共働き家事 共働き家事
2019年01月23日 21:00 更新

お風呂のカビ掃除に何を使う? 「カビ取り剤+α」のテクニックと予防法

お風呂掃除を少しさぼっただけで、着実に増えていってしまうカビ。ピンク汚れや黒カビなど、いろいろなカラー(?)の汚れが発生してしまいます。さらに、根深いカビはなかなか除去することができず厄介。今回はお風呂にできたカビに効果的な掃除方法と予防策についてご紹介します。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

お風呂のカビ取り方法

Photo by Jelena Ardila on Unsplash

お風呂はどうしても湿気が溜まりやすいため、こまめに掃除したり換気したりしておかないと、すぐにカビが発生してしまいます。カビが発生した場合はどのように取ればいいのでしょうか。

カビ取り剤に+αで、より効果的に掃除をする

塩素系漂白剤+片栗粉

塩素系の漂白剤と片栗粉を合わせる方法です。片栗粉を混ぜることによって、ペースト状にし、よりカビに浸透させるという目的。液体よりも垂れにくくなるので、汚れにしっかりと密着してくれます。これをカビの上にのせてしばらくの間放置し、50度以上の暑いシャワーで洗い流します。

塩素系漂白剤は、酸素系の洗剤を混ぜると有毒ガスが発生します。混ぜないことと、使うときには、必ず換気をして掃除をするようにしてください。

酸素系漂白剤+重曹

塩素系漂白剤と同じように、酸素系漂白剤もペースト状にすることでより密着度が高くなりカビに効果的に働きます。酸素系漂白剤と混ぜるのは、重曹。漂白剤と重曹を1:1の割合で合わせたら、カビが気になる部分に塗り、2時間程度放置します。その後はシャワーで洗い流せばOKです。この方法は強い洗剤を使いたくない方におすすめ。

重曹+クエン酸

安全性をより求める方は、重曹をクエン酸と一緒に使って、発泡パワーによりアプローチする方法も。クエン酸小さじ1に対して、水200mlの割合で水溶液を作ったら、スプレーボトルに入れてカビが発生している部分に吹きつけます。

次に重曹をその上からまぶします。少し待つと泡が発生。この泡を使って、中に入り込んだカビを除去するというわけです。

ただし、頑固なカビは落ちない可能性も。しっかり除去する場合は、専用のカビ取り剤を使うのがおすすめです。

カビが浸透したパッキンには、パック!

なかなか取れないガンコなカビにはパックが有効です。市販のカビ取り剤をつけたら、キッチンペーパーで押さえた後にラップを被せてパックします。根こそぎカビを除去したいなら、しっかり浸透させて放置してから、シャワーでしっかり流してください。

見逃しやすい場所もしっかり対策

床や浴槽周りのゴムパッキンについては、よく目につく位置なので掃除が行き届きますが、天井や換気扇周りもカビが発生しやすい場所です。特に天井はカビが発生すると、そこからお風呂場全体にカビの胞子が降り注いでしまいます。

天井は直に手が届かないので、柄の長いモップなどを活用して、こまめに水分を拭き取るようにしてください。

お風呂のカビを予防する方法

Photo by Dan Watson on Unsplash

カビは1度発生すると、なかなか除去することができません。一見、しっかり取り除けたように見えても、カビの胞子はそこに居続け、すぐにまた黒いぽつぽつが発生してしまいます。そのため、カビが発生する前にしっかり予防しておくことが大切です。では、カビの予防策について詳しくみていきましょう。

お風呂場の換気扇をうまく使おう

カビの大敵は湿気です。そのためしっかり換気し、湿気が残らないような環境を作りましょう。浴室乾燥機がついているなら、換気よりもまずは乾燥運転モードにして、水分を取り除いてください。

毎日水分を拭き取る

Lazy dummy

入浴した後、壁面に水分が残っているとそこから湿気が溜まってカビが発生しやすくなります。少し面倒かもしれませんが、入浴後に水切りワイパーを使って、壁面全体の水分を上から下に向かって落としていきましょう。

防カビ剤を使う

ルック おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り 5g
¥ 419 (2019/01/23時点)
(2019/1/22 時点)

手っ取り早くカビが発生しにくい環境を作り出したいなら、防カビ剤を活用するという方法もあります。

例えば、「防カビくん煙剤」はカビの原因になる菌を銀イオンの煙で取り除くことで、カビの発生を防げるという商品。煙の力で、風呂場をまるっとカビ対策できます。また、風呂場にある道具を置いたままで使えるのもポイント。片付けずにそのまま対策できるので、楽ちんですね。

まとめ

お風呂場は湿気が溜まりやすいため、こまめに掃除しておかないとすぐにカビが発生してしまいます。お風呂場のカビを取り除くためには市販の漂白剤のほか、重曹やクエン酸を活用することもできます。カビを除去できたらまたカビが発生しないよう、水切りワイパーやくん煙剤を活用してカビの発生を未然に防いでくださいね。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-