毎日のバチバチは本当につらい…!!
早く落ち着いてほしいと願うばかりです。
みなさんは子供のイヤイヤ期を乗り越えるにあたって、どんな工夫をされましたか?
ぶりこ(@hacha22843 )さんの漫画は、ぶりこさんのInstagram以外にも、ぶりこさんのブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
(文:マイナビウーマン子育て編集部)
Instagramで子育て漫画を発信するぶりこさん。ぶりこさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
関連する投稿
【漫画】ダラダラしてるわけじゃないのよ……家事してるのよ!『ちっちゃいけどモヤるぅ~!育児のあれこれ』Vol.12
家事をしてるのに、子どもにはダラダラしてると思われてる!? 子育て中のちょっとしたモヤモヤ、笑い飛ばしましょ♪ 姉・イチコちゃん、弟・二太郎くんの2人のお子さんとの暮らしを描くコミックエッセイやかわいいイラストがInstagramや書籍などで大人気! モチコさんがお届けします。
【漫画】帰宅したら、姑が洗濯物を畳んでくれていて……『姑とヨメのツッコミ上等!』Vol.16
同じ敷地内に住むお姑さん。その距離、徒歩5秒。呼び名は「ボス」! 軽やかで自然体な嫁姑関係を描くコミックエッセイが、「ステキ!」「ボス、好き~」とInstagramでも人気の多喜ゆいさん。ボスが自分たち夫婦の洗濯物を干す→取り入れる→畳む作業までこなし、ありがたい反面、ちょっぴりモヤっとするゆいさんでしたが……。
【漫画】在宅ワークのBGM、何聞いてる?『ワーキング母ちゃん日記 〜おうち仕事編〜』Vol.16
育児も、仕事も、大変だけど楽しい! 『いけいけどんどん! ワーママ奮闘記』で働くママたちの共感を集めたあいさんが、フリーランスデザイナーになり、主に在宅で働き出してからを描くコミックエッセイ『ワーキング母ちゃん日記 〜おうち仕事編〜』毎週火曜日更新で、大好評連載中です。
【漫画】ここまで来たら何だって乗り越えてやる! そらこさん、最後の大仕事 妊娠記録「4人めなのにドタバタでした。」Vol.9
2020年5月、37歳で第4子チイくんを出産したあおのそらこさん。4度目の出産なのでスムーズかなと思っていたら、最高値をたたき出す血圧、望まない転院、さらにコロナ禍と、妊娠中は予想外の出来事が連続で……! 年の差3兄妹と夫の応援を受け、今は無事に6人家族となったそらこさんの、出産、育児の記録をお届けします。
【思わず真顔】「ママーこわいよー」夜泣きがピタッと泣き止んだ出来事
Instagramで子育て漫画を発信されるななさん。ななさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
最新の投稿
【めっちゃ和む】独特な雰囲気あふれる一歳児の女子会「あうー」「あうー」
Instagramで子育て漫画を発信される奮父ちゃんさん。奮父ちゃんさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
Instagramで子育て漫画を発信されるmicoさん。micoさんの投稿よりオススメの投稿を編集部がピックアップして紹介します。
離乳食のフリージング術6つと知っておきたい解凍のコツ【管理栄養士監修】
離乳食はフリージングが便利! 一度に1週間分くらいを作り置きするのが、手間を省くコツです。赤ちゃんの安全を保ちつつも作る負担をできるだけ減らすべく、作り置きの基本と冷凍保存のポイントやコツ、便利グッズをご紹介します。
【漫画】夫が「通勤して働くのも捨てがたい」と言う理由は?『夫と私の凸凹二人三脚な日々』Vol.8
結婚して出産したって、すぐに変われるわけじゃない。自分が「母親」に、夫が「父親」に、そしてふたりが「夫婦」になるまでにかかった年月をていねいに描いた話題作『夫を捨てたい。』のいくたはなさんが、3男1女を育てる夫婦の「これまで」と「現在」のリアルを描く連載『夫と私の凸凹二人三脚な日々』。隔週日曜日にお届けします♪
生クリームはいつから食べられる?後期・完了期からOKの離乳食レシピ【管理栄養士監修】
今回の離乳食テーマは「生クリーム」。クリスマスなどのイベントがあると、生クリームを使ったケーキでお祝いするというご家庭も多いでしょう。でも、離乳期の赤ちゃんは生クリームを食べられるのでしょうか。生クリームを離乳食に使う際のポイントや代わりになる食材などについて解説します。離乳食の生クリームレシピもお試しくださいね。