記事総数:69

公開済みの記事


取り外し可能な面ファスナー(マジックテープ®)で収納のイライラを解消

取り外し可能な面ファスナー(マジックテープ®)で収納のイライラを解消

細かい動きが不要で何度も付けはずしができるマジックテープ®としておなじみの面ファスナー。その馴染みようにあまり注目することはなかった人も多いかと思いますが、実は収納面でとっても活躍してくれるんです。今回は収納で重宝する面ファスナーの使い方を、我が家の事例をもとに紹介しますね。


【専門家が回答】子どもが自分で片付けできるようになるには?

【専門家が回答】子どもが自分で片付けできるようになるには?

kurassoのインスタグラムアカウントで募集したフォロワーの暮らしの悩みに対して専門家が回答! 「子どもが自分で片付けできるようになるには?」というお悩みをライフオーガナイザー®うめださんに回答してもらいました。そのほか、どんどん増えていくおもちゃ……。適正量についても紹介します。


お盆休みには実家の片づけを! 親と不仲にならずに進めるヒント5つ

お盆休みには実家の片づけを! 親と不仲にならずに進めるヒント5つ

お盆休みやお正月休み。帰省するたびに気になる実家のモノの多さ。「いらないものないの?」「処分したら?」と口酸っぱく伝えても、「そのうちね~」と気のない親の返事に、イラっとしてしまうことはありませんか? お盆休みの帰省が間近に迫った今! 今回は『実家の片づけをスムーズに進めるポイント』についてお伝えします。


使っていない100均のコの字ラックを簡単リメイク! 収納&活用法

使っていない100均のコの字ラックを簡単リメイク! 収納&活用法

ご自宅の収納でコの字ラックを活用している方も多いのではないでしょうか? 最近は100円ショップでも、オシャレなコの字ラックが増えてきましたよね。しかし、一方で使い方がわからず処分しようとしている方も。今回はコの字ラックの活用方法をご紹介します。使い方に悩んでいる方、ぜひチェックしてくださいね。


夏休み前にチェック! 宿題がはかどるリビング学習の仕組みとコツって?

夏休み前にチェック! 宿題がはかどるリビング学習の仕組みとコツって?

7月に入ると、小学校は短縮授業などで早く帰ってくる日が多くなります。面談などが済むとあっという間に夏休み。一方でママは自宅学習や山盛りの宿題が気になるところ。そこで今回は、自宅での学習時間が長くなる夏休みを前に、自宅での学習場所・リビング学習について考えてみたいと思います。


洗濯が楽しくなる! オシャレで使い勝手のいいランドリーボックス

洗濯が楽しくなる! オシャレで使い勝手のいいランドリーボックス

もうすぐ始まる梅雨。乾かない洗濯物に気分も憂うつ……という方も多いのでは? そんな時には、そんな気分を吹き飛ばす『お気に入りのアイテム』で気分を変えてみませんか。主婦になって10数年。今回はいくつもの失敗を重ねながらやっと見つけた、我が家の【洗濯のやる気をちょっとアップさせる】ランドリーボックスについてご紹介します。


小学校で初めてのプール授業! 必要なモノの準備と心がまえ

小学校で初めてのプール授業! 必要なモノの準備と心がまえ

つい先日入学式を終えたばかりと、一息つくのもつかの間。小学校での初体験がどんどん押し寄せてきませんか。懇談会や運動会を終えたと思えば、今度は6月から始まるプール授業についてのお手紙が届きます。何を用意するべきか、困っているママへ! 今回は小学生女子と暮らす我が家が実際に選んだモノ、準備したことをご紹介します。


浴室は空中収納がオススメ! 直置きをなくしてヌメリを予防

浴室は空中収納がオススメ! 直置きをなくしてヌメリを予防

毎日使用する浴室。きれいに洗ったつもりでいても、シャンプーボトルを持ち上げた時、底のヌメリや床の汚れにギョッとすることはありませんか。ヌメリ汚れが発生してからのお掃除方法に悩む前に、予防対策をしておきましょう。ヌメリ汚れが防げる空中収納をしている我が家の事例を紹介します。


【GWの掃除術】大型連休に新生活の乱れをリセットする方法

【GWの掃除術】大型連休に新生活の乱れをリセットする方法

GWが近づいてきましたが、皆様ご予定は決まっていますか? 今年は10連休と超大型連休! 外出もいいですが、連休を使って、新生活で乱れたお家空間をリセットするのにも最適! 我が家が快適な空間になっていると、心身ともにリフレッシュできるはずです。今回は連休中にできるお家リセットの掃除のヒントをご紹介します。


大事な情報を逃さない! 小学生の連絡帳チェックをラクにしよう

大事な情報を逃さない! 小学生の連絡帳チェックをラクにしよう

新年度が始まり、小学生ママは学校からの手紙や連絡帳の確認に追われているのではないでしょうか。毎日発生するチェック作業に、忙しい夕方の時間を割かれてしまうこともしばしば……。毎日続くことだからこそ、ラクにスムーズにこなしたいものです。今回は、ママも子どもラクになる連絡帳チェックの仕組みづくりについてご紹介します。


作り置きに便利! 保存容器のメリット・デメリットと使い分け方

作り置きに便利! 保存容器のメリット・デメリットと使い分け方

食材の保存や冷蔵庫の整理に欠かせない保存容器は、どのご家庭にもあるのではないでしょうか。材質もさまざまな保存容器は、どれを選ぶべきか迷ってしまいがち。迷った末に何個も買い足し、キッチンを占領しているという場合も。便利になるはずの保存容器に悩まされるのはもう終わり。それぞれのメリットを見極め、上手に使い分けしませんか。


我が家で取り外してラクになった備え付け品5選

我が家で取り外してラクになった備え付け品5選

備え付けられているお家のあれこれ。備え付けられているものだから、と無理に使おうとしていませんか? ラクに家事をしたいのに、それらに合わせて掃除や収納を頑張るのでは本末転倒。もしかしたら、今ある備え付け品は取り外すことができるかもしれません。我が家で取り外した備え付け品と、その効果をご紹介します。


こんな手があった! 乾燥と収納に困る水筒をラクに管理する方法

こんな手があった! 乾燥と収納に困る水筒をラクに管理する方法

今や大人も子どもも、1人につき1本以上は持っている水筒。直接口につけるものなので、衛生的な管理は欠かせません。その上、大きさも大小さまざまで転がりやすい形状のため、日々の置き場所に困っているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は家族5人の水筒を管理する、我が家の水筒管理についてお伝えします。


学校では教えてくれない! 新学期の入学準備品【新1年生ママ必見】

学校では教えてくれない! 新学期の入学準備品【新1年生ママ必見】

ワクワクしながら入学式を待ちわびている、現在年長さんのお子様。そんなお子様の成長を喜ばしく感じながらも、新入学に向けての準備にバタバタしているママも多いのではないでしょうか。今回は、入学後に慌てないための【学校では教えてくれない、入学に必要なモノ5選】をご紹介いたします。


ひな壇飾りを楽しむには? ひな人形の便利な収納術

ひな壇飾りを楽しむには? ひな人形の便利な収納術

桃の節句が近づき、店頭にひな人形が飾られているのを見かけるようになりました。色鮮やかな人形たちは眺めるだけでも魅力的で、またどこか懐かしい気持ちにもなります。ただ、いざ自宅に迎え入れるには、親ならではの悩みもありませんか? 購入予定の方も、すでに手元にある方も。今回は我が家のひな壇飾りの収納と準備についてご紹介します。


小さなおもちゃをなくさない! 100均収納でできる紛失防止法

小さなおもちゃをなくさない! 100均収納でできる紛失防止法

子どもと一緒に暮らしていると、おもちゃの収納に頭を悩ませることが多々ありませんか? 大きなおもちゃは収納場所に困ることがありますが、子ども達が夢中になるのは大きなおもちゃだけではありません。トランプやかるたなど、1ピースでも失くしたら困る小さなおもちゃ。今回は我が家の小さなおもちゃの収納方法についてご紹介します。


掃除を楽にする「予防」の裏技! 大掃除後の状態をキープするには?

掃除を楽にする「予防」の裏技! 大掃除後の状態をキープするには?

お正月や成人式の時期も過ぎて、いつも通りの日常が戻ってきましたね。年末には寒い中、家中の大掃除に励んだ方も多くいらっしゃると思います。実は大掃除後の今が重要です。きれいにした場所に汚れが付きにくくする【予防策】を味方につけて、お掃除をもっと楽にしませんか?


【節約術】寒い冬に負けない! エコであったかな湯たんぽを見直そう

【節約術】寒い冬に負けない! エコであったかな湯たんぽを見直そう

寒さが厳しい季節になりました。日中・夜間共にエアコンやヒーターなどの暖房器具が手放せなくなりますね。そこで気になるのは電気代の上昇はもちろんのこと、室内の乾燥です。感染症予防に、冬の乾燥は大敵です。今回は我が家が取り入れた、エコで乾燥も気にならない、進化した湯たんぽについて、ご紹介いたします。


子どもが自分でできる! 未就学児から始める上履きの洗い方

子どもが自分でできる! 未就学児から始める上履きの洗い方

週末になると持ち帰る学校や保育園の上履き。たくさん学んで遊んだ証拠に、上履きは真っ黒。そんな上履きは、どなたが洗っていますか? 綺麗にならないからと、全ての工程をママが行っていませんか? 実は上履き洗いは未就学児にも難しくありません! 自分のモノは自分で。小さなころからできるようになるヒントをお伝えします。


毎年増える年賀状、扱いを見直して楽に収納管理しませんか?

毎年増える年賀状、扱いを見直して楽に収納管理しませんか?

毎年いただく年賀状。年始のご挨拶として、恩師や友人の近況を教えていただくことは嬉しいけれど、その後の管理に頭を悩まされている方も多いのではないでしょうか。年を追うごとに増えていくのは分かっているけれど、なかなか整理ができない……。そんな時は、保管のルールを見直してみましょう。年賀状整理の近道になるかもしれません。