結婚式の平均費用は300万円以上。さらに、新婚旅行や引越し、新生活のための家具の購入費用も含めると、結婚にかかるお金は総額600万円程度といわれています。
貯金では結婚資金が足りない人のために用意されているのが目的別ローンのひとつであるブライダルローン(ウェディングローン)ですが、実際の融資までに時間がかかるのがデメリット。
時間がないならカードローンを利用するしかありません。
でもカードローンってブライダルローンに比べて金利が高いんです。
結婚資金の準備でカードローンを利用した人の体験談を紹介しながら、注意点とコツ、おすすめのカードローンを紹介します。
300万円前払い!結婚式の費用は基本的に前日までに支払い
結婚式の費用は平均300万円とお伝えしました。この300万円、「分割払いでゆっくり払える」とか「ゲストからもらうご祝儀で払える」と思ったら大間違いですよ。
一般的に、結婚式の費用は前払いです。
まあ結婚式の費用が前払いなので本当に節約せんとやばいんです
— ろこん (@hls1228) 2016年7月26日
ディズニーランドのシンデレラ城で結婚式すると50名で770万という金額もスゴイが、全額現金前払いというのもスゴイな。
— たけちん (@xcdjebel) 2016年5月5日
全額を一括で前払いする場合もあれば、契約時に手付金を数万円支払い、残りを結婚式前日までに振り込むパターンもあります。
前払いだと費用の工面が難しいカップルがいるので、結婚式の費用を借りるためのブライダルローンやカードローン、フリーローンが利用されるというわけなんです。
「借金してまで結婚式するなんて、理解できない」という意見や批判はもちろんあるでしょう。一方で「一生に一度なので悔いの残らないようにやっておいたほうがいい」「簡素にして後悔した」という意見も多いですよ。
結婚式の大まかな見積りが出たよ(ヽ´ω`)吐血しそう…
まぁね、ドレスもアルバムもムービーもケチらなかったらこーなりますよね(つД`)…
でも、後悔はしたくないから…
旦那様と応相談www— ちゃみ@人妻になりました。 (@chamicha555) 2016年9月23日
藤原紀香の白無垢姿を見て、なんとなく他の人の白無垢姿も見たくなって画像検索してたら、結婚式にこだわり一切なくて一番簡単そうなウエディングドレス姿で教会で式だけ挙げておしまいというのを選んでしまったことを、結婚生活十余年にして初めて後悔した。
— ミソノ (@misonobucks) 2016年9月23日
親方さんたちは結婚式できなかったの後悔してる人多かったなー かぁちゃんのために今からでもやれるならやりたいけど親族がみんな死んだり動けないし色々アレみたいなことゆってた
— 仁後 えにこ (@Enihco) 2015年5月9日
やっぱりせっかくだから、希望通りの式・披露宴をしたいですよね。
ブライダルローンとカードローンそれぞれのメリット・デメリット
「式場やドレス、新婚旅行の行き先、新生活の家電製品に妥協はしたくない。でもお金が足りない」という人は、ブライダルローンやカードローンで一時的にお金を借りています。
ローン | 主な取扱会社 | 特徴 |
---|---|---|
ブライダル ローン | 信販会社 銀行 |
|
カード ローン | 銀行 消費者金融 |
|
ブライダルローンとカードローンにはどんな違いがあるのか、詳しくご紹介します。
こんなとき困る!ブライダルローンは支払済み費用には使えない
ブライダルローンはジャックスなどの信販会社や、楽天銀行や千葉銀行などが扱っている、結婚資金に特化した目的別ローンです。
楽天銀行のブライダルローンの場合、「結婚資金」の範囲はこのようになっています。
- 結婚式や披露宴の費用
- 結婚・婚約指輪の購入費用
- 新婚旅行の費用※
※新婚旅行の費用のみ借入したい場合はブライダルローン不可
また融資までに時間がかかる商品も多く、結婚式場と提携している信販会社ジャックスのブライダルローン「プレシャンテ」だと挙式15日前まで、結婚式場運営会社テイクアンドギヴ・ニーズ系列の「ライフエンジェル」だと挙式1ヵ月前までに申し込みが必要です。
急にお金が足りないことが分かった場合には使いにくいですね。
ブライダルローンの金利や申込について詳しくは「ブライダルローンで結婚資金を準備!特徴と他のローンとの比較」を参考にしてください。
カードローンは即日融資だけど金利が高くて融資額が少ない
消費者金融や銀行が扱うカードローンは即日融資が可能です。使いみちは自由なので、新生活のための家電購入や引越し費用に使うこともできます。
挙式直前に予算が足りないことがわかったときや、式場に支払いしたことで新生活費用が厳しくなった時には助かりますね。
ただしブライダルローンが3~7%程度の金利だったのに対して、カードローンは3.0~18.0%程度の金利がかかります。
初めての利用だとたいてい最高金利が適用されると思ってください。
カードローン | 金利 |
---|---|
アコム | 3.0~18.0% |
プロミス | 4.5~17.8% |
新生銀行カードローンレイク | 4.5~18.0% |
みずほ銀行カードローン | 2.0~14.0% |
三井住友銀行カードローン | 4.0~14.5% |
金利が高いと、返済が長引くほど利息の負担が大きくなってしまうので、大きな額を長期で借りるのには向いていないのがカードローンなんです。
そもそも、公式サイトなどに「融資限度額は500万円」などと書かれていても、はじめての利用だと借りられる額は少なくなります。
ですから、カードローンを利用するなら「数十万円程度の少額が足りないのを補てんしたい」「ご祝儀やボーナス・給料ですぐに返済できるアテがある」場合に使うのが賢いです。
カードローンの利息・返済期間と返済総額の関係については「カードローン金利の相場と利息計算方法!返済総額を減らすコツ」をご覧ください。
結婚資金をカードローンで準備した人の体験談と注意点
時間がなくてブライダルローンが申し込めない場合、カードローンを利用するしかありません。
ただしブライダルローンに比べて金利が高いことには注意してください。利息負担を抑えるためには、できるだけ早く返済することが重要です。
カードローンで結婚資金を準備した人の体験談と、注意点についてお伝えします。
結婚資金をカードローンで借りた人の体験談を紹介
「結婚式なんて何カ月も前に日程決まるんだから、カードローンで急いで借りなくても、ブライダルローンを組む余裕はあるでしょ?」と思う人もいますよね。
カードローンで結婚資金を工面した人には、こんな事情があります。
- ブライダルローンの審査に落ちた
- 勤め先の社内融資制度で借りるつもりだったが、手続きミスで融資が間に合わない
- 結婚式の費用は支払済みだが、新婚旅行や引越しの費用が足りない
家柄の良いって輩がブライダルローンwww 仮審査www
初めて知る事ばかり
どうやら落ちた様
— 市場監視員D (@soubahohoemu) 2014年5月20日
結局買っちまった。この前の新婚旅行代金といい、最近は10万単位でお金がすっ飛んでいくよ(TT)カードローン万歳w
— よもやまん (@YOMOYAMEN) 2011年10月9日
結婚資金をカードローンで借りたあとの注意点とコツ
カードローンはブライダルローンより金利が高いので、長期で返済すると利息の負担が大きくなります。
カードローンで結婚資金を準備するときには、ご祝儀で繰上返済(随時返済)するなど、できるだけ早く返済するように注意してください。
カードローンの返済方法については「カードローンってどうやって返済するの?上手な返済方法とは」で解説しています。
ただしご祝儀が予想より少ない場合もあります。カードローンで借りるとしても、自分でもある程度貯金はしておきましょうね。
カードローンで婚約指輪を買って、親から金借りて結婚式して、ご祝儀で借金返すつもりが赤で余計に借金を抱えたまま新婚生活を始めた私が通ります。
— いとう (@Ito1973) 2010年11月29日
無利息期間がある3つのおすすめカードローン
無利息期間を利用したらどれくらい返済総額が減るのかについてはこちらの記事の「初心者限定のお得なサービス!無利息サービスを利用しなきゃ損」をご覧ください。
30日間も余裕があれば、結婚式が終わって1週間くらい新婚旅行に行って、返ってきてからご祝儀で返済しても無利息期間内におさまるのではないでしょうか。
無利息期間がある大手カードローンを3つ紹介しますね。
それぞれのカードローンの名前をクリックすると、特徴などを解説している記事に移動しますので、ぜひ参考にしてください。
結婚資金をカードローンで用意するなら少額借入・早めの返済を
ただカードローンはブライダルローンに比べて金利が高く、初めての利用だと多額の借入は難しいです。
カードローンを利用できるのは、数十万円程度の少額が足りないのを補てんしたい場合です。
そしてその場合でも、無利息期間を利用したり、ご祝儀やボーナス・給料で早めに返済するなど、利息負担を減らす工夫をしましょう。
結婚式も新生活も、できれば妥協はしたくないもの。ローンを賢く使って悔いのない門出にしてください。