連載人気記事一覧
赤ちゃんの便秘で困ったら綿棒浣腸はいかが?【ママ女医と娘の○○な日常 vol.26】
赤ちゃんだって便秘をします。便やガスでお腹が張れば、気持ちが悪いのは赤ちゃんも大人も同じ。今回は、赤ちゃんの便秘対策として、「お腹のマッサージ」「綿棒浣腸」のやり方をご紹介します。
妊娠中、インフルエンザの予防接種はすべき? 胎児への効果とは【ママ女医と娘の○○な日常 vol.16】
今年は例年より早くインフルエンザが流行することが予想されています。周囲でも、インフルエンザの患者さんがちらほら出ています。今回は、特に注意して欲しい妊婦さん向けに、インフルエンザワクチンの話を紹介していきます。
子供の「三大夏風邪」に要注意! 【ママ女医と娘の○○な日常 vol.4】
夏の暑い季節も、子供たちにとって風邪のリスクは高め。特に「三大夏風邪」には注意したいですね。それぞれの症状からホームケアまで、解説していきます。
トイレトレーニングの時期はいつから? 悩んで気づいた大事なコツ【ママ女医と娘の○○な日常 vol.9】
トイレトレーニング(トイトレ)でお悩みのママ、本当にお疲れさまです。我が家も本当に本当に苦労しました。今回は我が家の娘3歳が、ほぼおむつが外れましたので、そのお話も交えてトイトレのお話をします。
解熱剤を使う? 子供が風邪の時、判断の仕方【ママ女医と娘の○○な日常 vol.6】
子供が風邪で熱を出すと心配ですよね。「解熱剤をもらってきたけど……あまり薬は飲ませたくないし、でも、熱が高くて心配だし……」そんな風に悩んだことはありませんか? 今回は「解熱剤の上手な使い方」のコツについてお話します。
インフルエンザ体験記〜2016大晦日に起こった我が家の悲劇【ママ女医と娘の○○な日常 vol.27】
インフルエンザの注意報が出始めました。2016年大晦日に起きた、我が家のインフルエンザ体験記をお話します。そう、よりにもよって、正月に!
乳児湿疹や子供の肌トラブル、“大切”な正しいケアは? 友利新先生に聞いてみた<前半>
スキンケアと聞くと、大人の女性の美容の話に思われがちですが、実は子供にとっても、とても大切なもの。肌のバリア機能が整っていない子供は、湿疹、アトピー、乾燥など、常に肌トラブルの危険性にさらされています。
赤ちゃんを保湿して皮膚トラブルを防ごう【ママ女医と娘の○○な日常 vol.28】
乾燥する季節になりました。赤ちゃんのお肌は実はとても敏感です。家で簡単に始められる保湿で赤ちゃんの皮膚トラブルを防ぎませんか?
インフルエンザと異常行動の話【ママ女医と娘の○○な日常 vol.22】
先日報道で、インフルエンザと異常行動についてのネットニュースがいくつか出ましたが、不適切なものも見かけましたので、簡単にご説明します。
離乳食にも便利!炊飯器ほったらかし調理はいかが?【ママ女医と娘の○○な日常 vol.30 】
赤ちゃんがいると、ゆっくり料理を煮込めない……そんな時に便利な「炊飯器ほったらかし調理」がおすすめです。離乳食に最適!(と筆者は思っております)
赤ちゃんと過ごす冬の寒さ対策【ママ女医と娘の○○な日常 vol.21】
寒い冬、どうやって赤ちゃんと寝ていますか?赤ちゃんがいる家庭での寝具の注意点や、温度の話をさせていただきます。
子供に薬を上手に飲ませる方法 【ママ女医と娘の○○な日常 vol.7】
子供は病気にかかりやすいもの。特に生後半年頃から、お母さんから受け継いだ免疫(移行免疫)がなくなり、風邪をひきやすくなります。そうして徐々に自分の免疫をつけていくのですが、看病で疲れてしまっている親御さんも多いのではないでしょうか(私もその一人です…)。
すぐできる、夏の室内遊びおすすめ5選【ママ女医と娘の○○な日常 vol.5】
幼稚園もお休みになり、子供と過ごす時間が増える夏休み期間。今日は何をしよう…などと毎日考えて、ちょっぴり疲れていませんか?
【漫画】夫の言葉に、何かが崩れた。『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.9
「好きだから結婚したはずなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。私は夫を捨てたいと思っている……」ギクリとするような言葉ではじまる、いくたはなさんのコミックエッセイ『夫を捨てたい』。この話題作から、衝撃のクライマックスにあたる4章「夫を捨てた日」を切り出して短期集中連載! 毎日17:30の更新です。
【漫画】そして、私は、夫を捨てた。『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.11
「好きだから結婚したはずなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。私は夫を捨てたいと思っている……」ギクリとするような言葉ではじまる、いくたはなさんのコミックエッセイ『夫を捨てたい』。この話題作から、衝撃のクライマックスにあたる4章「夫を捨てた日」を切り出して短期集中連載! 毎日17:30の更新です。
【漫画】私が夫を捨てた理由。『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.10
「好きだから結婚したはずなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。私は夫を捨てたいと思っている……」ギクリとするような言葉ではじまる、いくたはなさんのコミックエッセイ『夫を捨てたい』。この話題作から、衝撃のクライマックスにあたる4章「夫を捨てた日」を切り出して短期集中連載! 毎日17:30の更新です。
嘔吐下痢の対策グッズを準備してみよう!【ママ女医と娘の○○な日常 vol.31】
突然やって来るのが嘔吐下痢。「困った! どうしよう!」と焦らないために、対策グッズとして準備しておくと便利なものをご紹介します。
「子供の注射嫌い」克服法。我が家のやり方は……【ママ女医と娘の○○な日常 vol.20】
ある程度大きくなると、誰もが嫌いになる「注射」……予防接種に行くとき、どうやって連れて行きますか? 今回は我が家でやっているあれやこれやをご紹介します。
厄介なノロウイルスと予防〜感染性胃腸炎に気をつけて~【ママ女医と娘の○○な日常 vol.24】
毎年冬になると流行する感染性胃腸炎。今年も徐々に増えて来ています。今回は、感染性胃腸炎の原因と予防法について簡単に解説します。
【漫画】ついに夫婦喧嘩に! 引き金になった夫のひとこと『夫を捨てたい』より「夫を捨てた日」Vol.8
「好きだから結婚したはずなのに、どうしてこうなっちゃったんだろう。私は夫を捨てたいと思っている……」ギクリとするような言葉ではじまる、いくたはなさんのコミックエッセイ『夫を捨てたい』。この話題作から、衝撃のクライマックスにあたる4章「夫を捨てた日」を切り出して短期集中連載! 毎日17:30の更新です。