暮らしの悩み人気記事一覧
ペットや小さな子どもがいるご家庭の場合、ラグやカーペット、ソファにおしっこがかかってしまうこと……ありますよね。洋服なら洗えばいいけれど、家具の場合そうもいかない。今回はそんなときに使える、おしっこの臭いを消すための裏技アイデアをいくつかご紹介します。
今年の5月は「令和」という新しい時代がスタートして、10連休のGWを満喫したっていう人が多いと思います。大型連休が終わってしまうと何だか寂しい気になってしまいますが、コストコの最新アイテムをチェックして元気を出していきましょう! 今回は2019年5月現在、コストコの最新アイテムについて紹介していきます。
コストコでは、ブランド品を安く買うことができるのをご存知でしたか? コストコは、ビッグサイズのものを、とっても安い価格で売っているイメージがあるかもしれませんが、実は高級なブランド品も安く販売しているんですよ♪ この記事では、コストコでどんなブランド品が売っているのか、具体的に紹介していきたいと思います。
【2019年10月】100均・ダイソーの最新アイテム&おすすめ商品
100円ショップ「ダイソー」の商品レビュー。2019年10月の最新アイテムと、この時期に活躍するアイテムを、辛口コメントを交えて本音でご紹介します!
コストコを解約しようとしたときに、どのように解約すればいいのか分かりくいですよね。当然といえば当然。どんなサービスでも解約方法は目立つところには書いていないことが多いもの。そこで今回の記事では、コストコの解約方法と、みんなが疑問に思っている7つの質問の解説をしていきたいと思います。
ゴールデンウィークに突入! 今年のゴールデンウィークは、過去最大の10連休です♪ あなたは、どこかにお出かけする予定がありますか? せっかくのGWにコストコに行かないなんてもったいないですよね!? 今回は、"5月のGWにコストコで買うべきお買い得商品"について紹介してきたいと思います。
お掃除のプロが教える! 常備しておきたい掃除スプレー&作り方
お掃除の際に、あらゆる場所で活躍してくれるお掃除スプレー。実は自分で自作できるものも多いのです。今回は、プロが認める、ナチュラルクリーニング派におすすめなスプレーの簡単な手作り方法や、おしゃれな収納方法を紹介します。
レモンパワーがすごい! 捨てる前に試して欲しいお掃除アイデア
爽やかな香りと酸っぱい酸味が特徴のレモン。お料理やお菓子作りに大活躍のフルーツですが、実はお掃除にもとっても役立つ成分が入っています。一石三鳥以上の効果があるレモンの活用方法についてご紹介します。
セーターやカーディガンなどのニット類は、長く使っているとどうしても毛玉が出てきてしまうもの。ちょっと油断すると、全体が毛玉だらけなんてこともありますよね。そこで今回は、セリアで買える3種の毛玉取り器をピックアップして、特徴や使い方を解説。毛玉を取るときの注意点や、毛玉を防止するコツと合わせてご紹介します。
【2019年7月】100均・ダイソーの最新アイテム&おすすめ商品
今回よりスタートした、100円ショップ「ダイソー」の商品レビュー。2019年7月の最新アイテムと、この時期に活躍するアイテムを、辛口コメントを交えて本音でご紹介します!
手に付いた魚の臭いを取る裏技って? 身近なものを使う6つの方法
生魚を気分良くさばいた直後、ふと臭う魚の臭い……。何度石鹸で手を洗っても取れず、気分が滅入ったという経験は誰にでもあるでしょう。今回は手に付いた魚の臭いの消臭対策をご紹介。身近なものを使う裏技をしっかりチェックしてください。
買ってはみたものの、髪質に合わなかったシャンプーはどのように処分すればよいのでしょうか。液体は燃えるゴミ? それともお風呂に流す? いまさら人に聞けない正しい捨て方をお伝えします。掃除に、洗濯に……意外(?)な再利用方法も紹介していきます。
掃除を1日でまとめて行おうとするのは、計画倒れになる可能性もあり難しいもの。掃除は習慣化して、少しずつ行うのがポイントです。そんな掃除の管理をしてくれる、優秀アプリをまとめました。アプリに頼って、掃除計画を練ると共に、掃除状況をしっかりと把握しましょう。
使用歴15年! 実際に使ってわかったおすすめ脇汗防止アイテム
実は10代のころから、脇汗パッドのヘビーユーザー! 手元になくて、外出前ドラッグストアに買いに走ったこともあります。そんな15年越しのヘビーユーザーである筆者が、脇汗パッドのメリット・デメリットをまとめてご紹介します。汗染みをしっかりと防いでくれるのはどれなのか、おすすめ商品もピックアップ。
セリアのトラベルグッズ | トラベルポーチなど重宝アイテム10選
GWや夏休みは、家族でお出かけしたり旅行に行ったりと楽しみな予定がいっぱい! 子ども連れのお出かけは何かと荷物が増えてしまいがちですが、やっぱり外せないものもたくさんありますよね。100均には便利なトラベルグッズがたくさんありますが、今回は、セリアで見つけた使い勝手の良いトラベルグッズをご紹介します。
テレビや雑誌を見ていると、「コストコは安い安いっ!」って言うけれど、実はコストコって高いんじゃないかと思いませんか? コストコ男子も10年以上コストコに通っていますが、実は安くないかもって思った時期もありましたし、実は今でも思っています(笑)。この記事では、コストコは本当は安くないかもというお話をしたいと思います。
コストコでは、いろいろなモッツァレラチーズが販売されています。おそらく日本の普通のスーパーでは、これだけの種類のモッツァレラチーズを置いているお店は少ないですよね。「でも、どのモッツァレラチーズがおいしいの?」って思っているあなたのために、今回はコストコで売っている3種類のモッツァレラチーズを紹介したいと思います。
以前はなめらかに動いていたのに、いつの間にかファスナー(チャック)の滑りが悪くなってイライラ……。誰でも一度はそんな経験があるはず。でも大丈夫! ファスナーの滑りは、簡単に改善できるんです。今回は、お気に入りの洋服やバッグなどのファスナーの滑りを復活させる裏技をご紹介します。
食器を購入すると、値札シールが貼ってあります。この値札シールが厄介で、うまくはがせないとベタベタが残ってしまうことも少なくないでしょう。そこで今回は、食器に貼ってある値札シールをうまく取る裏技についてご紹介します。身近にあるものでできるので、ぜひ参考にしてくださいね。
友達へのプレゼントは無印良品がおすすめ! 価格別の人気商品とは
誕生日や引越祝いなど、友だちへのプレゼントは無印良品のアイテムがおすすめです。誰もが知っているブランドで、シンプルなデザインと品質のよさに定評があります。好みがうるさい友人にも、これから親しくなろうと思っている人にも、喜ばれる人気商品を1000円~価格別にご紹介します。