記事一覧
【子育て中にもうウワー!】そんなときに歌いたい『母もじつは3歳児』
Instagramで子育て漫画を発信されるとまぱんさん。とまぱんさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【3択クイズ】はやぶさはなにを調べにいったの?『科学の教養365』Vol.3
宇宙や自然、体の仕組みなど、子どもから科学の質問をされて即答できなかった経験、ありませんか? そんなママにおすすめな書籍が、『1日1ページで身につく イラストでわかる 科学の教養365』(SBクリエイティブ)。この連載では、本書から抜粋した科学のギモンを短期集中でご紹介します。
【ママ感涙】お出かけ前にマイクで録音!娘の驚きの行動とは…?
Instagramで子育て漫画を発信されるおはなさん。おはなさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【漫画】母親が赤ちゃんを怖がる理由。外科医のメスが遅くなる理由。『外科医が母になりました。』Vol.5
はじめての赤ちゃん。かわいくてかわいくて、でも、それだけじゃなかった……! 外科医として働くミューさんの、はじめての出産、子育てを描く連載『外科医が母になりました。』。医師だからこそ感じることもあれば、ほかのママと同じように悩むこともあって……。
【漫画】ワンオペ育児を子ども世代に残さないために『ワンオペ育児の呪い』Vol.9
転勤族の妻で2児の母、ワンオペ育児8年目のヲポコさんが、自分の経験や周囲の声から、ワンオペ育児を考える好評連載。どうしてこんなに苦しいの? もうちょっとラクになる方法があるんじゃないの? ワンオペ育児の現場から、率直かつ切実な声をお届けします。
ダイエット中には、糖質が多い「うどん」は控えないといけないと思っていませんか? 実は、ダイエット中に食べるメニューとしての良し悪しは「食べ方次第」。今回は、ダイエットにうどんを効果的に取り入れるためのポイントを紹介します。
【○×形式で考える】夫・妻への反論の仕方、どっちが正解?『不機嫌な妻 無関心な夫』Vol.8
50万部超えの人気シリーズ『察しない男 説明しない女』『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』(ともにディスカヴァー)の著者である五百田達成さんの最新書籍から、夫婦のコミュニケーション不全を解決するヒントを紹介する短期集中連載。8回目の今回は「反論」のコツをお届けします。
【そこで使うか!】首振り「ふるふる」を覚えた子供が絶妙コント
Instagramで子育て漫画を発信されるねこざめさん。ねこざめさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
髪の毛を洗うのを嫌がる娘が一瞬でご機嫌に!ママがかけた魔法の言葉
Instagramで子育て漫画を発信されるすずひらさん。すずひらさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【真似したい】子供の失敗に対して母がかけてくれたやさしい魔法の言葉
Instagramで子育て漫画を発信されるねるさん。ねるさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【想定外だ】「オロナイン、チンしない!」こんな漫画のような状況に驚きを隠せない
Instagramで子育て漫画を発信されるつつまいさん。つつまいさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【漫画】オンライン会議中の出来事に冷や汗! 在宅ワークあるある『ワーキング母ちゃん日記 〜おうち仕事編〜』Vol.12
育児も、仕事も、大変だけど楽しい! 『いけいけどんどん! ワーママ奮闘記』で働くママたちの共感を集めたあいさんが、フリーランスデザイナーになり、主に在宅で働き出してからを描くコミックエッセイ『ワーキング母ちゃん日記 〜おうち仕事編〜』毎週火曜日更新で、大好評連載中です。
【○×形式で考える】予定共有の仕方、どっちが正解?『不機嫌な妻 無関心な夫』Vol.7
50万部超えの人気シリーズ『察しない男 説明しない女』『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』(ともにディスカヴァー)の著者である五百田達成さんの最新書籍から、夫婦のコミュニケーション不全を解決するヒントを紹介する短期集中連載。7回目の今回は「予定の共有」のコツをお届けします。
【せつない…】弟ができて寂しく感じる長女がとった感情表現にママが思うこと
Instagramで子育て漫画を発信されるはなゆいさん。はなゆいさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
夫婦の営みがない! あっても満足できない! そんなあなたに届ける実例とアドバイス
セックスレス気味だったり、セックスはあっても、淡泊だったりマンネリだったり。夫婦の営み、これでいいのかと人知れず悩んでいる妻は多いもの。恋人・夫婦仲相談所を運営し、夫婦のセックスレスやセックスに関する問題を多数解決してきた三松真由美さんが、豊富な実例とともに、ズバリ、お悩み解決♪
【○×形式で考える】夫・妻のほめ方、どっちが正解?『不機嫌な妻 無関心な夫』Vol.6
50万部超えの人気シリーズ『察しない男 説明しない女』『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』(ともにディスカヴァー)の著者である五百田達成さんの最新書籍から、夫婦のコミュニケーション不全を解決するヒントを紹介する短期集中連載。6回目の今回は「ほめ方」のコツをお届けします。
【漫画】心の支えだったバースプランが……妊娠記録「4人めなのにドタバタでした。」Vol.7
2020年5月、37歳で第4子チイくんを出産したあおのそらこさん。4度目の出産なのでスムーズかなと思っていたら、最高値をたたき出す血圧、望まない転院、さらにコロナ禍と、妊娠中は予想外の出来事が連続で……! 年の差3兄妹と夫の応援を受け、今は無事に6人家族となったそらこさんの、出産、育児の記録をお届けします。
【なんだこの可愛い生き物は…】好きなおもちゃを取ろうとする赤ちゃんが可愛すぎ!
Instagramで子育て漫画を発信されるにふみんさん。にふみんさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【まさかのプロポーズ?】妹の可愛さに兄が全力で伝えた愛にほっこり
Instagramで子育て漫画を発信されるにふみんさん。にふみんさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
【知育】ダイアロジック・リーディングとは?『ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ』Vol.2
ハーバード大学をはじめ、アメリカの大学で長年研究されてきた「ダイアロジック・リーディング」。その手法について紹介した書籍、『思考力 読解力 伝える力が伸びる ハーバードで学んだ最高の読み聞かせ』(かんき出版)より、子どもの能力を伸ばす絵本読み聞かせメソッドを抜粋してご紹介します。
- 1
- 2
- ...