共働き家事 共働き家事
2021年02月05日 10:30 更新

【ラスボス対策】面倒な換気扇やコンロ周りの掃除に! おさえておきたい便利グッズ

年末に大掃除をしましたか?疲れて大掃除は適当にすませた……なんて人もいるかもしれません。掃除のラスボス的な場所といえば、キッチンの換気扇! 今回は、我が家の換気扇掃除の様子をレポートしながら、おさえておくべきポイントや便利グッズなどもご紹介していこうと思います。

Lazy dummy

こんにちは。換気扇掃除は、実に一年ぶりぐらいなankoです。

いつも換気扇フィルターを変えるタイミングで、換気扇を掃除したりしていたのですが……。
「この間フィルター変えたばっかりだから、もうちょっとあとにしよう」
「そろそろフィルター交換の時期だけど、換気扇掃除にはまだ早い気がするからもうちょっとあとにしよう」
なんて言い訳ばかりしていたら、結果的に一年経ってしまったという感じです(笑)。

私自身も毎度そんな感じなのですが、みなさんのなかにもなかなか重い腰が上がらないという方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、我が家の換気扇掃除の方法について、ご紹介します。

掃除がラクになる便利グッズ

換気扇掃除

まずは、キッチンの換気扇下にぶら下げていたキッチンツールなどをすべて撤去します。
全部どけたついでに、コンロまわりの壁面などを拭いておくといいでしょう。

よく、「コンロまわりにいろいろと物をおくと、油がはねて汚れませんか?」とご質問をいただくことがあるのですが、炒め物や揚げ物をする際などは、必ず油はねガードなるものを設置して調理をしているので、それほど気になったことはありません。

換気扇掃除

使用している油はねガードは、100均などで売られている安いものですが、これを使うのと使わないのとでは汚れの飛び散り具合に大きな差が出てくるので、そういった点ではおすすめです。

換気扇掃除

軽い汚れなどは、マイクロファイバーふきんを濡らして固く絞ったものを使って拭いています。

市販のお掃除スプレーやアルコールスプレーなどでも構いませんが、マイクロファイバーは細かい繊維によって、特別洗剤などをつけなくてもホコリや油汚れを絡めとってくれるので、調理の際は必ず手元に一枚用意しています。

乾きも早く吸水性もあるため、何枚か持っていると非常に便利です。ちなみに我が家は、ダイソーの3枚入りのものをよく購入して使っています。

換気扇のお掃除スタート!

換気扇掃除

さて、コンロまわりをきれいにしたところで、次はいよいよ本題の換気扇です。

まず、フィルターを外してシンクに持っていき、粉末の重曹をパラパラと振りかけます。汚れの程度にもよりますが、我が家では5分ほどこの状態で放置しました。汚れの具合によって、30分〜1時間ぐらい時間を置いてください。

水を使わないことで、重曹が油汚れと馴染みやすくなり、汚れが落ちやすくなります。

換気扇掃除

その間に、中のシロッコファンを取り外していきます。取り外し方法については、各メーカーの取り扱い説明書を参考にしてください。

こちらの渦巻状のものがシロッコファンというものなのですが、今まで一度も取り外したことがないというお宅だと、ゴム手袋などをつけてネジを回さないと、なかなか外れないかもしれません。

換気扇掃除

油汚れなどで固まってしまうと、余計にネジが固くなって回らないこともあるため、取り外しの際は怪我のないよう十分注意してくださいね。

シロッコファンが外れたら同じように重曹を振りかけて、しばらくしてから古歯ブラシでこすっていきます。

換気扇掃除

こちらは時間を置いたフィルター部分です。重曹が油汚れをジワジワ吸収してくれているので、古歯ブラシを軽い力で動かすだけでもまっ茶色に!

換気扇掃除

同じようにして、シロッコファンもこすっていきます。

キッチンで揚げ物をする頻度などでも汚れ具合が変わってくると思うのですが、「一年空いても、そこまで汚れてないだろう」という安易な気持ちでいたので、掃除をはじめたのが実は19時過ぎのこと。子どもたちがゲームをしている小一時間のうちに終われるだろう、と思っていました。

しかしながら、こすり洗いに使った古歯ブラシ見て驚愕!

換気扇掃除

なんとまぁひどい油汚れ……。ブラシ部分が油でギトギトです。

時間内に終われるのか不安になってしまいましたが、そんなことを言っている暇などありません。
汚れが残らないよう古歯ブラシでこすっていき、仕上げは中性洗剤で洗ってしっかり乾燥させます。

換気扇掃除

乾いたら、あとは先ほどの手順とは逆に、中のシロッコファンを取り付けていきます。

換気扇掃除

注意すべきポイント


以前、重曹を使った換気扇のつけ置き掃除について執筆した際、重曹を使う際の注意点についてお話させていただいたことがあったのですが、一見便利そうなこの重曹、使用前に必ず確認していただきたい点があります。

Lazy dummy

重曹の成分であるアルカリ性は、アルミに反応して黒く変色させてしまう性質を持っています。

なので、もし換気扇パーツがアルミ素材であれば、変色してひどいことになってしまうため、必ず素材を確認し、アルミ素材であれば使用しないよう注意してください。

失敗した方々の体験からすると、「最初はみるみる汚れが落ちてきたと思ったら、換気扇の塗装が溶けて余計にドロドロになった……」などというお話も聞くので、素材がわからないようであれば目立たない部分で試してみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

本来、換気扇の掃除というものは寒い時期ではなく、夏場の暑い時期にするほうが汚れも暑さで多少緩くなるため落ちやすいと言われています。

ただやはり、いつ掃除するかはご家庭のタイミングなどもあるかと思うので、掃除の手順と注意点だけおさえておけばスムーズにできるかと思います。

仕上げでお湯を使って洗ったりする際もそうですが、素手だと冬場はただでさえ手が荒れやすかったりしますよね。

また重曹自体も洗浄力が強く、人によっては手荒れしたりする場合があるため、手袋を着用することをオススメします。

スタートするまでがなかなか大変な掃除場所ではありますが、汚れを溜めないように頑張りましょう!

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-