマイレージバンク(JMB)に加入して、JALマイレージモールを経由するだけでマイルがつきますから、取りこぼしのないようにしましょう。
ショッピングマイル・プレミアムに加入でマイルが2倍
JALカードで決済をして、100円で1マイルもらうためには、「ショッピングマイル・プレミアム」に加入している必要があります。
年会費は3,000円(税別)かかりますが、1%ものマイルがつくと思えば、安いでしょう。JAL特約店で利用すれば、4倍ものマイルを獲得できる為、年会費の元は簡単に取れてしまいます。
しかも、「ショッピングマイル・プレミアム」は、細かいお買い物も無駄にならないところが嬉しいのです。
マイルを付与する際、お買い物金額の十の位は四捨五入されます。つまり、450円のお買い物も500円と同じになるわけです。
この仕組みを利用すると、小さな金額でマイルを2倍にすることが可能です。
Amazonギフト券を購入してギフト券で支払えば2%還元
裏技として、マイルを貯めるためにAmazonギフト券のチャージタイプを使う方法をご紹介します。
まず、10,000円のお買い物をしたいと思ったときに、JALマイレージモールを経由してJALカードでお買い物をすれば、200円で3マイルもらえるのですが、もう1つ手間を加えます。
それは、直接お買い物をするのではなく、先にAmazonギフト券を購入するのです。
そして、そのAmazonギフト券で10,000円のお買い物をすると、200円で1ポイントつくことになりますね。つまり、200円で4マイルもらえることになるのです。
50円チャージでも四捨五入で100円分のマイル獲得
少し手間だと思うかもしれませんが、Amazonギフト券を購入するだけですから、それほど特別なことではないでしょう。これで、カードだけのお買い物よりもさらに還元率が高くなり、2%となるわけです。
さらに、上記で説明したように、「ショッピングマイル・プレミアム」に加入しているJALカードで決済をすれば、十の位で四捨五入でしたね。
ですから、Amazonギフト券(チャージタイプ)を50円分購入すれば、100円分のマイルがもらえます。通常、50円の決済額ではマイルがつきませんが、四捨五入によって100円になっていますので、マイルがつくんですね。
50円ごとに買うということを繰り返しますと、例えば500円分のAmazonギフト券でも、1,000円分購入したのと同じマイルが手に入るということです。
ここまで細かいことは面倒だとしても、Amazonギフト券を購入するときには、50円プラスしておけば、100円分=1マイルつきます。塵も積もれば山となるでしょう。
Amazonで効率よくJALマイルを貯められるクレジットカード2選
JALマイルが貯まるカードはいろいろありますが、中でもコスパに優れているおすすめのクレジットカードを2枚ご紹介します。
電車によく乗る方ならJALカード Suica(普通カード)
普段電車通勤でSuicaを使う方には、JALカード Suica(普通カード)が一押しです。
Suicaへのチャージで貯まるポイントをマイルに交換できる為、通勤や通学で効率よくマイルが貯まります。
年会費 | 2,000円(税別) 初年度無料 |
---|---|
スペック |
・入会搭乗ボーナス1,000マイル ・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル ・搭乗ごとのボーナス(フライトマイルの10%) ・JALパック5%割引 ・機内販売割引、免税店割引 ・SuicaのチャージでJREポイント ・最高1,000万円の海外旅行傷害保険 ・最高1,000万円の国内旅行傷害保険 |
東急沿線在住ならJALカードTOKYU POINT ClubQ(普通カード)
東急グループとJALが提携しているカードなので、東急百貨店や東急ストアなど、東急沿線のお店をよく利用する人に便利なカードです。
東急百貨店では3~10%の高還元、PASMOチャージでもポイントが貯まります。JALマイルはもちろんのこと、TOKYUポイントも貯めることができます。
また、WAONのチャージ機能も使えます。JALカードTOKYU POINT ClubQと「JMB WAONカード」を2枚セットで登録すると、JALカードからチャージができるようになり、チャージでも支払いでもマイルを貯めることができるのです。
電子マネーとしての利用によってもマイルを貯めることができるので、東急やイオングループでお買い物をする人にはとても便利なカードです。
年会費 | 2,000円(税別) 初年度無料 |
---|---|
スペック |
・入会搭乗ボーナス1,000マイル ・毎年初回搭乗ボーナス1,000マイル ・搭乗ごとのボーナス(フライトマイルの10%) ・WAONのチャージでもマイルが貯まる ・最高1,000万円の海外旅行傷害保険 ・最高1,000万円の国内旅行傷害保険 |
マイル積算対象外取引に要注意
JALマイレージモール経由でAmazonを利用する際に注意してほしいのが、一部の取引がマイル積算の対象外になるという点です。具体的には、以下のような取引ではJALマイレージモールのマイルを獲得することができません。
- JALマイレージモールからの遷移前にカードに入っていた商品
- JALマイレージモールからの遷移後24時間以上経過してからカードに入れた商品
- Amazonから外部サイトに遷移した場合
- 購入商品をキャンセルまたは返品した場合
- JALマイレージモールからの遷移後に購入商品確定した後の新たな商品購入
- JALマイレージモールからの遷移前に『ほしい物リスト』に入っていた商品
- JALマイレージモールからの遷移後にAmazonアカウントを変更またはサインアウトした場合
- Amazonフレッシュ掲載商品
Amazonをもっと賢く利用してJALマイルを貯めていこう
JALマイルを貯めたいと思っている人は、ポイントサイトを経由したり、いろいろな方法で貯めていると思います。
でも、Amazonから貯めるというのは、意外に知られていないのではないでしょうか。
Amazonギフト券をJALカードで購入してから、ギフト券で買い物をすれば、小さいマイルでもコツコツ貯めていけます。
普通にAmazonでお買い物をしていた方は、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。