住まい 住まい
2018年08月14日 11:00 更新

無印良品「ソーダガラス密封ビン」が使える! 分解・組み立て・活用法

使い勝手を考えた機能性と、シンプルで無駄のない美しさ。無印良品の秀逸なキッチン用品の中でも「全部のサイズをいくつも揃えたい!」……そう思わせる「ソーダガラス密封ビン」の魅力を紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

シンプルで機能的な無印良品。高校生の時から愛用品があるくらいなのですが、またお気に入りが1つ増えました♪

無駄のない美しさと機能性が魅力的な「ソーダガラス密封ビン」の使い方から、どんな風に使えばよいのかまで、あますところなくご紹介します!

ソーダガラスって?

Lazy dummy

ソーダガラスとは

無印良品の密封ビンは「ソーダガラス」で作られています。このソーダガラスとは、市場に最も多く出回っている一般的なガラスのひとつで、原料にソーダ灰などを使っているためソーダガラスと呼ばれています。

ソーダガラスの特徴

食品用に使われているビンのほとんどは、ソーダガラスです。

その特徴は、作りやすく安価に手に入りやすいということ。ただし、温度変化に弱いため、急激な温度差で割れてしまうことがあります。ガラス自体は熱で生成されたものなので、もともと熱に弱いわけではありません。40~50度以上の温度差になると割れる可能性があるため、ビンと入れるものの温度差を40℃以下にするなど注意が必要です。

ビンが熱いときには熱いものを、ビンが冷たいときには冷たいものを入れるなど、工夫をすれば大丈夫です。

無印良品の「ソーダガラス密封ビン」の魅力

魅力は、なんといってもシンプルで無駄のない美しさ! レトロにもモダンにも、ポップな感じにも見えます。使い方も置く場所にも左右されず、どこに置いても馴染んでくれそうです。

作りとしては厚みのあるしっかりしたソーダガラスのビンとフタ、スチール製のワイヤーでできています。パッキンもあって密封性を高めてくれています。

間口の広さも魅力的。計ってみると8.5㎝ほど。

手だって軽く入ってしまうので、底まで簡単に洗うこともできます。出し入れしやすく、お手入れもしやすいということは、使いやすくて長く愛される商品だということになります。

サイズは5種類揃っています。

約170ml/450円
約225ml/490円
約500ml/550円
約750ml/690円
約1,000ml/750円

どれも使いやすそうなサイズなので、全部揃えたくなりますね! 無印良品のネットストア限定で、500mlと1,000mlのサイズはお得な6個まとめ買いができます。また、デザインは少し違いますが、果実酒用の大きなビンもありますよ。

※価格・サイズは2018年7月末時点の情報です

煮沸消毒の方法

ソーダガラスは温度差には弱いですが、煮沸消毒ができます。使い初めや長期保存するときなどには、煮沸消毒しておくのがオススメです。

【煮沸消毒のやり方】

①まずは洗剤でよく洗いましょう。パッキンとワイヤーは煮沸できないので、外す必要があります。

②大きめの鍋に入れて、本体やフタがひたるぐらい水を張り、10~15分沸かします。必ず水から行うのがポイントです。沸騰してから入れてしまうと、温度差で割れてしまう可能性があります。カタカタと瓶が動く場合は、鍋底にふきんを敷くといいですよ。

③熱湯に注意しながらトングで取り出し、湯を切り乾燥させます。急激な温度差で割れないように乾いたふきんなどにのせ、水気がつかないようにしましょう。

④室温に戻るまで置いておきます。

ジャムなどの過熱したものを詰めるときは、容器が熱いうちに詰め、そのまま室温に戻しましょう。冷たいものを入れても温度差で割れる恐れがあるので、必ず熱いうちに詰めてください。

ビンが大きくて手持ちの鍋に入らないときは、洗剤でよく洗った後に乾燥させ、食品用のアルコールやホワイトリカーなどで拭いて消毒してください。

分解・組み立て方法

購入した時にはパッキンはまだついていません。パッキンとワイヤーは、煮沸消毒できないため、まずはワイヤーを取り外す必要があります。

最初に、ワイヤーのつまみ部分を上に持ち上げます。

フックが外れて、フタが開けられる状態になります。

次は、ビンとフタを外します。フタのワイヤーのうず巻き部分を強くはさんで、グッと押します。

フタとビンをつないでいた部分が外れます。ワイヤーは広げるとフタから外すことができます。この時に、うっかり落として割らないように気を付けてくださいね。

今度はビンのワイヤーを外していきます。

リング型のワイヤーを手前に引っ張ると……

簡単に外すことができます。小さなパーツなので、なくさないようにしてくださいね!

リング型のワイヤーが外れたら、他のワイヤーも全部外すことができます。これで分解終了です。

組み立ては、分解作業を反対に進めていけばできます♪

組み立てるときは、パッキンも忘れずつけてください。

フタの内側に被せていきます。

溝があるので、そこにしっかりはめてください。

しっかり被せると隙間もなく、密封性が高まります。

その他の取り扱い注意点

Lazy dummy

ソーダガラス密封瓶を使う上で、他にも注意すべき取扱注意点をまとめてみましたので、参考にしてみてください!

・完全密封ではないので、横向きに倒したり置いたりすると漏れる恐れがあります。
・傷がつくと破損しやすくなるので、ガラスなど硬いものとぶつからないように!
・金属たわし、クレンザー等は使用しないようにしましょう。
・臭いの強い食材は臭い移りすることがあります。
・電子レンジ、食器洗浄機は使用できません。
・冷凍不可。
・火のそばに置かないようにしましょう。
・ワイヤーに水や汚れがあると、錆びる場合があります。

ソーダガラス密封ビンの活用術

それでは、どんな風に活用できるのかいくつか紹介したいと思います。

シロップ作りに

果実酒やシロップ作りに、密封ビンはぴったりです。大きなビンにひとまとめに保存してもいいですが、小さめサイズのビンに取り分けておくとサッと出せて便利です。

こちらは梅シロップ。梅は青梅でも完熟梅でも同量の砂糖、または氷砂糖を交互にビンに詰めるだけ。砂糖が溶けたら梅を取り除いて冷蔵庫に保存します。我が家は、砂糖を3~4割少なく作っていますが、お酢をプラスすることで常温でも保存OKのシロップにしています。

砂糖の代わりに、黒糖やはちみつで作ってもおいしいですよ♪

梅干しの保存に

梅の季節には、梅干し作りもしています。梅シロップと同じく、しばらく使う分だけ小さめサイズのビンに移し替えておくと、そのままテーブルの上においても取り出しやすく見栄えします。

乾物の保管に

乾物の保管にもオススメです。密封ビンが湿気から守ってくれるので、おいしさが長持ちします。

パスタもいろいろな形のものを並べてみたくなりますね!

粉ものの保管に

小麦粉や片栗粉、砂糖に塩にホットケーキミックス! キッチンはさまざまな粉ものにあふれています。どれも湿気を嫌いますが、何より心配なのは……コナダニ。

防虫には密封、乾燥、冷蔵が大事だと言われています。また、品質の劣化を防ぐ上でもこの3点が大事なので、粉ものは密封ビンに詰め替えて、必要に応じて冷蔵庫に入れるなどしておくと安心ですよ。

フレーバーソーダ作りに

密封できるということは、フレーバーウォーターやソーダを作るのにも適しています。お好みのフルーツをカットして瓶に入れ、水や炭酸水を注いで冷蔵庫へ。しばらく置けば、フルーツの香りが爽やかなフレーバーウォーター・ソーダのでき上がり。

口が広いので、小ぶりなお玉ぐらいであれば入ります。ビンに入れたフルーツも一緒に召し上がれ♪

炭酸水で作ると、フルーツを食べたときに、少しシュワっとしておいしいです。完全密封ではないので、長時間漬けたまま放置してしまうと炭酸が抜けてしまうので、様子を見て味わってくださいね。

インスタ映えなビジュアルなので、おうちパーティや来客時に出したら喜ばれそうです!

その他にもジャムやソースを保存したり、浅漬けやピクルス作りにもぴったり。乾燥を守りたいお菓子やドライフルーツの保管にも良さそうです。

食べ物だけではなく、小物を入れたりインテリアとしても♪

まとめ

無印良品のソーダガラス密封ビンはしっかりした厚みのあるビンで、いろいろな用途に使うことができます。それは、機能的なだけではなくシンプルで美しいデザインを兼ね備えているため、どんな場所でもどんな使い方でも馴染んでくれるから。

急激な温度差には弱いので、適した使い方をしつつ長く愛される道具として使ってくださいね♪

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-