妊娠 妊娠
2022年06月09日 10:55 更新

【医師監修】妊婦のプールはいつからOK? マタニティスイミングの効果と注意点

妊娠中にプールに入るには少し勇気がいりますね。しかし、マタニティスイミングは日本では40年以上も前にスタートし、今ではだいぶ定着しています 。妊娠期間を楽しく過ごせるというメリットも。その一方で、注意したいこともあります。

妊娠中のプールはいつからいつまで続けてOK?

プールで水泳をする妊婦
Lazy dummy

まず、そもそも妊娠中にスポーツをしても大丈夫なのかという点を確認しておきましょう。

開始時期|妊娠5ヶ月ごろからOKなことが多い

結論を先に言うと、妊娠する前から行っているスポーツに関しては、妊娠の経過に問題がなく、かつ後から述べる運動の強度などを守れば妊娠後も続けて問題ないとされています。

ただ、妊娠したあとに新たにスポーツを始める場合は、全妊娠の10~15%に起こるとされている自然流産の発生時期は妊娠12週未満が多いことから、妊娠12週以降に始めることとする提言があります。

「これはスポーツによって流産を誘発することを示しているのではありません。

新たにスポーツを始めた後で流産になると、スポーツが原因であるように感じてしまうので、その思い込みを避けるためです。」

(太田先生)

同じ提言では、妊娠16週以降に自然流産がほとんどなくなることや、妊娠16週ごろには前置胎盤の診断が可能になることから、妊娠16週以降をスポーツ開始可能な時期とする意見もあることを紹介しています[*1]。

マタニティスイミングに参加できる基準は、施設によって多少異なりますが、週数ではだいたい妊娠12週~16週の間以降からとしているスクールが多いようです。

運動の強度は「やや楽」と感じる程度を超えないように

妊娠中のスポーツの強度は、心拍数が150を超えないこと、自覚的な強度としては、連続的な運動の場合「やや楽」と感じる程度以下とします。また頻度については週に2~3回で、1回あたり60分以内とするとよいでしょう[*1]。

終了時期|やめるタイミングはとくに決まっていない

では、妊娠中のスポーツはいつまで続けてよいのかというと、それについては特に決められていません。ただし、もちろん、妊娠経過が順調で異常がないこと、そしてスポーツを行う前のメディカルチェックで異常がないことが条件です。

マタニティスイミング、3つのメリット

マタニティスイミングのイメージ画像
Lazy dummy

では、妊娠中の水泳にはどのようなメリットがあるのでしょうか。

1. 体に負担をかけずに全身運動ができる

水中では浮力がつくため体重の負荷がほとんどなくなります。この点は、お腹に赤ちゃんを抱えている妊婦さんにとって大きなメリットで、腰やひざに負担をかけずに全身の運動ができます。つまり、水中運動は妊婦さんにお勧めの運動と言えます。

また、妊婦さん向けのスクールでは、スイミングといっても水中でエアロビクス運動などを行うことが多く(マタニティアクア、アクアビクスとも)、泳げない人でも楽しみながら運動量を増やすことができます。


2. 水圧によるマッサージ効果がある

水中で運動する際は、水圧による適度な圧迫がマッサージとなり、血行の改善や促進も期待できます。

また、水中では水の抵抗により、適度に筋肉が刺激されます。しかもその抵抗のために、普段はあまり使わないでいる筋肉を効率的に強化したり、 関節に負担がかかるような急な動作は制限されるため、比較的安全性高く運動できるというメリットもあります。

3. 仲間づくりの場にも

マタニティスイミングに参加することで、妊婦さん同士のコミュニケーションの輪が広がることもメリットと言えます。妊娠中は何かと不安が尽きないものですが、妊婦さん同士で情報を交換することで、不安やストレスの軽減につながります。

妊娠中でもプールに入っていい人の条件

産婦人科で検査を受ける妊婦
Lazy dummy

複数回の流産や早産の経験がない人

過去に早産や何度も流産をしたことがあって医師に運動を避けるように言われていたり、子宮頸管無力症、頸管長短縮など早産に至るリスクが高い場合は、妊娠中の運動は勧められません。

妊娠が正常に経過している人

妊娠が正常な経過をたどっていることも、妊娠中の水泳を含むスポーツが許可される条件の1つです。例えば持続性の性器出血、前期破水、前置胎盤、低置胎盤、妊娠高血圧症候群などがあれば、スポーツは認められません。

なお、双子などの多胎妊娠では早産が起こりやすく、これは運動によって引き起こされることがあるので、経過が順調であったとしてもスイミングを含むスポーツは行わないほうが良いとされています。

注意すべき持病がない人

妊娠前から運動すること自体に注意が必要な病気がある場合も、妊娠中のスポーツは制限されます。例えば、治療が安定していない心臓病、呼吸器の病気、高血圧、糖尿病、甲状腺の病気などです。

医師からOKが出ている人

妊娠中の運動に際しては、医師に相談し、必要に応じて詳しい検査を受け、承諾を得ておくことは、必ずしておいてください。参加前にマタニティスイミングをしても問題がないか、主治医による診断書の提出が求められるスクールが多いようです。

マタニティスイミングの注意点

ここまで妊娠中のプールの良い点を挙げてきましたが、注意すべきことももちろんあります。マタニティスイミングを含め、妊娠中にスポーツを行う際の注意点を押さえておきましょう。

妊婦に適した施設を選ぼう

マタニティスイミングは、スイミングスクールで開講していたり、または医療機関などが主催していたりします。施設を選択する際のポイントは、通いやすさや内容のほかに、助産師や看護師などの医療資格者がチェックを行っているかどうかという点も、確認しておきたいポイントです。

また、緊急時に医療機関との連絡体制があるか、床がすべりやすくないような配慮がされているか、手すりがついているか、などもチェックしましょう。


転倒には十分に気をつけよう

マタニティスイミングを始めることが多い妊娠中期の初めごろは、徐々にお腹のふくらみがわかるようになるころです。その後、お腹がどんどん大きくなるとともに、足元が見えにくくなります。水中にいるときは足元が見えずに転ぶ心配はほとんどありませんが、プールサイドは滑りやすいので注意してください。転倒防止のためにも、手すりがある施設を選んだほうがよいでしょう。

時間帯や感染症にも注意しよう

マタニティスイミングのイメージ画像
Lazy dummy

泳ぐ時間帯と水温

プールに行く時間は、陣痛含め子宮の収縮が起きにくい10~14時の時間帯が適切で、その間の食前に行くとよいでしょう。夜間に泳ぐのは、妊娠中はあまりお勧めできません[*1, 2]。

水温や室温は30℃前後が理想で[*2]、実施施設で、この程度の温度に管理しているでしょう。

一般的な注意として感染症対策を

プールの水は塩素で消毒されているため、感染症の心配は高いものではありません。ただし、咽頭結膜熱や流行性角結膜炎などの感染症のリスクを完全には否定しきれません。可能性は高くはありませんが、ゴーグルを使用したり、プールからあがったらシャワーで体を十分に流したりしましょう。

運動中に注意が必要な症状は?

プールに限らず、妊娠中の運動によって何らかの症状が現れた場合はすぐに運動を中止し、必要に応じて医師に連絡をとって受診してください。

特に、ひどい立ちくらみや頭痛、胸痛、呼吸困難、筋肉疲労、ひざ下から足首の痛み・むくみ、お腹の張り、子宮収縮、性器出血、赤ちゃんの動きが減った、羊水が流れ出た感じなどに注意してください。

まとめ

妊娠中のスイミングは体重管理やマイナートラブルの予防・改善、あるいは出産に必要な体力づくりなどに効果的とされていて、妊婦さんの運動として推奨されています。ただ、場合によってはリスクを伴うので、ここで紹介した注意点には気を付けながら行いましょう。また、できるだけ専門トレーナーのサポートのもとで行うのが望ましいです。また、体調が優れないときは無理せず休みましょう。

(文:久保秀実/監修:太田寛先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]一般社団法人 日本臨床スポーツ医学会 2003年 (11巻1号) 妊婦スポーツの安全管理基準に関する提言
[*2]目黒伸良:妊婦水泳指導理論とその実際について, 月間スクールサイエンス29(268), p.31, 1996.

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-