住まい 住まい
2019年08月21日 21:00 更新

処分の前に試してみて! 使いこなせなかった収納用品の有効活用アイディア

「家を片づけよう」「使いやすくしたい」と思って購入した収納用品。いざ使ってみると、「使いづらかった……」なんていうことも。とはいえ、すぐに処分するのも戸惑いますよね。そんな時は別の場所で活かしてみてはいかがでしょうか? 本来の使い方ではないけれど、便利な使い道についてご紹介いたします。

小さな収納用品ほど放置しやすい

Lazy dummy

こんにちは。ライフオーガナイザー®の佐藤美香です。

つい置きっぱなしにしてしまう小物や書類を、片づけようと購入した収納用品。使いづらいと思っても、一つひとつは邪魔になるほどの大きさではないことが多いです。だからこそ、「後で考えよう」と別の場所に移したまま、その存在を忘れてしまう。また、使っているうちに不便なのが当たり前になっていることもあります。小さなことも積み重なるとストレスです。ぜひ、放置している収納用品の使い方、見直してみませんか?

【使い方アレンジ①】無印良品のPP小物収納ボックス6段

爪切りや体温計など、頻繁に使う細々したものを、一カ所で管理しようと思い購入した無印良品のPP小物収納ボックス6段。引出しごとに中身のラベリングも済ませ、リビングに置いて使っていました。

これで、子ども達が自分で出し入れしやすくなる! と思ったのも束の間、使ったら出しっぱなし。使ったものを戻したとしても、引出しからはみ出したままの状態でした。細かく分けた方が分かりやすいかと思いましたが、わが家の子ども達には細かすぎるようで……。

そこで、別の場所で使うように変更しました。

無印良品のPP小物収納ボックス6段に、コーヒーや紅茶などのティータイムセットを収納

移動先は、ポットの近く。コーヒーや紅茶を入れるのに使っています。上下にあった引出しの上段をなくし、上にスペースを作りました。中に入れているものが見えやすくなったことと、わざわざ引き出さなくても手前のものが取れるようになり、子ども達にも好評です。また、外した上の引出し3つは上にのせて、カップを収納しています。奥も取りやすくて快適です。

【使い方アレンジ②】A4ファイルボックス

書類の仕分けにと、購入したA4ファイルボックス。中段に切り替えしがある形だったため、書類を入れる際に引っ掛かることがありました。これがどうも気になり書類を入れるのは断念……。ですが、正面や側面に穴があるため、別の場所で便利に使うことができています。

A4ファイルボックス、書類の収納には使いこなせず、排水口ネットを引き出す収納に

キッチンで使う細々としたものを収納し、吊戸棚に置きました。正面には、特に使用頻度の高い排水口ネットを収納。ファイルボックスを引き出さなくても、正面にある穴から抜き取れるので、とても便利です。

A4ファイルボックス、書類の収納には使いこなせず、ポリ袋を引き出す収納に変更

排水ネットの他、たまに使うポリ袋やクッキングシートを一緒に入れています。こちらも横にある穴を利用して、ポリ袋を引き出せるようにしました。クッキングシートなどは立てて収納。上からすぐ取れる上、書類を入れる時に感じた引っかかりも気になりません。

【使い方アレンジ③】ファイルケース

書類を持ち歩く際に便利そう、と思って購入したファイルケース。実際にカバンに入れて持ち歩くには、意外と嵩張って重く感じてしまいました……。書類を入れるのをやめ、食品のストック入れに変更してみたところ、とても使いやすい!

A4ファイルケースに乾麵や板海苔を収納すると折れなくて便利 形が揃うから管理も楽

パスタなどの乾麵や板海苔などを折れずに収納できる上に、ケースにいれることで形が揃うので出し入れも楽! 在庫の管理もしやすいです。またパスタとソースなど、一緒に使うモノをセットにして入れておけば、家族にも分かりやすい。

【使い方アレンジ④】ファイルスタンド

書籍の管理や本棚の整理で活躍するファイルスタンド。子どもの教科書の収納用に購入しましたが、いざ使ってみると横置きで積み重ねた方が使いやすいとのこと。こちらも、他の場所に嫁入りです。

ファイルスタンドを使って、折り畳みステップ台の倒れるのを防止する

立てかけていた折り畳みのステップ台、ちょっとした拍子に倒れます。そこで、ファイルスタンドを導入。倒れるのを防ぐだけでなく、つい置きっぱなしにしてしまうのも防ぐことにつながりました。「ステップ台の置き場所」の目印としての効果もあったようです。

まとめ

収納用品を使いこなせないと「自分がダメなんだ」思ってしまうことがあります。ですが、使い方が自分に合っていないだけかもしれません。また同じ収納用品でも、使う場所や入れるものが変わると使いやすくなる場合もあります。

ぜひいろいろな方法を試して、ご自身に合った方法を見つけてくださいね。今回のアイデアがお役に立てばうれしいです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-