住まい 住まい
2019年04月03日 11:00 更新

ごちゃつかない! 洗濯ハンガーの簡単収納&スムーズな動線の工夫

洗濯物を洗濯機から取り出して物干し竿に干すまでに、十人十通りのやり方があるのではないでしょうか。なぜなら主婦が集まって洗濯物の干し方の話になると、やり方が本当に人それぞれだから。今回は、外干し派のわが家での洗濯ハンガーのシンプルな収納方法を、動線に基づいてご紹介します。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

こんにちは、広島市のライフオーガナイザー®️木原ことのです。

私はどちらかと言うと、洗濯は家事の中では好きな方です。雨降りの日は浴室乾燥機を使いますが、基本的には外干し派。

ハンガーは、基本的に出しっぱなしにせず、洗濯物を取り込んだ時に一緒に片づけてしまいます。そして次の日の朝に、収納場所に戻すというスタイルです。

そのため、ハンガーにはハンガーの、ピンチにはピンチの定位置を決めています。

ハンガーは毎日すべての本数を使うときも、数本しか使わないときも、使った後に元に戻せるよう、定位置が必要なのです。

では、どんな洗濯グッズを使って、どのように管理しているのか紹介していきますね。

使用している洗濯グッズ

使用している洗濯グッズ:プラスチック製の洗濯用ハンガーと無印良品の「ポリカーボネートピンチ」
出典: https://kiharaspace.com

洗濯用ハンガーやピンチなどの洗濯用品は、家族が多いご家庭だと、毎日フル稼働していることと思います。取り込むのが面倒だからと外に出したままにしていると、気温の変化や雨風に晒されて傷みやすく、汚れやすくなってしまいますよね。

室内に取り込むクセを付けると、グッズの寿命も伸びますし、何よりほとんど汚れることがありません。

洗濯用ハンガーは、夫が一人暮らしの頃から使っているプラスチック製の白いハンガー。数えてみると17本ありました。

このハンガーは風が吹くと簡単に飛ばされてしまうので、固定するために無印良品の「ポリカーボネートピンチ」とセットで使っています。ちなみにこちらは16個ありました。

実は「ハンガーストッパー」という専用アイテムもあるようです。

無印良品 ポリカーボネートピンチ 物干し用 4個入
¥ 250 (2019/04/03時点)
(2019/03/24 時点)
ハンガーストッパー ホワイト
¥ 288 (2019/04/03時点)
(2019/3/24 時点)

洗濯グッズを収納する場所

洗面所下(開き戸)の中に洗濯グッズを収納
出典: https://kiharaspace.com

洗面所下・開き戸の中

洗濯用ハンガーは、洗面所下の開き戸の中に収納しており、無印良品で昔購入した取手付きポリプロピレンファイルボックス(廃盤)の中が定位置です。出っ張っている部分が持ち運びしやすく、ハンガーをファイルボックスに入れたままベランダまで移動できます。

もし今同じ用途で購入するなら、ポリプロピレン持ち手付きファイルボックスが無印良品の商品の中ではベストだと思います。仕切りがあるので入る本数は少なくなりますが、そのぶん絡みにくくなるメリットもあります。なので、これを2つ使用するか、もしくはワイドタイプが発売されればいいな、と個人的には思っています。

無印良品 ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス・スタンダードタイプ
¥ 990 (2019/04/03時点)
(2019/03/24 時点)

収納の奥のスペースも利用

オールステンレス角型ハンガー(ピンチハンガー)とアルミ角型ハンガーの収納
出典: https://kiharaspace.com
奥:オールステンレス角型ハンガー・小(ピンチハンガー)
右:アルミ角型ハンガー

洗面所下の開き戸内のファイルボックスを取り出すと、奥と横にスペースがあります。奥にはオールステンレス角型ハンガー・小をたたんで立てて置いています。そして横には、アルミ角型ハンガー(廃盤)を引っ掛け収納にしています。

わが家でははじめ、オールステンレスタイプの、大きい折りたたみタイプを一つ購入して使っていました。しかし、わが家の狭いベランダでは使い勝手が悪かったので、小さいタイプを二つ使うことに。(以前の大きいタイプはお嫁に出しました)

使用用途は決まっていて、アルミハンガーの片側に私の下着、反対側に夫の下着。オールステンレスは、タオルを干す用としています。物干し竿にかけるよりも、ピンチハンガーに吊る方が乾きが速いですし、省スペースです。

ちなみに、オールステンレスのハンガーにはフェイスタオル1・コンパクトバスタオル2・バスマット1を吊ることが可能。

カッコよさと耐久性で購入したオールステンレスタイプですが、ピンチの使いやすさに関して言うと、アルミタイプのポリプロピレン製ピンチの方が使いやすく、指にフィットします。私の指力(?)がないせいか、ステンレス製ピンチだと力を入れづらく掴みにくいというストレスがあります。

無印良品  オールステンレス角型ハンガー・小
¥ 2,490 (2019/04/03時点)
(2019/03/24 時点)

洗濯かごを使って干すまでの流れをスムーズに

仕組みづくりで洗濯物の仕分けを楽にする!

ドラム式洗濯機の上に洗濯かご置き場を作る
出典: https://kiharaspace.com

洗濯かごは、「大」と「小」をドラム式洗濯機の上に置いています。かごの中には冒頭でご紹介した、洗濯用ピンチもケースごと入っています。

小のかごにはニット素材などホームクリーニングが必要な衣類入れ。大のかごは普段用ですが、洗濯ネットを3つ、ピンチで留めてあります。

洗濯ネットの内訳は、私の衣類用が大と小の2つ。夫の衣類用大が1つ。脱いですぐに投入する仕組みとしています。

この仕組みのおかげで、洗濯前に家族分の洗濯物を仕分ける必要がないので楽ちんです。

洗い上がった洗濯物は大きいかごにドサっと出して、かごの上に洗面所下から取り出したハンガーボックスを積み、必要なモノを全部まとめた状態でベランダへ向かいます。

リビングの室内干しエリア

キッチンカウンターに室内干しエリアを作成
出典: https://kiharaspace.com

暗くなる前に取り込んだ洗濯物が乾ききっていない場合や、花粉対策で早めに取り込んだ洗濯物を干しておく場所……わが家ではキッチンカウンターとなっています。

ちょうどエアコンの当たるエリアとなるので、乾きやすいですし、何もないエリアになるので邪魔にもなりません。

もちろん、かなり濡れている場合は浴室乾燥機へ直行となります。

まとめ

無印良品のハンガーラックを使った洗濯物の一時置きスペース
出典: https://kiharaspace.com

毎日のように使うアイテムなので、外に出しっぱなしが一番ラクな洗濯用ハンガーですが、私は外に出さない収納が好きなので、使うたびに収める収納に落ち着きました。その代わり、できるだけ出し入れが楽にできる仕組みを作りました。

例えばこの写真のハンガーラックも、一度の着用だけでは洗濯しない服の一時置きスペースとしています。そして、パンツハンガーを使うのではなく、S字フックに引っ掛けるだけのカンタン収納。

仕組みがカンタンであればあるほど、気持ちもラクになって、さっさと片づけてしまおう! という気持ちになります。また、場所がなくて外に出すしかないという場合でも、ボックスを利用して定位置を決めておくだけで片づけが楽になります。

この記事が「使っていない時の洗濯ハンガーがごちゃごちゃして、困ってるわけじゃないんだけど気になってる!」という方の参考になれば嬉しいです。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-