住まい 住まい
2020年01月18日 19:30 更新

日用品はどのくらいストックするのが正解? ストック管理方法のコツ

日用品のストックをたくさん買いだめしている方も多いのではないでしょうか? 防災のためにもストックは必要ですが、日用品は一体どのくらい持つのがいいか、目安がわからない場合も多いですよね。今回はそんな日用品の管理方法のコツをお伝えします。

日用品のストックが増える3つの理由

無料ティッシュ 日用品
出典: https://spaceplus2017.com

こんにちは! SPACE PLUS+ 東京の整理収納アドバイザーのNatsueです。

一般的な家庭の日用品のストックといえば、ボックスティッシュやトイレットペーパーから始まり、各種洗剤類、そしてシャンプーなどのヘアケア用品、ポリ袋や排水溝ネット、掃除道具などの小物系の消耗品まで、たくさんの種類がありますよね。

片付け作業で伺うお宅でも、日用品のストック問題に直面します。もらったポケットティッシュがごみ袋3袋分ぐらい出てくるお宅や、まるでドラッグストア? というぐらい洗剤・柔軟剤・シャンプー・ボディソープなど、たくさんの在庫であふれかえったお宅もありました。

ところで、日用品のストックはなぜこんなにも増えるのでしょうか?
それは
①特売だったから
②家族が買ってくるから
③もらうから
腐るものではないから、安かったら買っておこう……。
家族それぞれにこだわりがあって個別の種類を買っておこう……。
景品や街角の配布などでタダでもらえるならもらっておこう……。

このような理由が積み重なり、ストック品はどんどん増えていきます。 

日用品のストックの適正量ってどのくらい?

ストック品 日用品

実際は、日用品が家の中に一体どのくらいあるのかを把握していないお宅が多いのです。

そこでまずは、家じゅうの日用品のストックを集めてみましょう。

家の中のあちらこちらから出てきて、自分が思う以上に日用品のストックがあることに気づくはずです。

これは、たくさん買ったときに収納場所に入りきらなくて、家のあちこちのすき間に入れた結果、買ったことすら忘れてしまった日用品たち。

忘れてしまっていたなら、持っていなくても日常生活に全く困っていないということですね。

日用品がどのくらいで消費されるか知っておく

Lazy dummy

家族の人数、また家族構成によっても日用品をどのくらいのはやさで消費するのかは違ってきますよね。

大家族や洗濯回数が多いお宅では、洗濯洗剤を大量に使うでしょう。反対に、一人暮らしで洗濯は週に1~2回というお宅もあります。

また、トイレットペーパーだって、たくさん使いたい人(笑)もいるでしょうし、男性の一人暮らしであればそもそも普段から在宅時間が少なく、トイレットペーパーをあまり使わないお宅だってあります。

日用品が、だいたい1カ月でどのくらいの消費スピードなのかを把握しておくと、購入のタイミングや購入量がつかめます。

基本的に、日用品は最低限持っていればいいんです。今使っているモノ+次使う予定のモノ(1~2個)で十分でしょう。

なぜ日用品のストックが少ないほうがいいのか?

ストック管理
出典: https://spaceplus2017.com

それは、在庫管理しやすいからです。

たくさん在庫を抱えていると、どれぐらい使ったか、今残りはどれくらいあるのか、どこにしまったかを毎回把握するのが大変です。在庫管理に手間も時間もかかりますよね。

それに在庫をたくさん持っているという安心感から、贅沢使いが多くなります。その結果、消費スピードもはやくなるという悪循環に!

また、在庫をたくさん抱えているということは、それをしまっておく収納スペースがかなり必要。一カ所に在庫が入りきれなくて、あちらこちらに収納するのが、日用品があふれる原因になります。

収納スペースに入りきらない日用品が目に見える場所にたくさん置かれていると、実際の生活スペースは狭くなってしまうし、ものすごく生活感がでます。

その結果なんだか、「片付いていない家」という印象になってしまうことに……。

日用品のストックの管理のコツ

ストック管理
出典: https://spaceplus2017.com

日用品のストック量を少なくすることのほかにも、ストック管理を楽にするコツがあります。それは、種類ごとに集めておくこと!

ストックルームやパントリーがあれば、そこに集めて一元管理するのが理想です。

ストックルームがない場合は、キッチンの引き出し一カ所、廊下収納、階段下収納、洗面所下収納など、使う場所にそれぞれストックを集めておきましょう。

そして、ストック品の管理者は一家に一人がベスト。管理者が、定期的に在庫をチェックして、そこのスペースに入る分だけ購入するルールにします。

まとめ

在庫を忘れてしまうなら、ないのと一緒です。日用品はむやみに増やさない。自分が把握できる在庫量にする。日用品に囲まれて生活感たっぷりの暮らしから解放されて、スッキリ整った使いやすい生活空間にしましょう。

「片付け苦手」を克服!片付け&書類整理/東京/大田区
https://spaceplus2017.com/

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-