共働き家事 共働き家事
2019年01月09日 11:00 更新

お餅のスイーツアレンジ5選! お正月に余ったお餅の食べ方vol.2 

お正月を過ぎてもまだ残ってしまっているお餅。半端な量でも作れるお餅のアレンジ第2弾は、うれしいスイーツ編! もっちり、サクサク、バラエティに富んだお餅スイーツのおすすめアレンジレシピをご紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

お正月にはお節料理にお餅に、ご馳走を味わった方も多いと思います。続けて飽きちゃったけれど、余ってしまってどうしよう……と毎年思うのがお餅。昔と違って市販されているお餅は個包装のものが増えたので、すぐに消費しなくてもカビが生えることはありませんが、半端に残ったものは忘れがち。そんな時は、お餅をスイーツに変身させてみてはどうでしょうか。今回は、お餅スイーツの作り方を、詳しい写真付きで紹介していきます。

苺大福

お餅スイーツの代表選手といえば苺大福! この組み合わせを発見した人はすごい! と、初めて食べた時に思ったものです。もっちりとした皮と甘い餡、酸味の効いた苺の組み合わせは、間違いない美味しさです。

材料

【6個分】
・お餅(50g)…3個
・あずき缶…1個
・苺…6粒
・砂糖…大1~2
・水…60ml
・片栗粉…大2

苺は洗ってヘタを取っておきます。お餅も小さくカットしておきます。

作り方

①ラップを広げ、あんこと苺を乗せ包む。

ラップを絞って形を整えておく。

②耐熱容器にお餅、水、砂糖を入れてふんわりラップをして、電子レンジ600wで1分30秒加熱する。

③軽く混ぜて再度ラップをし、600wで1分30秒加熱。

④かなりお餅が膨らんでいるが、まだ形が残って水とも良く混ざっていない状態なので混ぜる。

まんべんなく混ざってトロっとした状態になるまでよく混ぜる。

⑤片栗粉を広げてお餅を出し、6個に切り分ける。

⑥広げてから①の苺とあんこを包む(皮を伸ばすときに外側を薄く伸ばすと包んだ時に皮の厚みが片寄りません)。

皮は時間が経つと乾いて固くなってくるので早めに食べてください。苺の季節の間だけ味わえるので、旬の美味しさをぜひ楽しんでくださいね。

チョコ餅

こちらも大人気のチョコ餅。我が家で初めて作ったのは、当時中学生だった長男でした。使うチョコによって、甘さが変わってくるのでお好みで調整してください。

材料

【8個分】
・お餅(50g)…2個
・チョコレート…50g
・砂糖…大1
・牛乳…大2
・片栗粉…大2
・ココアパウダー…適量

チョコレートは板チョコでも製菓用のチョコチップでも構いません。今回はコストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」商品のチョコレートチップを使用しました。ビターなチョコなので、でき上がりも甘さ控えめな大人味です。甘めがお好みの場合はミルクチョコレートを使ったり、砂糖の分量を増量してください。

作り方

①お餅を1cm角にカットし、耐熱容器に牛乳、砂糖、チョコレートと一緒に入れ、ラップをふんわりかける。

②電子レンジで600w・1分30秒加熱し、混ぜる。

③再度ラップをして600w・30秒加熱するとチョコレートも溶け、お餅もかなり柔らかくなるので、よく混ぜる。

④混ざったら、少し手で捏ねて、混ざり方にむらがないようにする。

⑤手にくっつかなくなるくらいになったら8個に分けて丸める。

⑥ココアパウダーを茶こしで振りかけて完成。

中にチョコやナッツを入れても美味しいですよ♪

ベリー&ベリーのチーズ大福

ちょっと洋風なクリームチーズを餡にした大福です。ラズベリーとブルーベリーとの組み合わせが絶品のスイーツにアレンジしました。苺大福では電子レンジを使った方法で皮を作りましたが、今度はお鍋でお餅を溶かす方法です。どちらでもできるので、使いやすい方法で作ってみてください。

材料

【2個分】
・お餅(50g)…1個
・クリームチーズ…50g
・砂糖…大1
・牛乳…30ml
・片栗粉…大2
・冷凍ラズベリー…2粒
・冷凍ブルーベリー…2粒

作り方

①クリームチーズを室温に戻して滑らかにし、砂糖半量を加えてよく混ぜる。お好みでレモン汁を加えて香り付けしても。

②ラップを広げて、クリームチーズの半分を乗せ、ラップを折り曲げて被せて平らにする(こうすると手に付かず伸ばしやすいのでおすすめ)。

③ラップを広げてラズベリーとブルーベリーを乗せて、ラップを絞って丸く整え、冷蔵庫で待機。

④お餅は溶けやすいようにカットし、鍋に砂糖の残りと牛乳と一緒に入れ弱火で加熱。

焦げないようによく混ぜながら溶かす。

⑤良く混ざったら片栗粉の上に広げ、2つに切り分け丸く伸ばし(苺大福と同じ要領で)冷蔵庫で待機していたチーズ餡を出して包む。

もっちりとした皮に、濃厚なクリームチーズの餡、ベリーの酸味で満足度の高いスイーツに。

今回は手軽で手に入りやすい冷凍のベリーを使用しました。溶けると作業がしにくいので手早く包んでください。

かき餅5種

甘いものだけじゃありません♪ 次はしょっぱい系のお菓子のかき餅です。味付け次第ではバラエティーに富んだものになり、ついつい手が伸びてしまいます。

材料

材料はお餅と油、調味料のみです。揚げると膨らむのでお餅は2~3個でも大丈夫です。袋から出してすぐに作ると、サクサクのかき餅にならないので、小さくカットして1~2日乾燥させます。写真は1日乾燥させたもので、表面がひび割れてきます。

作り方

油でサクサクになるまで揚げ、キッチンペーパーで余分な油を取ったら好みの味付けをする。これだけです! とってもシンプルですが、揚げたてサクサクかき餅は美味しいですよ~♪

味付けはお好みで付ければ大丈夫です。いくつかの味を次に紹介しますので、参考にしてくださいね。

【塩】
1番シンプルな塩味。揚げて塩を振っただけですが、飽きの来ない美味しさです。

【黒胡椒】
ちょっとピリッと大人味。塩と一緒に黒胡椒もかけています。

【青のり】
塩と一緒に青のりを振って味付け。青のりの香りがすごく効いて美味しいです。

【カレー】
こちらは子どもも大好きなカレー味。塩と一緒にカレー粉を振っています。

【きな粉】
最後は甘いものも。砂糖を混ぜたきな粉をまぶして甘いかき餅に。素朴な甘さが広がります。

黒蜜やメイプルシロップをかけても美味しいですよ♪

もっちりフワフワお餅ホットケーキ

今度はお餅が見えなくなるけれど、その存在感はすご~くある使い方。ホットケーキにお餅を入れてもっちりふわふわに仕上げます。憧れのホットケーキタワーがきれいにできますよ。

材料

【4~5枚分】
・お餅(50g)…1個
・ホットケーキミックス…200g
・卵…1個
・牛乳…150ml

ホットケーキミックスの袋に記載されている分量に、お餅1個をプラスしただけです。

作り方

①お餅を溶けやすいように薄く切り、牛乳と一緒に鍋に入れて焦げないように弱火でよく混ぜながら溶かす。

②お餅が溶けたらホットケーキミックス、卵と一緒にボールに入れて、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。

かなり粘度の高い生地になります!

③フライパンにバター(分量外)を溶かして生地を入れて焼く。生地は厚みがあるので、食べやすいように小ぶりサイズがおすすめ。また、膨らむことも考えて間を空けておく。この厚みでもしっかり火が通るよう、蓋をして弱火でじっくり焼く。

表面が乾くくらいになったらひっくり返す。

この厚みがお餅パワー! 特別な道具や技術はいりません。

厚みのあるホットケーキタワーはフォトジェニックなスイーツに。フルーツやナッツをトッピングして、お好みのシロップをかけてくださいね♪

すごい弾力です!

この厚みですが、お餅パワーのおかげか、きちんと火が通ります。普通のホットケーキに比べてフワフワしていますが、もっちりとした弾力のある食感。かなり食べごたえがあります。分量は通常通りなのに、お餅を1個加えただけでこんなにも違うなんて驚きですね。

まとめ

余ったお餅で試してもらいたいスイーツアレンジ編、どれも意外と簡単にできて、でき立ては格別な美味しさの物ばかり。お店で購入したものとはまた違ったお餅の楽しみ方が広がります。一緒に使う食材や味付けを変えれば、さらにアレンジできるので、新しい味を発見してくださいね♪

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-