妊娠 妊娠
2022年12月02日 13:52 更新

【医師監修】妊婦の飲食「栄養ドリンク」これはOK?

妊娠中は普段以上に食事に気をつけている人が少なくないでしょう。好物を我慢している場合も多いかもしれません。それなら、意外なところでせっかく注意して控えていた成分をとりすぎてしまわないようにしたいもの。そこで「栄養ドリンク」について調べてみました。

栄養ドリンクとは?

栄養ドリンクのイメージ画像
Lazy dummy

「栄養ドリンク」と一口に言っても、さまざまな成分を含む飲料が多品種あり、消費者のイメージも多様です。一般的には、ビタミン補給ができる医薬部外品の飲料をイメージする人が多いかもしれませんが、昨今は清涼飲料水に分類される「エナジードリンク」も栄養ドリンクのつもりで利用することもあるかもしれません。

しかし、次項で詳しく紹介しますが、それらの飲料の中には妊娠中には控えたい成分を含むものもあります。こうした飲料は含まれている成分によって「一般用医薬品」「医薬部外品」「清涼飲料水(炭酸飲料含む)」の分類がされていて、製品には記載があるので、利用を考えるときはまず分類を確かめる必要があります。

そして一般用医薬品と医薬部外品については、他の薬品やサプリと同様に、必ずかかりつけの産科医に相談してから利用しましょう。また清涼飲料水にも一般用医薬品や医薬部外品以上に特定の成分が多く含まれているものもあるため、成分表示をよく確かめ、気になる成分を含む場合や、不明な場合は主治医に相談して利用しましょう。

一般用医薬品とは?

一般用医薬品とは、医師による処方(医療用医薬品)ではない医薬品のこと※で、一般の人がドラッグストアや薬局で購入し、自らの判断で使用する医薬品です。「買い薬」「市販薬」などと呼ばれてきましたが、最近では「OTC医薬品」という名前も使われます。通常、安全性が確保できる成分の配合によるものが多いとされています。

※医療用医薬品以外の医薬品には、一般用医薬品だけでなく、薬剤師による対面・かつ書面での情報提要が必要となる「要指導医薬品」もあります。

医薬部外品とは?

主に予防や衛生を目的として使用されるもので、人の体に対する作用が緩やかで、安全性上特に問題がないと認められたものです。ドラッグストアや薬局以外にスーパー、コンビニエンスストアなどでも購入できます。

清涼飲料水とは?

アルコール1%未満の飲料(乳酸菌飲料、乳・乳製品を除く)で、医薬品ではありません。

妊婦が栄養ドリンク要注意な理由3つ

多くの栄養ドリンクに含まれている成分で、妊娠中、特にとりすぎに注意したい成分は次の3つです。

カフェイン

コーヒーやお茶などのカフェイン含有飲料をがまんしている妊婦さんもいるのではないでしょうか? 

カフェインは覚醒作用や解熱鎮痛作用があり、眠気、けん怠感、頭痛に対する効果がある医薬品としても使用される成分です。しかし妊娠中の過剰摂取は妊娠経過に悪影響を与えたり、赤ちゃんの発育遅延に影響する可能性があり、とりすぎないよう注意が必要です。

栄養ドリンクなど、疲労回復や眠気解消を期待して飲まれているドリンクの多くにカフェインが含まれていて、製品によってはコーヒーやお茶の含有量を大きく上回ることもあります。

医薬部外品の栄養ドリンクは「1日量として50mgまで」と製品へのカフェイン含有量[*1]が規制されていますが、清涼飲料水にはカフェイン含有量の規制がないので、特に注意が必要なのです。

厚生労働省などの推奨

厚生労働省は「食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A」という情報を公開し、妊婦のカフェイン摂取に関する世界各国・機関の推奨事項をとりまとめて紹介しています。

また、食品安全委員会もファクトシート「食品中のカフェイン」を公開していて、妊婦のカフェイン摂取に関する世界各国・機関の推奨事項を紹介しています。

いずれも日本独自の摂取制限などは設けていませんが、世界各国・機関の摂取制限に準じて妊婦のカフェインのとりすぎに注意を促しています。

◆厚生労働省「食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html
◆内閣府 食品安全員会「生活の中の食品安全−食品中のカフェインについて」
https://www.fsc.go.jp/e-mailmagazine/mailmagazine_h3001_r1.html

糖質

栄養ドリンクには1本当たり砂糖に換算すると平均小さじ約5~6杯分(約14~18g)も含まれているとされています[*2]。

砂糖などはとりすぎに注意が必要で、世界保健機関(WHO)は特にフリーシュガー(食品加工または調理中に加えられる糖類)の摂取量を1日総エネルギー摂取量の10%未満とすること強く推奨し、さらに成人では1日当たり砂糖25g程度(総エネルギーの5%未満)とするのがより望ましいとしているので[*3]、普通に食事をとりながら栄養ドリンクを飲むと砂糖のとりすぎになってしまう可能性があります。

また砂糖を含め、糖質のとりすぎは体重コントロールを難しくしたり、妊娠糖尿病につながる恐れもあります。

アルコール

栄養ドリンクにはアルコールを含むものもあります。妊娠中にアルコールを摂取することは時期や量に関係なく、ママと赤ちゃん、両方に悪影響が出る可能性があります。

妊娠中に「栄養補給したい」「だるい・眠い」ときは?

だるさ・眠気を感じる妊婦
Lazy dummy

妊娠中の栄養補給は基本的に食事からとり、だるさや疲労、眠気を改善したい時は十分な休息と睡眠をとるようにしましょう。

そもそも「栄養ドリンクを飲まなくちゃ」と思った背景はに何らかの理由があるでしょう。分娩までの妊娠経過を健やかに過ごしていくために今の忙しい生活スタイルの見直しが必要かもしれません。

一時的に栄養ドリンクで改善しようと思わないで、かかりつけ産科医に原因への対処法について相談してみましょう。妊娠週数や経過、体調によって食事や運動、休養などについてアドバイスがもらえます。

まとめ

妊娠中の栄養はママと赤ちゃんにとって大切ないのちの糧ですから、基本的に新鮮で安全な食べ物からとると考え、栄養ドリンクの利用は他のサプリメントの利用などと同様に主治医に相談してから、補完的なものと考えるのがよいようです。

(文・構成:下平貴子、監修:松峯美貴先生)

※画像はイメージです

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-