妊娠 妊娠
2020年09月17日 09:30 更新

「妊娠が分かったらいつ会社に言う?」働くプレママのお悩み解決ヒント集~妊娠初期・中期編~

PR:ピジョン株式会社

初めての妊娠は、さまざまな不安がつのるもの。とくに働く女性の妊娠は、体調と仕事との兼ね合いや職場での引き継ぎ、そして産休・育休のことなど……考えることがいろいろありますよね。今回は、働く女性が悩みがちな妊娠期間の過ごし方について、女性のキャリアプランニング専門家の毛利優子さんにお話を伺いました!

CASE1.
妊娠判明! 会社の人にいつ・どのように報告する?

イラスト

直属の上司や身近な先輩に報告するのは、ママの心身の状態も考えながら、赤ちゃんの心拍を確認できた後の妊娠8週~12週くらいの時期がよいと思います。

ただ、なかには今後の妊娠の経過が心配で、周囲にまだ公表したくない人もいるかもしれません。その場合は、まずは直属の上司にだけ伝え、「ほかの人への報告は、安定期に入るまで待っていただけますか」と相談するとよいでしょう。

報告のときには、出産予定日と、産後に仕事を続けたいか否かの意志も伝えておきましょう。さらに、今後どのような体制で仕事を進めるのがよいかについても相談し、上司や先輩と一緒に策を練るといいと思います。
早めに相談をしておくと、その後体調に変化が表れたとき自分も周りも柔軟に動きやすくなりますよ。(毛利さん)

―― 先輩ママVOICE ――

Q.妊娠が判明して、会社へ報告したタイミングは?

グラフ
  • 妊娠5カ月目。妊活をしてることだけは伝えていたので安定期に入ってから報告した(33歳/育休中ママさん)
  • 妊娠3カ月目。後任が必要だと思ったので、早めに報告した(32歳/産休中プレママさん)
  • 妊娠2カ月目。つわりが酷かったので直属の上司と一緒に仕事をする同僚にだけ伝えた(36歳/復職ママさん)
  • 妊娠6カ月目。体調が安定するのと、おなかが目立ち始める前に相談した(29歳/産休取得予定プレママさん)

関連リンク

CASE2.
つわりがつらくて会社に行けない……。周りの人にどう頼ったらいい?

イラスト

妊娠すると、今まで味わったことのない体調の変化に戸惑う人は多いものです。職場に対して自分から「つらい、苦しい」とは言いづらいかもしれませんが、一緒に仕事をしている人には、できるだけ自分の体調について共有しておきましょう。そして自分が今仕事を休むとどういうことで困るかなど相手の状況もヒアリングできると、信頼関係が築きやすくなると思います。

どうしても不調を伝えづらい場合は、毎月の妊婦健診のときに医師へ相談して、診断書を書いてもらうのもひとつの手です。母子手帳の後ろにある「母性健康管理指導事項連絡カード」に、作業の制限や通勤緩和、勤務時間の短縮などを記入してもらうことができます。妊娠中、または出産後の女性は、医師による指導があれば、そのような措置を受けられることが男女雇用機会均等法で定められていますので、参考にしてみてくださいね。

妊娠中の労働において知っておきたい制度としては、このほかに、以下のようなものもあります。お腹の赤ちゃんや自分の体を守るためにも、どのような法律があるのか知っておくと安心です。(毛利さん)

  • 妊産婦が請求すれば、時間外労働、休日労働又は深夜業をする必要はないという「妊産婦の時間外労働、休日労働、深夜業の制限」(労働基準法第66条第2項、第3項関係)
  • 担当業務が負担となる場合は、会社に申請すれば、ほかの軽易な業務に転換することができる「妊婦の軽易業務転換」(労働基準法第65条第3項関係)
  • 連続して休んだ3日間(待機期間)の翌日から最長1年6カ月間で、月収の約67%が取得できる「傷病手当金」制度。

※傷病休暇の詳しい内容は社会保険組合ごとに定められているので、利用する前に会社に内容を確認する必要があります。

―― 先輩ママVOICE ――

  • きついときは無理せず休んで、と言われていたが、何度も有給を使うのを遠慮してしまった(28歳/復職ママさん)
  • 体調が毎日違うので、体調良いが日は自分一人で頑張った。逆にどうしてもつらい日は、勇気を出して助けをもとめた(37歳/復職ママさん)
  • 繁忙期だったので迷惑をかけられないと思い、遠慮してしまう場面があった(36歳/復職ママさん)
  • 体調悪いアピールはしたくなかったので、具合が悪い時は正直に伝えて別室で休ませてもらったり仕事を休んだりした(33歳/育休中ママさん)
  • 1人目のときは頼れる人がいなかったから無理をしていたけど、2人目のときは先輩ママさんがいたのでフォローしてもらった(36歳/復職ママさん)

関連リンク

CASE3.
つわりで食欲がない……。妊娠中の家事、夫婦でどう分担する?

イラスト

体調がつらいときには、パートナーにそれを伝えることはもちろん、両親学級や検診の話をすることで、パパも赤ちゃんの成長や出産後の生活をイメージしやすくなります。そのような積み重ねで、パートナーも「自分が父親になるんだ」という実感が少しずつ湧いてくると、夫婦での家事分担にも積極的になってくれるでしょう。

それから、実体験としてよく聞くのは、キッチン用品や電化製品など家事ツールを旦那さん自身に選んでもらうことで家事に積極的になってもらえるというケース。自分で選んだものを使ってみたい、という意識から家事を率先して取り組んでくれるようになるかもしれません!(毛利さん)

―― 先輩ママVOICE ――

Q.妊娠期間中、仕事後の家事はどのようにしてた?

グラフ
  • つわりが酷い時は、家事が全くできなかった。夫は料理できる人なのでとても頼りになったけれど、掃除や片付けが疎かに(37歳/復職ママさん)
  • つわりで立っているのがつらいし、体力もなくなってるので夕飯の準備が本当に辛かった(32歳/育休中ママさん)
  • つわりの期間はつらくて家事が何もできなかった。かといって夫は帰りが遅いので荒れ果てた家になった(36歳/復職ママさん)

関連リンク

仕事も体調のことも、ひとりで抱え込まないで
楽しく自分らしいプレママ生活を!

イラスト

初めての妊娠のときは、わからないことだらけで不安なことが多いと思います。仕事と両立しようと思うと、なおのことでしょう。
ですが、妊娠・出産や育児の時期は働き方やライフスタイルを見直す良い機会ともいえます。

仕事と妊娠・出産・育児の両立は、心身ともに大変なことも多いですが、 職場の相談しやすい先輩に話を聞いてもらうなどして、決してひとりで抱え込まないでくださいね。(毛利さん)

お友達に相談する感覚で♪
お役立ちコラム満載の『妊婦フレンズwithパパ』

検索ではたどり着けない、今のあなたにぴったりの妊娠期情報をお届けするプレママとパパのための情報サイト『妊婦フレンズwithパパ』。LINE公式アカウントの妊婦フレンズ(@ninpufriends)を友だち追加すれば、妊娠週数に合った情報を届けてくれます。

毎月1,000名様に、オリジナルのマタニティマークロゼットがあたるプレゼントキャンペーンも実施中なので、ぜひチェックしてみて。

妊娠週数に合った情報が見られる! 『妊婦フレンズwithパパ』はこちら 毎月1,000名様に! オリジナルマタニティマークロゼットプレゼントはこちら

アンケート出典|2020年8月|マイナビウーマン会員にwebアンケートを実施|妊娠中・出産経験のある22~40歳の女性対象|有効回答数110件

――・・ 合わせてこちらもチェック! ・・――

コモドライフ

助産師や産婦人科医、保育士などの専門家が監修する記事のほか、さまざまな家族の体験記事も。気楽に、自分らしい家族の愛のカタチを見つけられる情報を掲載。

育児イマLABO

イマドキ育児を実践する家族をピジョンが徹底調査し、これから育児が始まるプレママ・プレパパと、今まさに育児真っ最中のみなさまに新しい育児のカタチをお届けする情報ページ。

提供:ピジョン株式会社