夜を癒し空間に変える照明の模様替え! 「ライティング」簡単テクニック
寝る前のひととき、照明(=ライティング)でいつもの部屋を癒しの空間に演出してみませんか? 秋らしさを出すために今回は照明を模様替え。ちょっとした工夫で劇的に部屋の雰囲気が変わります。ライティングの楽しみが広がる基礎知識と、簡単にできるライティングテクニックをご紹介します。
剥がす際の注意点も! ダイソー・3Dタイルステッカーでトイレを簡単リメイク
お手軽にイメージチェンジができるリメイクシートをはじめ、100円ショップには水周りの雰囲気も簡単に変えられる「タイルシート」も豊富な種類があります。今回はそんなタイルシートを使って、トイレの手洗いシンク周りをイメチェンしてみました。また、元に戻したい! そんなときのタイルシートを剥がすコツも一緒にお伝えします。
落ち葉で部屋を飾ろう! 子どもと一緒に楽しむ秋色インテリア3選
秋が深まって来ましたね。赤や黄色、木々の紅葉がとても鮮やかで、美しい景色を楽しめる季節です。今回は、紅葉の落ち葉を使ってお子さんとも一緒に楽しめる、秋色インテリアをご提案します。
早いところでは、8月から2020年カレンダーや手帳が店舗に置かれ始めます。今回は、おしゃれな商品の多い、100円ショップ「セリア」で見つけた、2020年のシンプル・モノトーンな壁掛けカレンダーをご紹介します。カレンダーは期間限定商品ですので、お気に入りを見つけたら早めにゲットしましょう!
ドライフラワーをインテリアに! お部屋も秋へとシフトチェンジしよう
お月見やハロウィンなど、秋は植物を身近に感じさせる行事が多い季節。今回は、ドライフラワーを使って、お部屋の中に秋を取り入れる方法を紹介します。ドライフラワーに向いている花や植物、ドライフラワーの作り方についてもまとめているので参考にしてください。
「雑貨が埃まみれ」をなくそう! 掃除が楽なインテリアの選び方・飾り方4つ
毎日毎日続くお掃除。できるだけ楽して簡単に済ませたいですよね! キレイを保ちながらインテリアを飾るには、実はコツがあるんです。掃除が楽なインテリアの選び方や飾り方のアイデアを4つご紹介いたします。
理想の部屋を作る「壁紙」の選び方【専門家が教えるインテリア術】
内装業を営むわが家では、数年に一度模様替えをする感覚で壁紙を張り替えます。ものを増やすことなくそのときの好みで、部屋のイメージをガラッと変えることができます。流行りの壁の一面だけを張り替える「アクセントクロス」も、思い切った色や柄が取り入れやすいもの。今日は、壁紙を張り替えて変わる印象と、壁紙の選び方をご紹介します。
【工作】夏休みの思い出をインテリアに! 親子でガラスボトル作り
子どもって本当にいろんなものを拾ってきますよね。石、貝がら、木の棒、葉っぱ、草花……。そんな子どもが拾ってきたものも、ひとつの瓶にまとめると立派なインテリアになりますよ。今回は、それらを使った簡単ディスプレイのいろいろをご紹介します。
夏から秋まで! 見た目涼やかな長持ちグリーン3選と手軽なスワッグの作り方
夏は、暑いから花は飾らないという方も多いのではないでしょうか? 見た目爽やかな植物を選ぶことで、涼やかに心地よく過ごせるお部屋作りができますよ。今回は、夏の時期から使えるグリーンの取り入れ方についてお伝えします。
夏休みの工作やおままごとに! 紙粘土で作るフェイクフラペチーノ
いろんなジャンルのインテリアがある中で、今最も注目なのがカフェ風インテリア。100均商品の中にも、そんなカフェ風をイメージした雑貨がたくさん並んでいます。そんなカフェ風アイテムを、ぜひご自身で作ってみませんか? 今回は、紙粘土で作れちゃう、とっても簡単なフェイクスイーツの作り方をご紹介いたします。
忙しくてもOK! 100均アイテムで手軽にできる、夏の模様替えテク
何となく気分を変えたい! 家でも季節を感じたい! でも、大がかりな模様替えは大変……。そんなときは身近なアイテムで手軽に楽しめるといいですよね。実はスポット的に変えるだけでも、季節をお家に取り込むことができます。そこで今回は、100均で揃う涼しげなアイテムと取りかかりやすい場所についてご紹介いたします。
ニトリで売れ筋のラグ。サイズや形、機能など他ブランドとの違いは?
リーズナブルで種類が豊富で魅力なのが、ニトリのラグでしょう。寒い季節になってきたら、足元を温かくできるラグを買い替える家庭も多いと思います。ニトリで売られているラグの特徴の紹介から、子育て家庭で人気があるメーカーとも比較してみました。
お洒落に飾るコツは? 梅雨の花「アジサイ」で花のある暮らしを
6月に入ると一斉に咲き出す花「紫陽花(あじさい)」。梅雨時期の風物詩として、雨の似合う花ですよね。庭先に植えている人も多いでしょう。今回はアジサイの楽しみ方~摘んだ後のケア方法を、専門家がお伝えします。
インテリア性の高いおしゃれなシェードカーテン! 上手に取り入れるポイント
見た目のオシャレさでも人気のシェードカーテン。取り入れてみたいと思われている方も多いのではないでしょうか? 今回は、素材感を楽しんだり、すっきりとした印象が特長のシェードカーテンを上手に取り入れるコツとともに、メリット・デメリットもご紹介します。
家の中にラグやマット・カーペットなどを敷いている場所はありますか? または、あえて敷いていない場所はありますか? ラグやマットを敷くメリットがある一方で、デメリットを感じていらっしゃる方もいるようです。ラグ「あり」の生活から「なし」にしてみて感じた、暮らしの変化についてまとめてみました。
おしゃれなインテリアにこだわりたい方は、今じわじわ人気が出てきている、アイアンシェルフを活用してみましょう。最近人気なのがアメリカの田舎を思わせる、古びた印象のアイアン家具です。新たに棚を設置してみたい方に、アイアンシェルフとは何なのか紹介します。
最近の家庭ではフローリングが増えているため、カーペットを敷くべきか迷っている場合もあるでしょう。これからカーペットを敷こうと思っている方が役立つ情報を紹介します。カーペットのお手入れ方法もあわせて紹介しますので、参考にしてみてください。
景色は自由に変える時代? デジタル窓「アトモフ(Atmoph)」の魅力
「海辺の景色のきれいな場所に住みたい」「窓の外の景色で癒されたい」そんな願いを叶えてくれるのが、デジタル窓「アトモフ」。アトモフを使えば、住む場所を変えなくても、そのときの気分に合わせて窓に映る景色を自由に変えることができます。今回は、そんなアトモフの機能と魅力、便利な使い方について解説します。
生活感の出ない美しいリビングのつくり方。引き算の発想ですっきりと!
おうちの「顔」ともいえる大切な空間、リビングルーム。一日のうちでも家族みんなで長い時間を過ごす場所だからこそ、ものが散らかり生活感が出てしまうところでもあります。そこで今回は、リビングをすっきりきれいに見せる簡単テクニックをご紹介。誰でも簡単にできるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
初夏を楽しもう♪ 100均の造花「アジサイ」が映える飾り方テクニック
初夏は梅雨の雨で暗くなりがちですが、アジサイがきれいな季節です。生花のアジサイを飾るのは管理が難しくて大変! そんな時は100均の造花のアジサイで代用すれば、簡単に季節感が出ます。今回は初夏を彩るアジサイの飾り方テクニックをピックアップ♪