共働き家事 共働き家事
2018年10月17日 11:00 更新

コスパ抜群! コストコのロティサリーチキンの解体方法&レシピ

コストコのデリカコーナーにあるたくさんの商品の中で、間違いなくコスパトップクラスなのが「ロティサリーチキン」でしょう! 鶏をまるまる一羽使ったロティサリーチキンは、ホームパーティをする時など、テーブルにあるだけで超ゴージャスになりますよね♪ 今回は、そんなコストコのロティサリーチキンについて紹介していきます。

コストコアドバイザーのコストコ男子です。

コストコのロングセラーの大人気商品「ロティサリーチキン」ですが、見た目が超ゴージャスなんですけど、「どうやって食べたらいいの?」とか「毎回買うと残っちゃって〜、保存方法ってどうすればいいの?」「アレンジレシピってあるの?」など、ロティサリーチキンについての疑問を持つ人って多いんですよね。

そこで今回は、そんなコストコの「ロティサリーチキン」について、みんなの疑問を解決していきます。

コストコの人気商品「ロティサリーチキン」

コストコらしい! 鶏の丸焼き

「そもそもロティサリーチキンって何?」っていう人のために、おさらいの意味でも解説しておきますね。ロティサリーというのは、串に鶏を丸ごと1羽刺して、回転させてじっくりとあぶり焼きにした料理のことをいいます。

回転させてあぶることにより、余計な脂も下に落ちるので、とてもヘルシーな鶏肉に仕上がるんです。

コストコのロティサリーチキンには、ハーブやスパイスが鶏肉の中までしっかりと入っていて、かなり本格的な味付けに仕上がっています。

値段:699円
内容量:約1,600g前後
原材料名:鶏肉(オーストラリア産)、調味液(食塩、マルトデキストリン)、リン酸塩(Na)、増粘剤(キサンタン)、香料、香辛料抽出物
保存方法:お持ち帰り後は4℃以下の冷蔵庫で保存してください
再加熱方法:蓋を取り、電子レンジ(500w)で8分程度温めてからお召し上がりください

ロティサリーチキンの上手な解体方法

Lazy dummy

ロティサリーチキンはとても見栄えがいいのですが、いざ食べるとなると「どうやって食べたらいいの?」ってみんなで顔を見合わせてしまうかもしれません(笑)。

でも、一度コツを掴めば、なんてことはないんですよね♪

ここでは、ロティサリーチキンを解体する方法について紹介したいと思います。

まずは、こちらのアイテムをあらかじめ準備しておきましょう!

【準備するもの】
・包丁orナイフ
・まな板
・お皿(トレイ)
・キッチンペーパー
・ゴム手袋

次に、こちらの手順に沿って解体していってくださいね!

【解体する方法】
●手袋をする
手が汚れるのが気になる人は、ゴム手袋をして準備をしてください。

●形が崩れないように両足についているゴムひもをはずず
ロティサリーチキンの足には、必ず白くて細いゴムひもがついているので、このゴムひもを外してあげましょう。

●もも肉を解体する
まずはもも肉を解体するために、両足の付け根の部分に包丁やナイフを入れて解体していきなしょう。カンタンに切れるときと、どうやっても切れないときがありますが、慌てなくても大丈夫です。

どうしても切れない場合は、足を持ってぐるりと回してあげれば、簡単に解体することができますよ。

●手羽肉を解体する
足がとれたら、今度は手羽をとっていきます。手羽も包丁を入れてカットしていきます。関節部分が切れない場合は、先ほどと同じようにぐるりと回してあげるとポロっと取れますよ。

●むね肉を解体する
さて、あとは胴体部分の解体になります。

この状態の形は逆三角形もしくは細長いハート型のようになっていますよね! そしたら、中心部分にタテに包丁を入れてカットしていきます。かなり硬いので頑張っても真っ二つに半分にカットすることができませんが、それで大丈夫です。切り目を入れる容量で、カットしてください。

ある程度、切込みを入れたらあとは観音開きにむね肉を開いて取ってください。

●ささみを取り出す
もうここまでくれば、あとは簡単です。

残っている部位が"ささみ"です。
ささみは、背骨部分にくっついているお肉ですので、包丁で骨からはがしていくようにカットしていきましょう。

きれいに解体できると超気持ちいいですよ~♪

解体する際の一番のコツは、もも肉や手羽肉などの関節部分を外すときのコツです。

繰り返しになりますが、関節部分に包丁を入れてもなかなか取れない時には、包丁を無理やり入れるのではなくて、足や手羽の部分をぐるりと回して、関節からはずすようにすると簡単に取れますよ。

関節をはずす基本技さえコツを覚えてしまえば、あとは流れに従って解体するだけ!

余ったロティサリーチキンはどうする?

Lazy dummy

ロティサリーチキンの保存方法

ロティサリーチキンは、重さが約1,600gもあるビッグサイズです。さらに、消費期限もたったの2日しかありませんので、消費期限内に全てを食べきることができない場合もあるでしょう。

そんなときは、コストコ通の人たちがみんなやっている必殺ワザの冷凍保存をすれば長持ちさせることができますよ。また、冷凍保存すれば、アレンジレシピを作るときにもとても便利です!

ロティサリーチキンの冷凍保存は、とても簡単ですよ。

【ロティサリーチキンの冷凍保存方法】
・部位別に分けて空気が入らないようにラップで包む
・ラップで包んだロティサリーチキンをジップロックの中に入れる
・冷凍庫で保存する

たったこの3ステップで冷凍保存できるんです!

コストコのロティサリーチキンが残ってしまった時には、この方法で保存するようにしてくださいね。

冷凍保存したコストコのロティサリーチキンの使い方

Lazy dummy

冷凍保存をしたロティサリーチキンは、そのまま冷蔵庫に移して自然解凍するのが一番おいしくて簡単です。

ただし、解凍に1日程度かかりますので、余裕をもって解凍しましょう。

どうしてもすぐに使いたいときは、電子レンジで1分程度チンすると時短することができます。ただし、どうしてもドリップが出てしまいますので、時間があれば自然解凍をする方法をおすすめします。

コストコ「ロティサリーチキン」を使ったおすすめレシピ

コストコのロティサリーチキンは、そのまま食べても美味しいですが、もしも残ってしまった時にはアレンジレシピにもチャレンジしてみましょう~♪

アレンジレシピと言っても超簡単! アイデアだけ紹介しておきますね。

【コストコのロティサリーチキンのアレンジレシピアイデア】
●ロティサリーチキンカレー
普通にカレールーを使ってカレーを作るときに、ロティサリーチキンを入れるだけのお手軽アレンジレシピです!

●ロティサリーチキンサラダ
ロティサリーチキンのむね肉をカットしてサラダの上にトッピングするだけで簡単にできちゃいます♪ スーパーやコンビニで売っているサラダチキンよりも格段に美味しいです。

●ロティサリーチキン鶏ガラ野菜スープ
ロティサリーチキンを解体するときに残ってしまった骨も捨てないで鶏ガラスープをつくっちゃいましょう! お鍋に骨を入れて1リットルくらい水を入れて沸騰させてから、弱火で30分くらい火にかけると鶏ガラスープが完成します。

あとは、残っている野菜を入れるだけで美味しい鶏ガラ野菜スープができますよ。

●ロティサリーチキン炊き込みご飯
炊き込みご飯を作るときに、普通の鶏肉ではなくて、ロティサリーチキンを使いましょう。ロティサリーチキンの独特の風味が、いつもの炊き込みご飯と一線を画した味わいに変化して美味しく頂けちゃいます♪

●ロティサリーチキンサンドイッチ
ロティサリーチキンをほぐしてレタスやスライストマト、スライスチーズなどと一緒にパンにはさむだけの簡単レシピです。

まとめ

そのまま食べてももちろん美味しいですし、アレンジレシピも簡単で、ほとんど捨てるところがありません。もちろん、ロティサリーチキンの味は本当に絶品ですね!

これだけ美味しいロティサリーチキンが丸々一羽買っても699円なんて、信じられないコスパの良さです♪

今度コストコに行ったら、ロティサリーチキンを忘れずに買ってきてくださいね!

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-