カードローンを取り扱う金融機関は、銀行や消費者金融などたくさんあります。「どこで、どのカードローンを契約するか」を決めるのは難しいですよね。
カードローンを比較するときは、限度額と基準金利を見るだけでなく、無利息サービスや毎月の返済額も確認が必要。
ここを見逃すと「無利息サービスを使ったほうがお得だった」「基準金利は低いのに、総返済額が多かった」など後悔してしまいますよ。
この記事では、当サイトで紹介しているカードローン会社で、全国対応のおすすめ15社を比較します。
15社のカードローン限度額と金利を比較!(全国対応のみ)
まずは当サイトで紹介しているカードローンの限度額と金利を、一覧で比較してみましょう。
カードローン | 最高限度額 | 金利 |
---|---|---|
SMBCモビット | 800万円 | 3.0% ~18.0% |
プロミス | 500万円 | 4.5% ~17.8% |
レイクALSA | 500万円 | 4.5% ~18.0% |
アイフル | 最大800万円まで | 3.0% ~18.0% |
アコム | 800万円 | 3.0% ~18.0% |
フクホー | 200万円 | 7.3% ~20.0% |
ノーローン | 300万円 | 4.9% ~18.0% |
オリックス銀行 カードローン | 800万円 | 3.0% ~17.8% |
みずほ銀行 カードローン | 800万円 | 2.0% ~14.0% |
三井住友銀行 カードローン | 800万円 | 4.0% ~14.5% |
イオン銀行 カードローンBIG | 800万円 | 3.8% ~13.8% |
じぶん銀行 じぶんローン(※1) | 800万円 | 2.2% ~17.5% |
ソニー銀行 カードローン | 800万円 | 2.5% ~13.8% |
楽天銀行 楽天銀行スーパーローン | 800万円 | 1.9% ~14.5% |
ジャパンネット銀行 ネットキャッシング(※2) | 1,000万円 | 2.5% ~18.0% |
※2:カードローンの新規申し込みは受付終了(ネットキャッシングへの切り替え可)
カードローンの返済額にかかる利息は、適用金利によって決まります。
カードローンを初めて利用する人や契約限度額が低い人は、基本的に設定される金利が高めです。
そのため上限金利が低いカードローンを選ぶのがおすすめ。銀行系カードローンは、上限金利の低い場合が多いです。
- みずほ銀行カードローン
- 三井住友銀行カードローン
- イオン銀行カードローン
- ソニー銀行カードローン
- 楽天銀行スーパーカードローン
またカードローンは契約中、審査に通れば増額もできます。限度額が高いほど金利は低くなるので、今後さらに低金利にカードローンを利用できる可能性もありますよ。
増額する可能性がある場合は、最高限度額が大きく最低金利の低いジャパンネット銀行のネットキャッシングがおすすめです。
カードローンの限度額を増額する方法や、限度額の高いカードローンについては「カードローン限度額の増額方法・限度額の高いカードローンを紹介」を読んで確認してくださいね。
無利息期間のあるカードローンを比較!
金融機関によっては、一定の条件をクリアすると無利息サービス(無利息期間)を利用できます。一定の期間、金利が0%になるのでオススメです。
無利息サービスが利用できる、4つのカードローンを比較してみましょう。
カードローン | 条件・適用期間 |
---|---|
ノーローン | <初回借入時> キャッシングした翌日から7日間 <全額返済時> 完済した月の翌月以降7日間 |
プロミス | <条件> ・初回契約 ・メールアドレス登録 ・Web明細の利用 <期間> 初回出金の翌日より30日間 |
アコム | <条件> ・初回契約 ・「35日ごと返済」で契約 <期間> ・契約日の翌日より30日間 |
レイクALSA(60日間) | <条件> ・初回契約 ・Web申込み ・限度額200万円以内 <期間> ・契約日の翌日より60日間 ・借入額の全額が無利息 |
レイクALSA(180日間) | <条件> ・初回契約 ・限度額200万円以内 <期間> ・契約日の翌日より180日間 ・借入額のうち5万円まで無利息 |
プロミスの場合は、初めて借り入れした日の翌日から無利息期間が始まります。
一方アコムとレイクの無利息期間は、契約した翌日から。初回の出金が遅すぎると、無利息サービスを活用できません。期間が始まったら必要な金額を早めに借りておくといいでしょう。
プロミスには無利息サービスだけでなく、「プロミスインターネット会員サービス」の利用に応じて一定期間を無利息にできる「プロミスポイントサービス」があります。
次の取り引きを行った翌日から、貯まったポイントに応じて無利息期間が適用されますよ。
- 利息以上の返済
- 完済時は再度の出金時
ポイント | 無利息期間 |
---|---|
250 | 7日間 |
400 | 15日間 |
700 | 30日間 |
ノーローンは初回の借り入れだけでなく、完済日の翌月以降7日間が毎回無利息になります。期間は短いですが、何度も無利息サービスを受けられるのがメリットです。
でもカードローンって、契約中は限度額内なら繰り返し借り入れできるでしょ。無利息期間が終わっても利用し続ける人が多いから、無利息サービスで利用者が増えれば利益も増えるのよ。
毎月の返済額を比較!返済期間が長いと総返済額が高くなる
返済の負担が少ないカードローンを選びたいなら、金利だけでなく毎月の返済額にも注目しましょう。
「毎月延滞せず返せる金額かどうか」も大切ですが、月の返済額が低すぎると次のようなデメリットがあります。
- 返済期間が長くなる
- 総返済額が高くなる
当然ですが、毎月の返済額が低いほど返済期間は長くなります。そのため月ごとの返済額にかかる利息も増え、総返済額が高くなってしまうんです。
なかなか返済が終わらないと精神的な負担も大きいので、月ごとの返済額も確認しておきましょう。
詳しくは「カードローンってどうやって返済するの?上手な返済方法とは」に書いてあるから読んでみて。
借り入れ・返済計画に合わせてカードローンを選ぼう
「契約したら長期的・定期的にお金を借りたい」という人は、基準金利の安いカードローンを選びましょう。金利引き下げ(金利優遇)を利用できる金融機関があれば、適用後の金利を他社と比較したうえで申し込んでください。
「もしもの時のために持っておくけど、最初の1カ月しか使う予定がない」という人は、アコムとプロミス、レイクの無利息サービスがおすすめ。希望限度額が200万円以内なら、ノーローンの無利息サービスが繰り返し使えて便利です。
またカードローンは金利だけでなく、毎月の返済額も重要なチェックポイントになります。
月ごとの返済額が少なすぎると返済期間が延び、総返済額が高くなるので注意してくださいね。