
「ここにほしい」が叶う!マグネットで簡単装着お風呂の便利収納アイテム
お風呂に収納が少なかったり、ここにあったらいいのに……というふうに思ったことはありませんか? 今回は、そんなお風呂事情に便利な収納お助けアイテムをご紹介したいと思います。
こんにちは。お風呂の収納に関しては随分と前から試行錯誤しておりましたankoです。
我が家は建売住宅なので、お風呂も入居後にはすでに備え付けられたものだったのですが、生活している上での不便さというのは、お風呂に限らず生活してからでしかわからないことが多いと思います。
お風呂の収納棚を取り外し

まず最初に、こうしたお風呂でよく見る収納なんですが、この写真の箇所に、実は備え付けの棚がついておりました。
ただこの備え付けの棚というのが厄介で、どうしても水分や石鹸カスなどが飛んでしまうことが多いため、汚れがついたりカビがはえたりすることも多かったのです。
そのため、我が家ではその棚を取っ払うことに。
ネジごと取ってしまうと、穴が開いた状態になってしまうので、こんなふうに残骸(ネジ)が残っています。
タオルバーに浮かせる収納グッズで取り付け

棚を取っ払ったことで掃除は楽になったのですが、今度は収納がないという問題が出てきます。
ふと後ろを振り返ると、こんなところにバーがあるではありませんか。
なのでこちらに、今流行りの浮かせる収納でシャンプーやボディソープなどをぶら下げてみました。
これはこれで解決したのでは?と思いますよね。
しかし、ちょっと待ってください。このバーのある場所は後ろ。
つまり極端な話をすると、シャンプーなどを取る際にこんなふうにして取らなくてはいけないのです。

そこで頭によぎるのは「ここに収納があったらもっといいのに……」ということ。
欲しい場所に欲しいものがない……ちょっとしたことかもしれませんが、そこにあるのとないのとでは全然違います。
吸盤付きの収納アイテムを取り入れる
我が家のように、すでに備え付けられている浴室だと、後から穴を開けて棚をつけたりするのは、相当DIYに慣れて知識のある人か、リフォームでないと難しいのではないかと思います。

また、最近では吸盤付きの収納グッズなどが展開されていますが、ものによっては吸盤が弱くてすぐに取れてしまったり、すぐに汚れてしまったりと機能面でもデザイン面でもイマイチ……。
加えて我が家では、毎回家族みんながお風呂から上がったあと、カビや水垢予防のため、最後に欠かさず拭きあげを行っているのですが、吸盤のものだと毎回取り外しているうちに吸盤自体弱くなってしまいます。
そんなとき、最近の浴室の壁は磁石がくっつくという情報を聞いたのです。


もちろん、材質等によってはつかない浴室もあるかもしれませんが、まずは一度確認してみてください! 磁石がくっつくと分かれば、収納アイテムの幅もグンと広がりますよね。
そこで我が家は新たに、こんなアイテムをお迎えしました。
結果:マグネット収納アイテムがいい!


こちらは裏面が強力マグネットになっている商品。
先程の我が家の浴室の壁のように、磁石がくっつくところであれば使用可能です。

上の棚にはものが置けるようになっていて、さらにトレーは水切れがいい作りになっています。
また下側にはフックが四箇所ついているので、掃除用具やスポンジなど、ちょっとしたものをかけておくのにも便利♪

強力マグネットなので、上にシャンプーなどのボトルを乗せていても落ちることなく安定しています。
また、拭きあげや掃除のときにこのラックを外す場合にも、簡単に取り外しができます。なおかつ、吸盤のようにへたることはないのがうれしいポイント。
まとめ
こうしたマグネット収納、今ではいろんな商品が出ていますが、こちらの商品はコンパクトでありながら必要なものをひとまとめにできるちょうどいいサイズです。
取り外しも簡単で、ほしいところに設置することができるので、小さなお子さんがいらっしゃるお宅などでは子どもさんの成長に合わせて位置を変更しやすい。
ぜひみなさんも、便利なマグネット収納を活用しながら、快適なお風呂ライフを楽しんでみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。