絵本の読み聞かせは寝かしつけの定番。でもいざ購入するとなると、どれがいいのか迷ってしまいますよね。ここでは子供の睡眠にくわしい森田麻里子先生のアドバイスとともに、おすすめの絵本、選び方や読み方のポイント、怖い夢を見て目を覚ますときの対処法を紹介します。

【この記事の監修ドクター】

<森田麻里子先生からのアドバイス>
寝かしつけ前の親子のリラックス時間。ここぞとばかりに長い絵本をリクエストされると、早く寝てほしいのに……とちょっとがっかりしてしまうこともありますよね。でも、子どもを膝に乗せて絵本を読んであげる時間はやっぱり貴重なもの。素敵な絵本を選んで、絵本を読む時間をママ・パパも楽しんでくださいね。

寝かしつけに絵本を読むメリットは?

絵本による寝かしつけには次のようなメリットがあります。

親子で楽しい時間を共有。「入眠儀式」にぴったり

絵本の読み聞かせの効果は色々と言われていますが、「親子のコミュニケーション」に役立つこともそのひとつ。寝かしつけに絵本を読んであげることで、忙しい一日を過ごしたあと、親子がじっくり向き合う時間をとることができます。

寝かしつけに絵本を読み聞かせる習慣をつけておけば、時間がわからない子供にこれから寝る時間であることを伝えることもできます。絵本の読み聞かせは入眠儀式にぴったりです。

また、同じ絵本の2度目以降の読み聞かせでは子どもの反応が多くなり、自分の発見を話すなどして理解が深くなるもの。何度も読んでいる絵本で同じようなやりとりを重ねるのは無駄な気もしてしまいますが、子供の求めるまま繰り返すことによって、子供は安心感を得ているともいわれています。

寝かしつけるときの読み聞かせのコツ

寝かしつけの絵本を選ぶとき、読み聞かせるときは次のことに気をつけてください。

おだやかなストーリー展開のものを選ぶ

寝かしつけに読む絵本は、子供にその日の気分で好きなものを選ばせても良いですし、定番の絵本を選んでおいても良いですね。後半で「年齢別・寝かしつけにおすすめの絵本」を紹介しているので参考にしてみてください。

なお、おすすめした以外の絵本ももちろん寝かしつけに読んであげられます。でも、ドキドキするようなストーリーのものは、やはり興奮して目がさえてしまいがちなので、心が落ち着くようなおだやかなストーリー展開の絵本を選ぶようにしましょう。子供が眠くなるように考えて作られた絵本もあります。

ただし、絵本の好みは子供によって異なるので、おだやかなストーリーを好まない子もいますし、絵本があまり好きではない子もいます。子供自身に合わないときは、無理に絵本で寝かしつけをしてもメリットはありません。ほかの寝かしつけ方法を試してみてください。

興奮させると逆効果。落ち着いた声でゆっくりと

絵本の読み方として、登場人物になりきって「大げさに演じ分ける」読み方と淡々と読み上げる「演じ分けない」読み方があります。それぞれに意味があるといわれていますが、子供を興奮させてしまうと中々寝つけなくなってしまいます。

寝かしつけの際は、適度な抑揚で淡々と読むのがいいでしょう。また落ち着いた声でゆっくりと読みましょう。大人もリラックスして楽しいひと時を共有してください。

年齢別・寝かしつけにおすすめの絵本

ここからは、寝かしつけにおすすめの絵本を年齢別に紹介します。

0~2歳の寝かしつけに

おつきさまこんばんは(福音館書店)
¥880
(2021/1/19時点)

暗い夜空におつきさまが出ました。「おつきさま こんばんは」。でも黒い雲がかかって……。おつきさまのやさしい表情に親子で癒される一冊です。表情を真似してみるのも楽しそう。

おやすみなさいおつきさま(評論社)
¥ 1,320
(2021/1/19時点)

「おおきなみどりのへや」でベッドに入り、眠りにつこうとするこうさぎ。灯り、風船、手袋、時計……部屋の中にあるすべてのものに「おやすみなさい」を言っていきます。1947年にアメリカで出版されて以来、世界中の子供たちに読みつがれている名作絵本です。

もうねんね(童心社)
¥ 770
(2021/1/19時点)

いぬもねこも、めんどりとひよこも、みんな眠たくなって「もうねんね」。みんなどんな風に寝るのかな。「ねんね」や「おめめつぶって」など眠りを誘う言葉がリズムよく繰り返され、心地よく響きます。

ねむねむごろん(角川書店)
¥ 1100
(2021/1/19時点)

ぞうさんも、くまさんも、とりさんも、うさぎさんも。みんな「ねむねむ」から「どしん」とうつ伏せになったり「ごろん」と仰向けになったり「くるん」と首をうずめたり、好きなポーズで眠ります。海の砂を使って描かれたやさしいタッチの絵に大人も癒されます。

おやすみ、ぼく(クレヨンハウス)
¥ 1,650
(2021/1/19時点)

オランウータンの子供の「ぼく」が、あし、おなか、おしりと自分の体のあちこちに「おやすみ」を言って声をかけていきます。「おやすみ、ぼくの あしさん きょうも うーんと はしったね」。絵本と一緒に体に触れれば、スキンシップも楽しめる一冊です。

3~5歳の寝かしつけに

おやすみ、はたらくくるまたち(ひさかたチャイルド)
¥ 1,100
(2021/1/19時点)

ブルドーザーやショベルカー、クレーン車、ミキサー車といった人気の働く車たちが登場。昼間はがんばって働き、日が沈むころに仕事を終えます。そして夜になると、目を閉じ静かに眠りにつきます。次々に眠りについていく車たちを見ているうちに、子供たちも心地よい眠りに誘われそうです。

おやすみゴリラくん(徳間書店)
¥ 1,320
(2021/1/19時点)

夜の動物園。職員のおじさんは動物たちに「おやすみ」「たのしいゆめみなね」などと声をかけて周り、家路につきます。でもいたずら好きのゴリラくんがこっそり鍵束を抜き取って、動物たちのオリをあけてしまい……。文字は少なく絵を見ながらストーリーを楽しむ絵本です。楽しいストーリーはもちろん、数ページにわたって描き込まれたバナナや風船、月を探すことも楽しめます。

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 (飛鳥新社)
¥ 1,426
(2021/1/19時点)

一般的な絵本とは異なり、心理学・言語学研究者の著者が子供が自然に眠くなることを考え抜いて作った絵本。強調して読む、あくびをするなど読み聞かせの細かな指示も入っています。「読むだけで10分で子供が寝る」と話題になり、世界中でベストセラーとなった絵本です。

怖い夢で眠れない時は

3歳ごろになると、怖い夢を見て夜中に起きてしまう子も出てきます。そんなときこそ絵本の出番。主人公が夢を見たあと現実に戻ってくるストーリーの絵本を読み、夢と現実が違うことを教えてあげるといいでしょう[* 1]。

かいじゅうたちのいるところ(冨山房)
¥ 1,650
(2021/1/19時点)

いたずらっこの主人公マックスは、大暴れしてお母さんを怒らせ、寝室に閉じ込められてしまいます。すると寝室が森になり、船があらわれ、乗り込んでたどり着いたのは「かいじゅうたちがいるところ」でした。コルデコット賞(米国で最も権威のある絵本の賞の一つ)を受賞し、今世紀最高の絵本といわれている名作です。

ペネロペ こわいゆめを やっつける(岩崎書店)
¥ 1,760
(2021/1/19時点)

何度も怖い夢を見て目を覚ますペネロペ。するとパパが怖い夢をやっつける魔法の粉のついた本を持ってきてくれます。この絵本の表紙も金の粉がついた特殊加工になっています。

だれもしらない バクさんのよる(絵本塾出版)
¥ 1,430
(2021/1/19時点)

みんなの怖い夢を食べることが仕事のバクさんが主人公。「こわいゆめほうちき」が怖い夢を見ている人を知らせ、バクさんはその人の家へ向かいます。怖い夢を見たらバクさんが来てくれるかも、と思えば安心して眠ることができそうです。

まとめ

寝かしつけの絵本タイムは、赤ちゃんや子供だけではなく、読んであげる大人にとっても幸せな時間です。ここでは寝かしつけにぴったりの絵本を紹介しましたが、好きな絵本は人それぞれ。子供の好みに合わせて、親子の楽しいひとときに最適な絵本を探してみてください。

(文:佐藤華奈子/監修:森田麻里子先生)

※画像はイメージです

参考文献 [* 1]森田麻里子・星野恭子:医者が教える赤ちゃん快眠メソッド,ダイヤモンド社,2020

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます