住まい 住まい
2020年01月01日 19:30 更新

焦らないために! 整理のプロが教える、年賀状を楽しむための整理と収納 

年末のタスクの1つ、そして新年の楽しみである年に一度の年賀状。皆様はどう取り組まれていますか? 年賀状をスムーズに作成し、楽しむためには年賀状の整理と収納が重要です。

こんにちは。整理収納アドバイザー、ルームスタイリスト・プロの佐々木弓子です。私にとって年賀状は、楽しみなコトからやらないといけないコトに年々変化してきているものの、届くのを楽しみにしている自分もいます。今回はそんな年賀状管理をラクに、そしてスムーズに作成するために押さえておきたい整理と収納のポイントをご紹介します。

年賀状の整理ポイント

年賀状との付き合い方を考える

Lazy dummy

最近は新年のご挨拶にSNSを活用するなど、年賀状を書かない方も増えてきているのかもしれません。そう、年賀状は文化、出さねばならないと決めつける必要はないのです。自分にとって楽しみなことなのか否かで判断をすればよいと思います。待ちわびるほど好き、だから自分もしっかり書きたい、送る方を厳選して書く枚数を最低限にする、いただいたら書く、出さない主義にするなど年賀状をどうするか決めるのは自分です。かく言う筆者も悩んでいる最中ですが、今年は厳選する方向でいこうと考えています。

保管期限を決める

年賀状 保管期限
ヘラス・テラス´s

年賀状との付き合い方を決めたら、保管期限を決めておきましょう。昨年の年賀状を眺めてから取り掛かる方も多いと思います。歴代の年賀状を全部保管するとなると収納場所にも困り、管理も手間になります。頂いた年賀状は過去2年分だけ保管など、自分で保管期限を決めておくと納得して減らせます。もちろん2年でなく5年にするなど、保管期限は人それぞれでいいのです。年賀状作成のタイミングで1年分を手放すなど、マイルールを作り枚数を管理しておくといいですね。またこの時に、過去ものの喪中はがきなどは整理して手放しておけばミスがなくなります。

好きなように分けてまとめる

年賀状 まとめる 年毎 人別 分ける 簡単
ヘラス・テラス´s

1年分の年賀状をぜんぶまとめて輪ゴムをしておく……これだけでも十分ですし、まず人別に分けて輪ゴムをしてから家族分の年賀状を年毎にひとまとめにしても◎。または、年毎ではなく完全に人別にまとめてもいいわけです。子どもがある程度成長したご家庭などは、家族それぞれが自分の年賀状を作ると思いますので、人別で分けて年毎にまとめて管理すれば作成時もすぐに確認できます。書く枚数や家族構成により分け方まとめ方は変わってきますが、いずれにしても何年の年賀状なのか、誰宛なのか、すぐに分かる状態にしておけばいいのです。

年賀状リストの活用

年賀状リスト 住所録 便利 情報集約
ヘラス・テラス´s

我が家では毎年、年賀状リストを作成しています。過去3年の履歴が一覧で見られるリストです。氏名、住所、やりとりの履歴などを入力し、親族、友人と分けて管理しています。プリントアウトをして住所に変更がないか、喪中かどうか、今年送るかどうか、印刷指示を書き入れます。このリストのおかげで抜けやダブりもなく、スムーズに作成することができます。また、このリストは日頃から住所録としても役立っていて、手紙やプレゼント、御礼など何かを送る時にもすぐに確認できて大変便利です。

年賀状の収納

収納方法は簡単でいい

年賀状 収納 ファイルボックス リビング 取り掛かりやすい収納
ヘラス・テラス´s

所有する年賀状をどのように収納するか決めます。頻繁に出し入れするものではないので、懲り過ぎず簡単でいいのです。輪ゴムでもジッパーバッグでも、封筒でも、ホルダーでも……。なんでも好きなように分けてまとめ、それらをそのまま引き出しにしまうのもあり! フタつきのボックスにまとめて収納したり、ファイルボックスに収納してもOK! 方法はなんでもありです。

ただひとつ重要なことは、分散させずにひとまとめにしておくことです。ひとまとめにして収納できるくらいの枚数であれば管理もラクです。我が家の場合は、出し入れしやすいファイルボックスにざっくりと年毎の年賀状を入れ、年賀状リストも一緒に収納しています。いざ取り掛かるときは、ボックスごと出すだけです。

収納場所はしっかり決める

年賀状
ヘラス・テラス´s

ひとまとめにした年賀状をどこに置いておくか、この場所決めも人それぞれです。リビング外の部屋に保管したり納戸にしまうもよしですが、筆者のようにリストを頻繁に見たり、出し入れが億劫なのが嫌いな方は、リビング内の割といい場所に収納場所をとることをオススメします。我が家では日頃の情報系の紙モノの隣にひとつ、年賀状ファイルボックスを作っています。また、喪中はがきが届いたらすぐにファイルボックスに入れておきたいという理由もあり、収納場所をリビングに決めました。

残しておきたい年賀状

年賀状 過去モノ 確認 楽しめる
ヘラス・テラス´s

自分が作成した歴代の年賀状は試しのモノでも書き損じでもいいので保管しておくとアルバムのような気分で眺めて楽しめます。また、使用した写真やデザインなどを確認するためにも「過去モノ」として別で保管しておくと便利です。こちらも輪ゴムでまとめてもいいですし、ホルダーに入れても眺めやすくてもいいですね。また、大事な方から頂いた残しておきたい年賀状などがあれば、過去モノではありますが保管期限に関係なく「思い出のもの」として、思い出ボックスなどに別にして保管しておくという方法もあります。

まとめ

年賀状と向き合うのは、暮れの2週間くらいと年始の1カ月くらいです。お年玉年賀はがきの抽選日は2020年1月19日、引き換えは1月20日~なので引き換えがすべて終ったタイミングで年賀状をまとめて収納しておきましょう。このときに、送り先情報の変更や追記事項があれば年賀状リストにメモしておくと、次回も取り掛かりやすくなります。スムーズに作成して年末年始を楽しむために、年賀状の整理と収納をやっておきましょう。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-