住まい 住まい
2019年12月20日 11:00 更新

快適クローゼットへ! 後悔しない衣装ケース選び5つのポイント

収納グッズを買ってしまってから、もっとこうすれば良かった……、と後悔したことはありませんか? 片づけサポートでもお悩みが多いクローゼットでの収納。クローゼットを整理するときにいっしょに考えたい衣装ケース選びについて、買う前に確認しておきたいポイントをまとめてみました。

こんにちは。ライフオーガナイザー®の橋本智子です。

クローゼットや押し入れなどで使われている衣装ケース。買ってしまってから、もっとこうすれば良かった。違うものを買えば良かった……と後悔したことはありませんか?

「衣装ケース」はサイズも大きく、一度買って家の中に入れてしまうと手放すのが難しいもののひとつです。だからこそ、快適なクローゼット・衣類収納にするために、買う前にしておきたいこと、確認したいポイントをご紹介します。

衣装ケースを選ぶ時の5つのポイント

①衣装ケースを買う前に服を整理して全体量を把握する

Lazy dummy

「今ある衣装ケースが使いにくい」
「どんな衣装ケースを買えばいいのか分からない」

そんなお悩みの原因として一番感じるのは、中に入れる服の量やタイプを確認する前に、先に収納ケースを買ってしまっている、買おうとしているということです。

何となく大き目サイズを買っておけばたくさん入るかな……。とりあえずこのくらいあれば足りるかな……。

だけどちょっと待って! 中に入れるものを決める前に収納用品を買ってしまうと、実際に収納する過程でいろいろな問題が出てくることがあります。

例えば、
・思ったより服が入らない
・収納してみたら、衣装ケースが余ってしまった
・衣装ケースと中に入れたい物のサイズが合わない
・収納してみたけれど、出し入れがしにくい
……などです。

早くスッキリ収納したい。でも収納用品で失敗したくない。

それを叶える一番の近道は「服の整理をして、衣装ケースに収納したい服の全体量を把握すること」です。

例えばTシャツ・セーターなど衣類のタイプ別に分けてみたり、ハンガーに掛ける収納にしたいものと衣装ケースに畳んで収納したいものに分けてみます。

一度出してみると「こんなに持っていたんだな」と予想より多かったり、整理過程で手放す服も出てきて、思ったより量が少なくなる場合もあります。

衣類の整理は手間に感じるかもしれませんが、失敗しない衣装ケース選びには欠かせない最初のステップです。

②衣装ケースを置きたい場所の採寸をする

Lazy dummy

・数センチ高さがオーバーして入らなかった
・ピッタリ入った! と思ったらクローゼットの扉に引っかかって引出しが開かない
・置いてみたら電気のスイッチやコンセントにかぶってしまった……
そんなお悩みも伺います。

中身に合わせて衣装ケースを選ぶのがポイントではありますが、置き場所のサイズが決まっている場合は必ず採寸をしてください。

扉に引っかからないかや、電気スイッチやコンセントの位置なども確認してみてくださいね。

③収納したい衣類に合わせて深さを決める

深さのある無印良品の衣装ケース

とりあえず……で深さのある衣装ケースを先に買ってしまうと、畳むと小さくなる衣類の場合、上の部分に無駄な空間ができてしまいます。

その結果、取り出しにくくなったり、まだ入るから……と上へ上へと積み上げてしまったり、着たい服が見つからない原因に。

収納したい衣類に合った衣装ケースの深さを選ぶことで、使い勝手がグンとアップしますし、ケースの中も乱れにくくなります。

④使い回しやすい「一段タイプ」の衣装ケース

無印良品の衣装ケース。多段タイプと一段タイプ

私も過去に後悔したことがあるのですが、多段タイプの衣装ケースは使い回しがしにくいです。

ずっと同じ場所で使う分にはスッキリとして良いのですが、高さを変えることができないというデメリットがあります。

1段タイプは積み上げられて多段タイプと同じように使うこともでき、必要に応じて段を減らして高さを変えられるので、収納スペースのアレンジがしやすく便利ですね。

⑤奥の衣類まで取り出しやすい衣装ケースと収納方法

Lazy dummy

衣装ケースを選ばれる際は、可能なら実物を見て引出しの開閉具合なども確認してから購入する方が失敗がありません。

衣装ケースによっては、引出しを開けた時に、奥まで全開しないタイプもあります。その場合、実際に服を収納しようとして引き出した場合「あれ? 思ったより小さくて入らない……入れにくい……」と感じられることも。

また上の写真のように、引出しと並行に服を並べて収納すると、引出しを開けても一番奥の数枚が見えず取り出しにくくなってしまいます。

無印良品衣装ケースの収納方法

奥まで全開しないタイプでも、引出しに対して垂直に衣類を収納していくことで全体を見渡せ、取り出しやすくなります。

衣装ケースの中の収納は人や服のタイプに合わせて

衣装ケースの収納方法

衣装ケースに収納する際、衣類を立てると確かに全体が見渡せ取り出しやすくもなりますが、必須ではありません。シワになりやすいニットなどは小さく畳んで立てるよりも、平置きにしたい方もいらっしゃると思います。

小さく畳むなら立てたり、引出しの中を適度に仕切ったり。平置きにするなら浅めの引出しで下のものも取り出しやすくするなど、「出し入れのしやすさ」「楽に片づけられる仕組み」を見つけることで、乱れない空間が維持できます。

「一度着たけどまだ洗濯しない服」の一時置きスペースを決める

衣類収納。一度着た衣類の一時置きスペース

衣装ケースに収納している衣類のお悩みとして、一度着たけれども洗濯はしない服の保管場所が決まっていない、というものがあります。

ついその辺に置きっぱなしにしておいた結果、洗濯した服と混在してしまった……という場合も。

一時置きボックスを作って入れておいたり、ハンガーに掛けておくなど、保管場所を決めておくことであちこち置きっぱなしにならず、部屋がスッキリします。

まとめ

どんな衣装ケースを買えば良いですか? とご質問を受けることも多いのですが、何をどれだけ収納するかによって変わってきます。もし服の見直しが終わっていないな……という場合は、収納グッズを購入される前に、衣類の整理から始めてみてくださいね。参考になれば幸いです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-