住まい 住まい
2019年11月07日 19:30 更新

よく使うから楽ちんがいい! メガネやコンタクトレンズの収納術

メガネやコンタクトレンズってみんなどう収納しているの? 人それぞれ使い方が違いますから、収納方法も違っていいのです。今回はそんなメガネやコンタクトレンズの収納について、詳しくご紹介します。

こんにちは、マスターライフオーガナイザー®︎のはやさか ひろみです。

皆さんはメガネやコンタクトレンズを使っていますか? 私は超近眼なので、日中はコンタクトレンズ、夜はメガネが必須。毎日なくてはならない存在です。

そんなメガネやコンタクトレンズですが、収納に困っている方も多いよう……。お片づけのサポートに伺うと、「洗面所にコンタクトレンズを置いているけど、出し入れしにくい」などのお悩みを耳にすることもあるんです。

今回はそんな方のヒントになる、メガネやコンタクトレンズの収納術をお伝えします。

収納方法は頻度や目的に合わせて

Lazy dummy

あなたは、メガネやコンタクトレンズを「いつどこで」「どれくらいの頻度で」使っていますか?

普段から使っている人や、お出かけの時など特別な時に使う人など、使用状況はさまざまだと思います。

毎日欠かさずメガネやコンタクトレンズを使う人と、週に2~3回使う人では、収納場所も収納方法も変わってくるのです。

私は朝の支度〜夜寝る前まではコンタクトを装着し、それ以外の時間はメガネをかけていて、コンタクトは1日使い捨てのものを毎日使います。

収納方法を考えるときは、どれくらいの頻度で使うのか? という「使用頻度」、いつどこでどのように使うのか? という「使用目的」に合わせて考えると◎。「使用頻度」が高い人ほど、楽に使える場所に楽に使える方法で収納しておくといいですね。

収納実例①:家の中

メガネの場合

壁掛けにしたメガネ
出典: https://hiromi-hayasaka.jp

私の場合、メガネはほとんど朝起きた時と寝る前だけの使用なので、メガネをかけている時間は短いのですが、時間は短くとも毎日ですし、ないと見えなくて困ってしまいます。

日中のメガネ置き場は、メイク等をするデスク横の壁に。夜寝る前にメガネをかけて、眠る時には外して枕元そばに置いておきます。

枕元に置くときは子どもに踏まれて壊れてしまうことのないよう、少し浮かせた場所に小さなバッグを設置して収納しています。

「すぐに手が届く場所」「壊れにくいような置き方」という条件を両立させる方法のひとつです。

枕もとのメガネ
出典: https://hiromi-hayasaka.jp

コンタクトレンズの場合

私は朝支度をしながら、リビングでコンタクトレンズを装着するので、リビングの棚の一角に収納しています。しかし、洗面所で装着するので洗面所に置いているという方も多いかもしれません。

収納場所を選ぶ時の基本は「使うところに使うものを」。

それから「あらかじめバラしておく」のもポイントです。ちょっと面倒に思うかもしれませんが、購入した時点で箱から出して、ひとつひとつバラして度数ごとに入れ物に移します。これをしておくことで、毎朝の支度の際には取り出すだけ。

一度やっておけば、毎回箱から出したりミシン目を切ったりする手間が省けます。

コンタクトレンズはバラしておく
出典: https://hiromi-hayasaka.jp

コンタクトレンズのケースや保存液等がある場合は、一緒に使うものをカゴなどにひとまとめにしておくのがオススメです。その場合は「今使うものだけ」にして、予備の保存液などの在庫は、別に管理した方が使いやすくなります。

Lazy dummy

収納実例②:持ち歩き

メガネとコンタクトレンズ
出典: https://hiromi-hayasaka.jp

メガネの場合

メガネは予備として、ケースに入れて毎日持ち歩いています。ケースはできるだけ薄型のものをチョイス。

出先で「コンタクトレンズに問題があった場合の予備」という目的なので、家で普段使っているメガネではなく、度数が同じ古いメガネを持ち歩き用としてバッグに入れています。

以前は家で使うものを持ち歩いていたので、毎日バッグからの出し入れが必要でした。しかし、メガネを分けたことによって持ち歩き用と家用を別にすることができ、いちいち出し入れせずに済み楽に。

前に使っていたメガネを複数持っている方は、別にすると楽になるかもしれません。

コンタクトレンズの場合

コンタクトレンズの予備は、一対を小さなジッパー袋に入れて持ち歩いています。液体が入っているので、液体が漏れた場合のことも想定しておくと安心ですね。

まとめ

メガネやコンタクトレンズの使用方法は人によってさまざまですが、使っている方にとってはないと不便だったりなくてはならないものだったりします。

日々の暮らしの中で必要なものだからこそ、使いやすく持ち歩いたり収納したりしておけると楽ちんです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-