育児 育児
2023年01月18日 09:58 更新

離乳食の高野豆腐はいつから?下処理方法と初期・中期・後期レシピ【管理栄養士監修】

高野豆腐は豆腐を屋外で一晩凍らせて作る保存食。同じようなものに「しみ豆腐」「凍り豆腐」などがありますが、赤ちゃんにはいつごろからあげられるのでしょうか。離乳食での「高野豆腐の料理のコツ」やおすすめのレシピをご紹介します。

高野豆腐、赤ちゃんは離乳食でいつから食べていいの?

高野豆腐は離乳食の初期から使える

高野豆腐の離乳食開始時期の目安

・初期の調理:乾燥したものをすりおろしてから
・中期の調理:乾燥したものをすりおろしてから
・後期の調理:水で戻してから、細かくきざんで
・完了期の調理:水で戻してから、細かくきざんで

高野豆腐の離乳食、見た目の目安
初期〜中期までは、高野豆腐をすりおろして粉末状にしたものを、ペースト状にした他の食材に混ぜて使います。歯茎でつぶすことのできるような月齢(生後9ヶ月くらい)になったら、水で戻して細かくきざんでから使うことができます。

 ■ワンポイントアドバイス■

高野豆腐を始める時はアレルギーに注意

高野豆腐は大豆製品なので、アレルギーの心配があります。同じ大豆製品の豆腐などを試してから進めたほうが安心でしょう。

離乳食の高野豆腐、下処理・調理のポイント

初期〜中期ごろの赤ちゃん向けの離乳食のための高野豆腐の下処理のコツ
Lazy dummy

初期〜中期ごろの下処理のコツ

高野豆腐の乾燥した状態のものをすりおろし、粉末状にします。

後期ごろからの下処理のコツ

高野豆腐は水で戻して、軽く水を絞ったら、細かくきざみます。

 ■ワンポイントアドバイス■

高野豆腐の1回あたりの量は?

高野豆腐は、乾燥させてあるので1回あたりの目安量が気になりますよね。乾燥した状態なら、豆腐の1/10くらいと考えて、そして水戻しして煮た状態で考えるなら、肉魚とほぼ同じ分量と考えるとわかりやすいですよ。

離乳初期の目安量:水煮で5-10g程度
離乳中期の目安量:水煮で10-15g程度
離乳後期の目安量:水煮で15g程度
離乳完了期の目安量:水煮で15-20g程度

高野豆腐は冷凍保存OK

豆腐は冷凍するとスが入ってしまいますが、高野豆腐は冷凍することができます。高野豆腐をすりおろして粉末したものや、水で戻したものも冷凍保存できます。

高野豆腐の離乳食レシピ! 初期・中期・後期

<離乳初期のレシピ>高野豆腐とにんじんペースト

<離乳初期のレシピ>高野豆腐とにんじんペースト

■材料(約1回量)
・高野豆腐すりおろし 小さじ1
・にんじん 15g
・だし汁 適量

<離乳初期のレシピ>高野豆腐とにんじんペーストの材料
<離乳初期のレシピ>高野豆腐とにんじんのペーストを混ぜ合わせる
■作り方
① 皮をむいたにんじんをやわらかく茹で、すりつぶす
② ①に高野豆腐のすりおろしとだしを少量入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で20秒加熱したら完成


 ■ワンポイントアドバイス■

<離乳中期のレシピ>高野豆腐と小松菜のおじや

<離乳中期のレシピ>高野豆腐と小松菜のおじや

■材料(約1回量)
・高野豆腐のすりおろし 小さじ2
・小松菜(葉のみ) 30g
・5倍がゆ 50g

<離乳中期のレシピ>高野豆腐と小松菜のおじやの材料
<離乳中期のレシピ>高野豆腐と小松菜と5倍がゆを混ぜる
■作り方
① 小松菜はやわらかく茹でて、細かくみじん切りにする
② 鍋に5倍がゆ・高野豆腐のすりおろし・①の小松菜を入れてよく混ぜて、火にかける

 ■ワンポイントアドバイス■

<離乳後期のレシピ>高野豆腐の中華風煮

<離乳後期のレシピ>高野豆腐の中華風煮

■材料(約1回量)
・高野豆腐 1/4枚
・玉ねぎ 10g
・にんじん 10g
・醤油 少量
・ごま油 少量
・水溶き片栗粉 少々(水:片栗粉=1:1)

<離乳後期のレシピ>高野豆腐の中華風煮の材料

■作り方
① 水で戻した高野豆腐を細かくきざむ
② 皮をむいた玉ねぎとにんじんは、5mm角に切る
③ 鍋に①の高野豆腐・②の玉ねぎとにんじん・だし汁・醤油・ごま油を入れて火にかける
④ 水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成

<離乳後期のレシピ>高野豆腐の中華風煮の材料をダイス状に切る


 ■ワンポイントアドバイス■

高野豆腐の離乳食、よくある疑問

離乳食の高野豆腐、下処理・調理のポイント

そもそも高野豆腐って何?

高野豆腐の材料は木綿豆腐です。水分約85%のややかための木綿豆腐を使い、凍らせた豆腐をそのまま熟成します。スポンジ状になったら脱水し、仕上げに火力で乾燥して作られた食品です。

高野豆腐と豆腐、栄養は違うの?

高野豆腐の原料は木綿豆腐で、それを乾燥させたものなので、豆腐よりも高野豆腐の方がたんぱく質・鉄分・カルシウムが多くなっています。

まとめ

離乳食を食べる赤ちゃん
Lazy dummy

高野豆腐は気軽にとれるたんぱく質源として利用しやすいので、ストックしておくと便利です。初めはすりおろした粉末状のものから始め、歯ぐきを使ってカミカミできるようになったら水で戻した高野豆腐を細かくきざむと使うことができますよ。

味が染み込むとおいしくなるので、だし汁と合わせるとおいしさ倍増です。また、水分を高野豆腐が吸い取ってしまうので、水分調整をしつつ調理しましょう。

(文:夏目千恵子 先生、監修:川口由美子 先生)

※画像はイメージです

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-