住まい 住まい
2018年04月20日 18:30 更新

ミニマムなクローゼットを目指す! 服の片付けルールとは

服の片付けで厄介なのが、~するかもしれない洋服たち。そういう服は、捨てられずに溜まりがちですよね。ここでは、服が捨てられるようになる3つのルールを紹介。さらに、捨てることによって得られるメリットもまとめました。片付けられない・捨てられないとお悩みの方、ぜひチェックしてください。

服が多い方必見、断捨離のすすめ

Lazy dummy

ミニマリストには、「モノを持たない」という考え方があります。けれども、愛着があるもの、もしかしたら着るかのしれないもの、なかなか捨てられませんよね? でも、捨てることによって得られるメリットがあるとしたらいかがでしょう? ここでは、断捨離した分、得られるメリットについて紹介します。

お金が貯まる

Lazy dummy

私は着なくなった服や年齢的に似合わなくなってしまったけど、状態としてはまだ着られる服は定期的にフリマアプリに出品しています。服のブランドやデザイン、状態にもよりますが、結構いいお小遣い稼ぎになるんですよね。

おすすめのフリマアプリは「メルカリ」。操作もかんたん、スマホでサクッと出品できるのがポイントです。写真を撮っておき、空いた時間にポチポチと出品。売れる金額は、モノによってかなりの変動があるので一概には言えないですが、1,000円前後から、未使用に近い人気ブランドものだと1万円近くで売れるケースもあります。

●メルカリをチェックする
https://www.mercari.com/jp/

クローゼットを把握できる

ショッピングに出かけて「これ可愛い、着まわしできそう!!」と意気揚々と帰宅し、クローゼットの中を開けて呆然。似たような洋服がすでにあったこと、ありませんか? クローゼット内を断捨離すると、クローゼットの中にどんな服が入っているか、全容を把握することができるので、買い物に行った時の無駄買いを減らすことができますよ。

コーディネートがすぐ決まる

どんな服がどこにあるかわかってないと、トップスが決まっても合わせるスカートに悩んだり……とコーディネート決めにも時間がかかりますよね。さらに、今日はこのコーディネートにしようと思っても、目当てのパンツやスカートの場所がわからず…なんてことも。

クローゼットの全容を把握することができると、どんな洋服がどこにあるかを頭の中でイメージしやすくなるので、毎日のコーディネート決めもスムーズになります。これで、朝バタバタすることもなくなるかも!?

捨てられない! から脱却・服の断捨離ルール

Lazy dummy

ミニマリストになるには、断捨離から! といっても、もったいないという気持ちから捨てるのが難しい…という人も少なくなりですよね。そのような人におすすめしたいのが、捨てるルールをつくること。これを軸にすれば、思い出のあるものも、いずれ着れるかもと思っている人も「捨てる」決断ができるでしょう。

1シーズン着なかったものは捨てる

1年使わなかったもの・着なかったものは、来年も着ないことがほとんどです。なかなか服の断捨離ができない方は、クローゼットの中を一度まるっと全部出してしまい、「この一年着たか、着ていないか」を基準に仕分けをしてみましょう。基本的には「着ていない」に該当した洋服は、断捨離への道を辿るべき。ですが、どうしても捨てられない……という服は、クローゼットとは別のボックスに収納してから、また捨てるべきか判断してみましょう。

「いずれ着る“かも”服」は捨てる

Lazy dummy

女性ならよくありがちな「痩せたら着るから」と取っておいた服、ありますよね?(うちにも、たくさんありました涙) この「いつか着る“かも”服」「痩せたら着る“かも”服」は、結局、とっておいても着ないことがほとんど。なぜなら、痩せたら、古い見慣れた服より、新しい服が着たくなるんです。また、着れるようになったときには、トレンドも似合う服も変わっている可能性が高いので、今着れない服は捨てるのが賢明な判断ですよ。

安い服の賞味期限は1年

話題を集めているプチプラ服ですが、安い服にはそれなりの理由アリ。高価な服と比べて傷みやすく、洗濯を繰り返せばほつれてしまいやすいものです。そのため、楽しめる期間も短め。また、プチプラ服はトレンド重視で選ぶケースも多いと思うので、安い服は一年でトレンドが終了している場合がほとんど。プチプラ服は「シーズンもの」と割り切って、一年楽しんだら思い切って処分するようにしましょう。

残った服でクローゼットをすっきり収納

Lazy dummy

クローゼットの中を断捨離したら、次は厳選した洋服をしまいましょう。ここで適当にしまってしまっては元も子もないので、後々のことを考え、使い勝手があがるように収納するのがポイントです。

コンパクトな畳み方をマスターする

厚手のニットもフードが扱いづらいパーカーも、コンパクトなたたみ方をマスターすれば、タンスやクローゼット内のボックスに、すべてしまいきることができます。コツは衣類のシワをきちんと伸ばし、たたみ幅を揃えること。また、取り出しやすさ重視なら、上に積み重ねるのではなく、縦に収納するのがおすすめです。かさばりやすいデニムやパンツは、ベルトループの手前で裾を折り返すようにしてたたむと、ウエスト部が厚くならなずにすみますよ。

ラベルシールでカテゴリ化

Lazy dummy

収納ボックスなどで整理した衣服は、後から見てもどこに何が入っているか判別しやすいよう、ラベリングしておくといいでしょう。「春物」「夏物」「秋物」「冬物」と季節ごとにわけるのもいいですし、「仕事服」「休日服」でカテゴライズするのもいいですね。お子さんがいるご家庭では、さらに人別でラベリングしておきましょう。ラベリングするボックスは、全部統一すると見た目もすっきりして綺麗ですよ。

仕切り付きケースでごちゃごちゃを防ぐ

「大は小を兼ねるから」と、大きい収納ボックスや引き出しに、衣服をまとめて収納してはいませんか? きれいに収納していたのは最初だけで、使っているうちにごちゃごちゃしてきたり、左右の服が混ざったりしてしまいます。ごちゃごちゃにならないためにも、仕切り付きケースで整理するのがおすすめ。もともと付いているのを使ってもいいですし、ボックスの中に仕切りを付けてカスタマイズしても◎。

おすすめ! 服の片付け方・収納テク

Lazy dummy

着る服だけハンガーにかける

デイリー服が比較的固定している方は、登場回数が多い1軍の服のみハンガーにかけて収納し、残りの2軍の服はボックスにまとめて収納する方法もおすすめです。クローゼット内が見渡しやすくすっきりするので、服の取り出しもスムーズですよ。

縦入れでボックス内を把握

小さめサイズの子供の服や、下着や靴下などは、積み重ねて収納するより、畳んだり丸めたりして縦に収納するほうが、取り出しやすく中もごちゃごちゃしにくいです。縦収納をする際はたたみ幅にあった収納ボックスを用意してください。ボックスを一度縦にしてから、下から重ねるようにして、服を積んでいくと、横に戻したときにはきれいな縦収納になっています。

アプリで管理

クローゼットの中身をできれば視覚化し、わかりやすく管理したいという方にオススメなのが、「XZ(クローゼット)」「myクローゼット」など、クローゼット管理用アプリを使った方法。アプリによって異なりますが、基本的な操作方法は、自分のクローゼット内の洋服をカテゴリー別に登録。それを一覧化することで、コーディネートが組みやすくなります。

個人的にクローゼット管理用アプリなら、「XZ」がおすすめ!! 自分のアイテムを登録できるだけでなく、他ユーザーのページ(クローゼット)を見ることができ、他人のアイテムを使ってコーディネートを組んだり、他ユーザーが同じように自分のアイテムを使ってコーディネートを組んだりする機能が「楽しい!!」とユーザーに人気です。「タンスの肥やし」状態になっているアイテムの使い道が、発見できるのがいいですよね。

●XZ(クローゼット)をチェックする
https://itunes.apple.com/jp/app/xz-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88/id909369654?mt=8

まとめ

クローゼットの中身がすっきりし、ある程度余白が生まれれば、洋服を探すのも楽になり、コーディネートも組みやすくなります。お買い物の時、「このトップスだったら、家にあるあのパンツとスカート、コートはあの形が合わせやすそうだな……」なんて着まわしも考えることができ、無駄買いも減りますよね。クローゼットがパンパン状態の方は、ぜひこの機会に断捨離をしてみてくださいね!!

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-