共働き家事 共働き家事
2018年12月31日 16:30 更新

大掃除で出た不用品、気持ちよく手放すための処分方法って?

今年も残りわずかとなりましたね。ところで大掃除で出てきた不用品、処分先は決まっていますか? 地域の資源回収に出す他にも、手放し先はたくさんあります。長く愛用した思い入れ深いものも、自分にあった手放し先が見つかると気持ちよく手放せます。気持ちよく手放して、新年を迎えたいですね。

こんにちは。ライフオーガナイザー(R)/リユースマスター(R)の佐藤美香です。

壊れてしまったプリンターや炊飯器、機種変更して使わなくなった携帯電話、その他にも計算機やタイマーなど、不要になった小型家電を手放すときはどうしていますか?

お住いの地域によっては、家庭ごみで回収している場合もありますよね。

小型家電は、2020年オリンピックメダルに

家電製品には、鉄・アルミ・金・銀・銅やレアメタルと言われる有用金属が含まれている場合が多くあります。都市にゴミとして集められるそれらの資源を鉱山に見立て「都市鉱山」と言われるほどです。

2020年に開催される東京オリンピックでは、この「都市鉱山」からオリンピック・パラリンピックで選手に授与される金・銀・銅のメダル約5000個をつくろうというプロジェクトを実施しています。

●都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト
https://tokyo2020.org/jp/games/medals/project/

今までゴミとして出していたものが、資源として有効活用されるのはとても嬉しいですよね。また、「もしかしたら応援している選手の首にかかるかもしれない」なんて、とても夢があります。

大切に使って下さる方への支援に役立てる!

Lazy dummy

もう使わないと分かっていても、思い出深くて手放しにくいものがあります。

お子様のランドセルや、お祝いに頂いた学用品、大切なシーンで着た洋服やバッグなど、無理に手放す必要はないと思います。ですが、もし今お使いのスペースを圧迫していて手放したいと思うのなら、支援という形で役立ててみるのはいかがでしょうか?

ランドセルや学用品

日本のランドセルは優秀です。6年間使ったものでも、まだまだ使えます。

産業がなく輸入品に頼らざるを得ない国の子ども達の支援や、教育の機会に恵まれない女の子の就学に役立てる国際支援活動団体に寄付することができます。

活動団体によって、支援先や支援方法は違いますので、支援したい団体を選んでご利用ください。

例えば、Joicfp(ジョイセフ)の場合は、次の募集期間は2019年の3月10日~5月31日までで、郵送する際には、海外輸送経費として1,800円を寄付します。ランドセルの中には、未使用の学用品を入れて送ることができますので、受け取った子どもたちの笑顔を想像しながら、お子様と一緒に荷造りするのもいいですよね。宗教上の理由から贈ることができないものなどもありますので、事前にHPで注意事項のご確認をお願いします。

・Joicfp(ジョイセフ)
https://www.joicfp.or.jp/jpn/donate/support/omoide_ransel/

衣類やバッグ

衣類やバッグも、支援にあてることができます。こちらも支援団体により、支援先や支援方法が違いますので、ご自身の納得のいく支援先を見つけ、手放すことが大切です。私は、2カ所ほど利用したことがありますので、ご紹介します。

古着 de ワクチン

日本リユースシステム株式会社が運営する「古着 de ワクチン」。

こちらは、専用着払伝票と専用回収キットを購入します。送った衣類は開発途上国で再利用され、1口に5人分のポリオワクチンが途上国の子ども達に届けられます。また、回収キットと一緒に協賛企業のクーポン券(最大8,000円分)が届きますので、協賛企業の利用を考えている方にも助かりますね。

自分が着ていたものが誰かの役に立つと思うと、とても嬉しい気分になりますね。

「古着 de ワクチン」日本リユースシステム
http://furugidevaccine.etsl.jp/

リサイフク

こちらは、特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパンが運営する「リサイフク」というサービス。送る衣類には「定価5,000円かつ購入から5年以内のもの」という基準がありますが、パソコンで申込みをしたら、段ボール2箱まで着払いで送ることができます(佐川急便のみ)。思い立ったときに気軽にできるのもポイントです。

「リサイフク」特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン
http://www.gnjp.org/contents/cp/recyfuku

まとめ

手放しやすい方法は、人それぞれです。無理に手放すことはオススメしませんが、自分で納得し気持ちよく手放す方法を知ることは、今を暮らしやすくすることにもつながります。そのためのお手伝いができたなら嬉しいです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-