出産・産後 出産・産後
2022年06月10日 09:55 更新

【助産師監修】ディーマー(不快性射乳反射)とは?授乳の不快感の原因と対処法

授乳はママも赤ちゃんも幸せな気持ちになれるというイメージがありますが、中には反射によって授乳する時に不快感やつらい気持ちになるママもいます。ここでは、こうした気持ちの原因になる「不快性射乳反射」についてお話しします。

不快性射乳反射とはどんなもの? なぜ起こる?

Lazy dummy

毎日、1日何度も行う授乳。そのたびに不快感が沸き上がったり落ち込みを感じるとしたら、とてもつらいですよね。
ママの中には乳頭の痛みや体調不良、持病(てんかん)や過去の心の傷などの影響で、授乳がつらく感じる人がいます。一方、そういった背景がないのに「不快性射乳反射(しゃにゅうはんしゃ)」という反射から、授乳中の不快感が起こることもあるのです。

不快性射乳反射とは

Lazy dummy

赤ちゃんがママの乳首を吸うと、その刺激で母乳が出てきます。これを射乳反射といいます。

不快性射乳反射は射乳反射が起こったころ、つまり母乳が出る約30~90秒前に、不快感や不安感、落ち込みなどのネガティブな感情が突然、瞬間的に起こる現象です。この反射はDysphoric Milk Ejection Reflexの頭文字を取ってD-MER(ディーマー)とも呼ばれます。

産後うつ病とは別なもの

出産後、気持ちが落ち込むと言うと産後うつ病を思い浮かべるかもしれません。しかし不快性射乳反射は産後うつ病などの産褥期精神障害ではなく、「不快性射乳反射が起こる前まではママが元気」で、「反射によってネガティブな感情が起こっても短時間(30秒~2分程度以内)に落ち着く」といった特徴があります。

不快性射乳反射の原因

なぜ一部のママに不快性射乳反射が起こるのか明確にはわかっていませんが、一説としては、プロラクチンとドーパミンが関係していると言われています。

プロラクチンは、母乳の分泌を促すホルモン。一方、ドーパミンは快感・喜びや意欲などポジティブな気分に関係する物質で、プロラクチンの過剰分泌を抑えちょうどいい量になるように調整する働きもあります。

一説には「ドーパミンの不適切な低下」が原因

授乳の際には母乳を多く作り出すため、体内のプロラクチンレベルが上がり、一時的にドーパミンレベルが適切に下がりますが、通常は自分自身それに気づかないぐらいの変化です。ところが、不快性射乳反射がある場合では、ドーパミンレベルの下がり方がうまくいかず不安定になり、不快な気分が引き起こされていると考えられます。

最短3ヶ月で落ち着くことも

Lazy dummy

授乳するたびに不快性射乳反射が起こっていても、ネガティブな気持ちが軽めの場合は、たいていは3ヶ月くらいで自然に落ち着いていきます。また、ネガティブな気持ちが少しはっきりとしていても、9ヶ月目までに落ち着くことが多いとされています。その一方で、とてもはっきりとネガティブな気持ちが起こっている場合は1年以降まで続くこともあります。

自分の不快性射乳反射が強いか・弱いかは、本人でもなかなか判断がつかないものです。いずれにしても、自然に軽減することに期待しながら以下の方法も試してみることをおすすめします。

不快性射乳反射の対処方法って?

「不快性射乳反射かも」と思ったら、どのように対処すればいいのでしょうか?

症状を理解する

Lazy dummy

まずはこの反射のことを知ることが第一歩となります。
授乳の時に気持ちが落ち込むのはママのせいでは決してありません。一時的に起こるホルモンの変化に体が反応しているだけで、本人の意思とは関係なく起こることなので、自分を責めることはしないでくださいね。

記録をつけてみる

授乳するたびに、次の項目をノートに書いてみましょう。

症状を悪化させるものに気をつける

上の記録や毎日の印象などをもとに、不快感を悪化させるもの・パターンを考えてみましょう。

悪化させる原因と思われるものに注意してみて(水分摂取不足を回避、睡眠不足を解消など)、授乳の時の不快感が変わるかどうか試してみてください。試すうちに、不快感を減らすコツがつかめるかもしれません。また、育児や家事など毎日の生活をがんばりすぎると、ますますつらくなってしまいます。ストレスや疲れを減らせるように、サポートを増やしたり、休息を取ったりするようにしましょう。

母乳外来などで相談してみる

授乳のたびに不快な気持ちになると、母乳育児を続けたくても辞めざるをえないということも考えられるでしょう。そんな時は、母乳外来などで自分の症状を伝えてみましょう。母乳外来では乳房のトラブルだけではなく、授乳にまつわる困りごとも聞いてもらえます。

まとめ

普段は元気なママの中にも、授乳の直前や授乳中に不安感や落ち込みなどを感じる人がいます。これは「不快性射乳反射」といい、授乳に関係するホルモンの変化で起こると考えられています。不快感や落ち込みの度合いが軽度~中等度であれば、不快性射乳反射は最短3ヶ月で自然に落ち着きます。
まずはこういったケースがあることを知り、記録を取って悪化させそうなパターンを避けるなどの対処していきましょう。不快性射乳反射で授乳がつらく感じたとしても、ママのせいではなくホルモンの影響です。自分を責めることはしないでくださいね。

(文:大崎典子/監修:坂田陽子先生)

※画像はイメージです

参考文献
・「母乳育児支援スタンダード 第2版 (日本語)」NPO法人 日本ラクテーション・コンサルタント協会
・D-MER.org
・「NEWエッセンシャル産科学・婦人科学 第3版」医歯薬出版株式会社

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、助産師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-