共働き家事 共働き家事
2018年11月28日 19:30 更新

エアコンのカビ対策はどうしてる? 除去方法と予防策まとめ

エアコンにカビが生えていると、嫌な臭いが部屋に広がり健康被害を引き起こすことがあります。夏に溜まった汚れを、今のうちに! 今回はエアコンのカビ対策についてご紹介します。カビをスッキリ取り除いて、毎シーズン快適に使いましょう。

※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。

気になるエアコンのカビ

Lazy dummy

エアコンにカビが生える原因

カビは汚れではなく菌の一種です。そのため、湿度、温度、汚れの3つの条件がそろうと、繁殖してしまいます。

・温度
カビの発生に適した温度は、20~35℃です。エアコンの内部と部屋の気温は厳密には異なりますが、人間が過ごしやすい温度と一致しています。

・湿度
湿度が80%以上になるとカビが生えやすくなります。エアコンを稼働させると温かい空気と冷たい空気がぶつかって結露ができ、水分は配水管を通って屋外に排出されます。そのとき、一部の水分がエアコン内に残り、湿度が上昇するのです。

稼働していないときでも、梅雨などで部屋の湿度が上がりカビが発生しやすくなることもあります。

・汚れ
カビはほこりや汚れを栄養分として繁殖します。エアコンをつけると、風が吹いて室内の空気が循環し、室内のほこり、タバコの煙、キッチンの油汚れなどが空気に含まれてエアコン内部にも侵入します。カビは皮脂や食品など、なんでも栄養分としてしまうので、室内はカビが生えやすい環境が整っているのです。

どこにカビが生えているの?

カビはエアコン内部の「フィン」と「ファン」に発生します。

フィンはエアコンの全面パネルを開き、プレフィルターという目の粗いフィルターの奥にあります。プレフィルターはエアコンの自動掃除機能などで汚れが取れるのでカビがつきにくいですが、奥にあるフィンは空気を温めたり冷やしたりする部分で、水が溜まりやすいです。

ファンは、吹き出し口から見える部分にあり、横長の筒状をしています。回転することで風を起こす働きがあり、エアコンの風が直接あたる場所です。暖かい空気と冷たい空気が触れるためカビが生えやすく、カビが繁殖したときはカビ臭い風が出てきます。

カビを放置したらどうなる?

カビが生えたエアコンを使用していると空気中にカビの胞子が飛び散り、吸い込むことによってさまざまな健康被害が起こります。

アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、ぜんそく、肺炎などが該当し、とくに肺炎は普通の風邪だと勘違いしやすく、放置してしまいがちです。

また、赤ちゃんや小さい子どもは大人より免疫力が低く、病気になりやすいです。アレルギーや喘息になってしまうと症状が長引く傾向にあるため、エアコンのカビはほったらかしにせず、きちんと除去しましょう。

エアコンのカビを除去する方法

Lazy dummy
エアコンのカビ取りは、自分で掃除する方法とプロにお任せする方法の2種類があります。

エアコンのフィンとファンを掃除する

【 フィンの掃除方法 】

●用意するもの
・エアコン専用のフィンクリーナースプレー
・掃除機
・歯ブラシ
・ゴム手袋
・マスク

●手順
1.掃除中はカビの胞子やほこりが飛びやすいのでマスクをつけ、エアコンのコンセントを抜いておきます。
2.エアコンの全面パネルを開け、プレフィルターを外します。
3.フィンについたほこりを掃除機で吸い込みましょう。
4.隅に残ったほこりを歯ブラシで取り除きます。
5.カビが生えているところにフィンクリーナースプレーを吹きつけます。
6.説明書に書かれている通り、一定時間放置したらフィルターとパネルを戻します。

フィンクリーナースプレーで除去したカビは、配水管から排出される仕組みになっている商品がほとんどです。クリーナーがあれば、ゴシゴシこすらなくてもカビが落ちますよ。

アース製薬 エアコン洗浄スプレー防カビプラス 無香性 420ml 2本
¥ 632 (2018/11/28時点)
(2018/9/5時点)

【 ファンの掃除 】

ファンは、フィンと違って手の届きにくい箇所にあるので、可能な範囲で掃除します。

●用意するもの
・中性洗剤
・雑巾(乾いた雑巾と濡れ雑巾の2枚)

●手順
1.吹き出し口の汚れを雑巾で拭き取ります。
2.雑巾に中性洗剤をしみこませ、手の届く範囲で拭きます。
3.水拭きをして、洗剤と浮いた汚れを除去します。

ファンを掃除するときに、無理に力を加えてしまうと故障の原因となります。掃除が難しい場合は、プロに相談してください。

クリーニング業者に掃除を依頼する

クリーニング業者に依頼すると、スチームクリーナーや高圧洗浄機を使った本格的な掃除をしてくれます。エアコン内部やフィルター、各パーツなど洗浄してくれるので、自分で掃除をしてもカビが取れなかったときや、嫌な臭いが残ってしまったときにもおすすめです。

料金は機種や業者によって異なります。壁掛けタイプなら1万円前後、天井埋め込みタイプは2万円弱です。業者のホームページで料金や掃除内容、サービスの流れを確認し、実際に利用した人の口コミを参考にしながらどこにお願いするか決めましょう。

エアコンをカビから守るには

Photo by Khai Sze Ong on Unsplash

エアコンのカビ防止対策

エアコンに自動掃除機能がついている場合は、こまめに活用してください。送風や除湿運転をさせることにより、エアコン内部の水分を飛ばし、乾燥させてくれます。自動掃除機能がついていないエアコンの場合は、冷房やドライ運転の後に送風機能に切り替えます。そうすることによって、自動掃除機能のように内部を乾燥させることができるのです。

まとめ

エアコン内は湿度、温度、汚れによりカビが発生しやすいです。放置すると健康被害の恐れもあるので、自分で掃除するか業者にお任せしてカビを除去しましょう。

※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-