共働き家事 共働き家事
2019年04月05日 17:38 更新

洗濯機掃除のコツはコレ! 簡単にキレイになるテクニックとは?

洗濯機のお掃除、こまめにしていますか? 衣類のホコリや洗剤のカスが溜まり、湿気がこもるとカビや雑菌が繁殖するために好条件な洗濯機は、定期的にお掃除をしなければいけません。洗濯槽のニオイや黒ずみが気になる方も、これを読んで洗濯機内のお掃除をすれば解決しますよ。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

洗濯機の掃除は、家庭でできるの?

Lazy dummy

「洗濯機のお掃除」と聞くと、どのようにしたらいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。洗濯槽の洗浄以外はあまり知られていない洗濯機のお掃除ですが、目に見えない部分こそ汚れが溜まっていて、雑菌やカビが繁殖している場合が……。

掃除が必要なパーツ

定期的にお掃除を行うべきパーツは、洗濯槽です。お掃除をしていないと、雑菌やカビが繁殖しやすく、ひどい場合は洗濯物に汚れがついてしまいます。洗剤を入れる部分には洗剤カスが残りやすく、ごみ取りネット、フィルター類にはホコリなどの汚れが非常に溜まりやすいため、こまめなお掃除が必要。洗濯機の取扱説明書をよく読み、各パーツを取り外してお掃除を行いましょう。見落としがちですが、本体の外側の操作パネルや、フタの凹凸部分にもホコリが溜まりやすいため、きちんと取り除く必要があります。

難しい場合は、お掃除業者に

洗濯機のお掃除は、ある程度は家庭で行えます。ただし、無理にパーツを分解すると故障の原因につながるため、注意が必要です。また、洗濯槽クリーナーで落ちる汚れは一部なので、汚れがひどい場合は、プロのお掃除業者に依頼をしましょう。

洗濯機のお掃除方法と役立つアイテム

Lazy dummy

洗濯機のお掃除をするには、必要なアイテムを事前に揃えておくことで効率よくキレイにすることができます。汚れの種類によって最適な洗剤が異なるため、いくつか準備をしておくと良いでしょう。ここでは、市販で購入できる洗剤や地球環境に優しいナチュラル系洗剤まで、いくつかご紹介します。

洗濯機で掃除したい部分は3つ

洗濯機を掃除するときは、大まかに3つのカテゴリーに分けて行います。

■パーツの掃除
まずは、取り外せるパーツから外していきましょう。洗剤入れやホコリネット、フィルター類という比較的簡単に取り外せるものは、どんどん掃除をしていきます。洗剤がこびりついてしまっている場合は、60度のお湯で溶かしてこすり洗いをすると、キレイに落とすことができます。熱湯は洗濯機の故障につながりますので使用しないでください。取り外したら、ぬるま湯につけた歯ブラシでこするだけ。

■洗濯機の本体
ふたやパッキン裏、洗濯槽のフチをタオルで拭き上げます。凸凹が多く陰になっているため見づらい部分ですが、汚れが非常に溜まりやすいので念入りにお掃除してください。手が届きにくい場合は、歯ブラシを使って汚れを落としましょう。

■洗濯槽
洗濯槽クリーナーを使用したり、ナチュラル系洗剤を使用して汚れを除去しましょう。今までほとんど洗濯槽のお手入れをしていなかったり、黒カビが発生している場合は、洗濯槽クリーナーを使うとキレイに除去できますよ。

一番の曲者! 洗濯槽の掃除はアイテムに頼ろう

洗濯槽クリーナー

【まとめ買い】 アリエール 洗たく槽クリーナー 250g×3個
¥ 539 (2019/04/05時点)
(2018/5/6時点)

洗濯槽を丸ごときれいにするなら、「洗濯槽クリーナー」を投入してお掃除しましょう。アリエールの「洗たく槽クリーナー」は、カビ胞子除去率99.9%としっかりと取り除いてくれるのが特徴。使い方も簡単で、本品を洗濯槽に入れた後、水またはぬるま湯を入れて、標準コースボタンを押すだけです。つけおきも必要ないため、洗った後すぐに洗濯機を使うことができます。

重曹

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg
¥ 294 (2019/04/05時点)
(2018/5/6時点)

ナチュラル系洗剤の代表格が、「重曹」です。正式名称は「炭酸水素ナトリウム」。重曹はアルカリ性なので、皮脂や油汚れなどの酸性の汚れを中和して、落としやすくする効果があります。そのため、洗濯槽だけでなく、本体の外側やフタの汚れにも効果的。また、脱臭効果があり、汚れと同時に嫌なニオイ対策にも有効です。ただし、重曹は水に溶けにくいため、100mlに対して小さじ1杯程度の割合が最適。洗濯槽に使用する場合は、1カップを目安にしてください。

クエン酸

暮らしのクエン酸 330g
¥ 238 (2019/04/05時点)
(2018/5/6時点)

クエン酸は酸性の物質を持つナチュラル系洗剤です。石鹸カスや水アカなど、アルカリ性の汚れを落とすことができます。水と洗剤を使う洗濯槽は、アルカリ性の汚れが付着するため、クエン酸は必要不可欠なアイテム。酸素系漂白剤で黒カビを除去した後に、水アカを落とすクエン酸を合わせて使うと、とても強力な洗浄を行うことが可能です。

クエン酸×重曹で、両方の汚れを落とす!

皮脂や油汚れなど酸性の汚れと、石鹸カスや水アカなどアルカリ性の汚れ、両方気になる場合は一緒に使っちゃいましょう! 洗濯槽に水を溜めたら、重曹3:クエン酸1の割合で入れます。すると、もこもことした泡が発生。その状態で、洗いコースを選択し5分くらいまわします。すると汚れが浮いてくると思うので、すくって取ってください。2~3回繰り返せば、洗浄完了です。

過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤

100均でも売っている「過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤」も洗濯槽の掃除に有効です。100均のもので本当に汚れは落ちるの? と疑問に感じる人もいるかと思います。そこで、実際に洗濯槽の掃除をしてみました。その結果は……

洗濯機掃除に関するギモン

Lazy dummy

洗濯機のお掃除について、よくある疑問にお答えします。これを読めば、すぐに洗濯機をお掃除しなければ、と思うはずですよ。

洗濯槽の掃除って本当に必要?

洗濯機は洗剤を使って衣類をキレイにしているので、お手入れは必要なさそうに感じますよね。しかし、洗濯機内は衣類に付着していたホコリや水アカ、洗剤の残りカスが蓄積しやすい場所です。また、湿度が高く、乾燥機を使う場合は高い温度がこもりやすいため、カビや雑菌が繁殖しやすい環境でもあります。カビや雑菌が繁殖している洗濯槽で衣類を洗濯すると、カビや汚れを付着させていることになるんです。汚れを落とすために洗濯しているのに、これでは無駄になっちゃいますよね。

毎回の掃除は大変……キレイを保つ方法はある?

湿気が逃げにくい洗濯機内では、できるだけ湿度を放出することが大切です。たとえば、濡れた洗濯機をそのままにしておかず、すぐに乾かすようにしたり、洗濯後にフタをあけて換気をしておくようにするだけで、カビや雑菌の発生を抑制することができます。これらは洗濯後にできることなので、すぐに実践できるように意識付けしましょう。

ドラム式洗濯機も同じ方法で掃除できる?

洗濯槽クリーナーを入れて、洗濯槽の掃除を紹介しましたが、ドラム式洗濯機の場合は使用できない場合があります。ドラム式洗濯機で使用したい場合は、必ずパッケージの裏側を確認し、ドラム式でも使用して大丈夫なクリーナーかチェックしてから使いましょう。

アイメディア ドラム式洗濯槽 泡クリーナー 3包 603684
¥ 693 (2019/04/05時点)
(2018/6/12時点)

まとめ

意外と見落としがちな洗濯機のお掃除。目に見えにくい分、汚れが分かりづらいですが、そのままにしておくと健康を害するおそれがあります。キレイにしているはずの衣類も、実はカビや雑菌が付着していたと考えるだけでゾッとしますよね。アレルギー症状を軽減できる可能性もありますので、洗濯機のお掃除は定期的に行うようにしてください。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-