妊娠 妊娠
2021年03月10日 11:58 更新

【医師監修】妊娠中期の便秘の解消法は? いきんでもOK?など疑問Q&Aも紹介

妊娠してから便秘がち。週数が進むとともにさらにひどくなって、妊娠中期には常に便秘の状態……という妊婦さんは少なくないでしょう。このころの便秘を解消するのに良い方法はあるのでしょうか。赤ちゃんへの影響、排便の時いきんでも大丈夫?など、気になる疑問についても解説します。

妊娠中期の便秘に試したい改善法4つ

妊娠中期の便秘に苦しむ妊婦
Lazy dummy

この時期、便秘になりやすい理由と、便秘がちな時に試すと良い方法を4つ紹介します。

妊娠中期に便秘になりやすいのはなぜ?

妊娠すると便通が悪くなりがちです。これは妊娠中に「プロゲステロン」という女性ホルモンが多く分泌されるようになり、それによって「腸の動きが悪くなる」からです。また、そのために排出されるまでの時間が長くなるせいで水分などが吸収されすぎて「便が硬くなる」ので、ますます排便しづらくなるのです。

お腹の中で赤ちゃんが成長するにつれ、大きくなっていく子宮が腸を圧迫することもあって、妊娠週数が進むと腸の動きはますます悪くなっていきます。こんな理由で、便秘は妊娠中期によくあるマイナートラブルなのです。

次に、便秘がちになってきたらまず試してみて欲しいことを4つ紹介します。

改善法1:水分と朝食の摂取で「腸を刺激してみる」

朝起きたら、まずコップ1杯の水分を摂ります。また、毎日できるだけ同じ時間帯に、十分な時間をかけて朝食を摂ります。これによって、腸を刺激し便通を促すとともに、排便のリズムを整えます。

改善法2:食物繊維で「腸内環境を整える」

食物繊維をたっぷり含む食品を積極的に摂りましょう。食物繊維には、便を柔らかくして腸を通過しやすくする「水溶性食物繊維」と、水分を吸うと膨らんで便のカサを増やし腸のぜん動を促す「不溶性食物繊維」があります。

水溶性は果物や海藻、大麦など、不溶性は豆類、根菜類、野菜類、きのこ類などに多く含まれています。ともに腸内で発酵・分解されることでビフィズス菌などを増やし、腸内環境の改善に役立ちます。

改善法3:決まった時間にトイレに行き「排便する習慣をつける」

便意がなくても、朝食後などの決まった時間にトイレに座る習慣をつけましょう。自然な排便リズムをつけるのに役立ちます。また、少しでも便意を感じたら、我慢せずすぐにトイレに行きましょう。

改善法4:体を動かすことで「腸のぜん動運動を促す」

運動不足は便秘を引き起こしたり、悪化させたりすると言われています。軽いウォーキングやゆったりと行う柔軟体操などで適度に体を動かし、腸のぜん動運動を促しましょう。

悪化する前に医師に相談を

ここまでで紹介した生活習慣を守っていても、便秘がちでなかなか改善しない場合は、あまり我慢せずに妊婦健診の時などに医療機関で相談してみましょう。

妊婦さんに合った薬を処方してもらおう

便秘薬には、酸化マグネシウムなど、妊娠中にも安心して服用できる薬はあります。ただし、中には量が多いと子宮収縮を引き起こすものもあるので、便秘薬は自己判断で選ぶよりも産科で処方してもらったほうが安心です。

便秘がひどくなると「痔」が引き起こされることもあります。そうなる前に、適切な便秘薬を処方してもらいましょう。なお、「浣腸」は流産・早産を引き起こす可能性があるので、妊婦さんは自己判断で使ってはいけません。

とくにこんな症状があったらすぐに受診して!

なお、妊娠中期に、便秘とともに下記のような症状があった場合は、すぐに受診してください。

☑治まらないお腹の張り、痛み
☑性器出血
☑胎動がいつもより減った/なくなった
☑吐き気、おう吐
☑発熱
☑血便

妊娠中期の便秘で気になるQ&A

妊娠中期の便秘。排便でいきんでも大丈夫?
Lazy dummy

ここでは、妊娠中期ごろに便秘した場合、気になる疑問について回答します。

Q.排便するとき、いきんでもいいの?

A. 排便でいきんだからといって、赤ちゃんが生まれてしまう心配はほとんどありませんが、「骨盤底筋」にダメージを与えることがあるので、なるべくいきまずに出るようにタイミングを大事にしたり、便が柔らかくなる薬を処方してもらって。

便を出そうといきんだだけで、赤ちゃんが生まれてしまう心配はほとんどありません。しかし、いきむことで、骨盤の底で膀胱や子宮などが下がらないように支えている「骨盤底筋」にダメージを与えることがあります。骨盤底筋がダメージを受けると、ひどい場合は子宮が下がって来たり、尿もれが起こったりします。

ですから、腸の蠕動運動で便が出るようにタイミングを大事にしたり、便が柔らかくなる薬を服用するなどして、排便時にはなるべくいきまずに済むように工夫しましょう。

また、便秘はお腹の張りを引き起こす原因にもなるので(詳しくは次のQ&Aで解説)、ひどくならないうちに受診して、便秘薬を処方してもらうようにいましょう。

なお、過去に早産や頸管無力症になったことがある、子宮頸管が短い、子宮頸部円錐切除術を受けた、多胎妊娠、羊水過多など、「流・早産のリスクが高いと言われている人」は、妊娠期間中、できるだけ安静にするよう指示されているはずです。こうした人はとくに、普段から便秘予防に役立つ生活習慣を心がけるとともに、便秘気味になったらあまり放っておかず、産院に相談するようにしましょう。

Q.お腹が張っている気がするけど、便秘のせいかどうかわからない。どうしたらいい?

A. 便秘がお腹の張りを引き起こすこともある。しばらくしても治まらないなど不安な場合は産院に相談して。

妊娠週数が進むとともに、赤ちゃんはますます大きくなるので子宮も引き延ばされ、お腹が張っているような感覚を覚えることは増えるでしょう。「ブラクストン・ヒックス収縮」といって、生理的にお腹が張る(子宮が収縮する)現象は、妊娠初期からみられます。

早産などにつながるお腹の張りと生理的な張りを見分ける確実な方法はありませんが、生理的な子宮収縮の多くは、不規則で一時的、また痛みを伴いません。「痛みはなく、何かしていれば気にならなくなる」程度の張りで、「座ったり横になったりすれば治まる」「胎動もいつも通り感じられる」ようであれば心配いらない場合が多いようです。

一方、「張りを感じる回数が多い」「出血がある」「張りが続く、持続的な痛みがある」「休んでも治まらない」「張りを感じる回数が増えてきた/間隔が短くなってきた」などの場合は、産院に電話で相談してみましょう。なお、破水した場合もすぐに産院に連絡し、指示を仰いでください。

まとめ

ここでは、妊娠中期の代表的なマイナートラブルである「便秘」について解説しました。生活習慣で注意する点は非妊娠時とほとんど変わりませんが、妊娠中は自己判断での薬の服用は避けた方が良いでしょう。妊娠中はもともと便秘になりやすく、また悪化もしやすいものです。便秘気味だなと思ったら、たかが便秘と軽くみず、ひどくなる前に医療機関で相談して治療しておきましょう。

記事を監修してくれた<宋美玄先生>プロフィール

(文:マイナビ子育て編集部/監修:宋美玄先生)

※画像はイメージです

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-